諏訪エリア
岡谷市  下諏訪町  諏訪市  立科町  茅野市  原村  富士見町
北信エリア  東信エリア  中信エリア  伊那エリア  木曽エリア  長野県TOP  日本の旅ドットコムTOP
   

岡谷市 岡谷市  おかやの公園(やまびこ公園、岡谷湖畔公園など) イルフ堂画館    
岡谷蚕糸博物館・岡谷美術考古館  やまびこ国際スケートセンター    
<日帰り湯> ロマネット
下諏訪町 下諏訪町  下諏訪町観光協会   御柱祭 
諏訪湖時の科学館 儀象堂  ハーモ美術館  諏訪湖オルゴール博物館 奏鳴館
今井邦子文学館    <酒造> 御湖鶴 菱友醸造株式会社
【 御柱祭 】 長野県下諏訪町他
7年毎に行われる諏訪大社に伝わる奇祭
寅と申の年に、諏訪市の上社本宮、茅野市の前宮と下諏訪町の下社春宮秋宮で行われる。規模や勇壮さなどで国内屈指の奇祭。重さ10トン以上もの大木を氏子総勢で引き出し、4つの宮の社の四隅に各1本ずつ計16本建てる。中でも、急坂を下る木落しや川を越える川越しの見せ場が知られる。2ヶ月間にわたり祭り一色となって賑わう。
リンク  御柱祭  下諏訪町  下諏訪市観光協会
【 万治の石仏 】 長野県下諏訪町
下諏訪町を1974(昭和49)年に訪れた画家・岡本太郎さんに大変評価されて知られるようになった。確かに他では見かけない変わった石仏で、今では人気スポットに。諏訪大社下社春宮から砥川を挟んだところで徒歩約5分。1660(万冶3)年に造られたとされる。
リンク  下諏訪町  下諏訪市観光協会

諏訪市 諏訪市  諏訪市観光協会  諏訪湖温泉旅館組合  霧ヶ峰旅館組合  車山高原観光協会
諏訪大社  諏訪市博物館  諏訪市原田泰治美術館  
北澤美術館 SUWAガラスの里  サンリツ服部美術館  霧ヶ峰自然保護センター  
諏訪の花火(諏訪湖祭湖上花火大会、全国新作花火競技大会 他)  諏訪湖園(諏訪湖クルーズ) 
<日帰り湯> 片倉館   <酒造> 麗人酒造  宮坂醸造
【 諏訪湖 】 長野県諏訪市他
周囲16km、12.9平方km、信州最大の湖。東岸の上諏訪温泉付近が観光の中心で、湖畔公園が整備され石彫公園や水族館などがある。白鳥型遊覧船も発着する。冬には御神渡(オミワタリ)や水平虹という珍しい自然現象で知られるが、温暖化で見られるチャンスは減っている。八ヶ岳や遠く富士山なども見られる。
リンク  諏訪市 諏訪市観光協会  下諏訪町 下諏訪市観光協会  岡谷市
【 諏訪大社 】 長野県諏訪市・下諏訪町・茅野市
信濃国一の宮で全国に5千余の御分社をもつ
古事記にも記された我が国最古の神社の一つ。諏訪湖の南側に上社、北側に下社がある。さらに、上社は本宮前宮、下社は春宮秋宮に別れ、これら4社を合わせて一社を形作っている。四方には立つ御柱の内部に社殿が並ぶ諏訪造。平安時代には信濃国一之宮として広く知られ、鎌倉時代には日本第一大軍神となり、その後も武田氏など代々の武将から崇拝を受けた。お諏訪さまをおまつりする神社は全国で約5700社。
リンク  諏訪大社  諏訪市  諏訪市観光協会
     下諏訪町  下諏訪市観光協会茅野市  茅野市観光連盟
【 諏訪湖間欠泉センター 】 長野県諏訪市
国内屈指の高さを誇る間欠泉が噴出
諏訪湖畔にあり、間欠泉センターの2?3階の展示室や露天風呂プールから間欠泉を見ることができる施設。決まった時間に噴出するよう調節されており、噴出前にはアナウンスが流れる。間欠泉を含め7つの温泉噴出口があり、温泉が流れる水路や自分で温泉たまごを作ることができる湯殿も。
リンク  諏訪市  諏訪市観光協会   
【 片倉館 】 長野県諏訪市
歴史を越えて愛される浪漫的な千人風呂
大正から昭和の初期に絹製品で栄えた片倉財閥により、地域住民への厚生社交施設として1928(昭和3)年に竣工された。天然温泉の千人風呂は深さが1.1mもある大理石造りの浴槽で、100人程一緒に入浴できる広さ。底に敷かれた玉砂利が心地よい。休憩室や食堂などもある。
リンク  片倉館  諏訪市 諏訪市観光協会 下諏訪町 下諏訪市観光協会
【 立石公園 】 長野県諏訪市
諏訪湖を一望できる山腹の公園。諏訪市街と霧ケ峰高原を結ぶ県道40号沿い。展望テラスや大型すべり台をはじめとする遊具などがある。諏訪市街や諏訪湖を眼下に見渡せ、北アルプスも遠望できる。サンセットや夜景ポイントとしても人気。
リンク  諏訪市  諏訪市観光協会
【 諏訪湖祭湖上花火大会 】 長野県諏訪市
圧倒的な量の花火が湖上に上がる全国屈指の大会
何ヶ所もの同時スターマインや長さ2kmものナイアガラ、水上大スターマイン「キス・オブ・ファイアー」など規模の大きな花火大会。尺玉も多い。花火打ち上げの目的で人工島・初島が造られた程で、花火への熱が入っている。平成17年は4万発。毎年8月15日。また、9月初旬に開催される新作花火大会も珍しい花火や水上大スターマインで評判が高い。
リンク  諏訪湖祭湖上花火大会  諏訪市  諏訪市観光協会  上諏訪温泉
【 八島ヶ原湿原 】 長野県諏訪市・下諏訪町 
ビーナスライン近くに広がる高層湿原
霧ヶ峰の北西に広がる約1万年をかけてできた高層湿原。泥炭層の厚さは8.5m。ミズゴケ類、ヒメシャクナゲ、ツルコケモモなど約250種の湿性植物が見られる。木道もある平坦な遊歩道が整備されており、湿原や池、周辺の山々、植物などを見ながらの散策が楽しい。矢島ビジターセンターあざみ館では、八島ヶ原湿原の成り立ちや湿原植物が紹介されている。踊場湿原、車山湿原と共に国の天然記念物。
リンク  諏訪市  諏訪市観光協会  下諏訪町  下諏訪市観光協会 
【 車山高原 】 長野県諏訪市
初夏の山全体がニッコウキスゲで黄色い輝き
霧ケ峰高原の東端、車山一帯に広がる草原でビーナスラインが通っている。高山植物の宝庫で、ニッコウキスゲやレンゲツツジなど次々と違った花が高原全体に咲く。東側からは山頂へリフトが通じ、北アルプス、中央アルプス、南アルプスなどの大パノラマを手軽に楽しめる。徒歩約2時間で八島湿原までの散策を楽しめる。
リンク  車山高原観光協会   諏訪市  諏訪市観光協会
【 霧ヶ峰高原 】 長野県諏訪市
起伏のゆるやかな草原で高山植物の宝庫
車山から鷲ヶ峰の間に広がるゆるやかな草原。約800種類もの植物が自生し、7月のニッコウキスゲや8月のマツムシソウなど花の群生がきれい。美しい風景の中、ビーナスラインでドライブを楽しめる。遊歩道をゆっくり散策し、大いに感動したいところ。また、パラグライダー発祥の地としても知られる。
リンク  諏訪市  諏訪市観光協会

立科町 立科町  白樺高原観光協会  白樺リゾート
蓼科・女神湖 花の夢美術館  蓼科テディベア美術館  津金寺(カタクリと野草の寺) 
【 白樺湖 】 長野県茅野市・立科町
ビーナスライン沿線で一番賑やかなリゾート地
蓼科山を背景に白樺林に囲まれた美しい人造湖。白樺湖ファミリーランドなど大きなレジャー施設やホテル・旅館が多く集まった賑やかなリゾートエリア。湖面標高は1426m、湖の周囲は約6kmあり湖畔に整備された白樺湖畔遊歩道は格好のハイキングコース。湖上では白鳥型の遊覧船が運航され、冬には凍った湖でワカサギ釣りを楽しめる。
リンク  立科町   白樺高原観光協会  白樺リゾート
【 女神湖 】 長野県立科町
蓼科山と立ち枯れた木々が美しい高原の湖
女の神山と呼ばれる蓼科山を背景に、立ち枯れた木々が湖上に残る美しい風景。湿原をせきとめた周囲約2kmの人造湖で、徒歩約30分で湖1周のハイキングができる。湖の南岸にある女神湖センターからは貸ボートなどを楽しめる。湖畔には、ショップが並ぶ女神湖通りや、女神湖クリスタルチャーチなどがある。
リンク  立科町  白樺高原観光協会

茅野市 茅野市  茅野市観光連盟   
車山高原観光協会  白樺湖観光協会  蓼科中央高原観光協会  八ヶ岳観光協会  
白樺リゾート  白樺湖ファミリーランド  ピラタス蓼科ロープウエイ  蓼科温泉旅館組合
御泉水自然園  化石の森・柏木博物館  マリー・ローランサン美術館  康耀堂美術館
蓼科アミューズメント水族館  蓼科・八ヶ岳国際自然学校  頼岳寺      
おかめ神社(宮川商業会)  貧乏神神社    
どろんこ(手づくり工房)  峰の茶屋(クラフトショップ)  
<日帰り湯> 石遊の湯  すずらんの湯 
【 蓼科高原 】 長野県茅野市
八ヶ岳西麓、蓼科山の山裾に広がる自然郷
八ヶ岳や横岳、蓼科山などの山々に囲まれた高原で、蓼科湖など大小の池が点在、温泉が湧く古くから保養地。美術館などの施設も多く、自然の中で文化にじっくり触れることができる。横岳ロープウェイを利用すると自然の庭園・坪庭を手軽に散策できる。高原の南側・蓼科中央高原を通る国道299号はメルヘン街道と呼ばれ、横谷峡などの見どころや温泉が点在する。
リンク  茅野市  茅野市観光連盟
【 御泉水自然園 】ごせんすいしぜんえん 長野県茅野市
蓼科山中腹で森林と湿原の風景が美しい
明治100年記念事業で長野県が整備した自然園。蓼科山の中腹、標高1800m付近に広がる。園内中央には伏水で形成された湿地・御泉水があり、林と湿原の中を木道で散策できる。また、高山植物や野鳥の宝庫で、ゆっくり自然観察を楽しみたい。車でも上れるが、蓼科牧場からゴンドラリフトで行くのも楽しい。
リンク  御泉水自然園  茅野市  茅野市観光連盟
【 横谷峡 】 長野県茅野市
オシドリ隠しの滝などの変化に富んだ渓谷
横谷温泉から明治温泉まで渋川沿いに約4km続く渓谷。渓流沿いには乙女滝、霧降の滝、王滝、オシドリ隠しの滝などの滝や巨岩が点在する。探勝には約4km、片道約90分の横谷渓谷遊歩道で。横谷観音の展望台からは南アルプスや北アルプスなどが見渡せる。両岸は断崖でカラマツ、カエデ、ツツジなどの樹木が見られる。
リンク  茅野市  茅野市観光連盟
【 ピラタス横岳ロープウェイ 】 長野県茅野市
溶岩台地の自然庭園・坪庭へ楽々登山
蓼科の山麓駅から通年運行。標高2237mの山頂駅へとわずか7分で結ぶ全長2147m、標高差466mのロープウェイ。上るにつれて蓼科高原の風景が広がり、途中で山肌が縞枯れ模様になっている不思議な縞枯山も見える。山頂駅のすぐ前は溶岩台地の<b>坪庭</b>。1周約30分の散策路で美しい自然と雄大な展望を満喫できる。
リンク  ピラタス横岳ロープウェイ   茅野市  茅野市観光連盟
【 坪庭 】 長野県茅野市
溶岩台地の美しい自然庭園と雄大な展望
八ヶ岳の噴火で形成されたすり鉢状の溶岩台地。標高は2200mクラスだが、ピラタス横岳ロープウェイで手軽に登れる別天地。ロープウェイ山頂駅からの1周約30分の散策路沿いには、溶岩とハイマツが織り成す美しい山上の風景を楽しめる。また、6月下旬〜7月下旬を中心に次々と美しい高山植物が咲く。天気に恵まれると、北、南、中央アルプスなど周辺の雄大な展望も素晴らしい。
リンク  ピラタス横岳ロープウェイ   茅野市  茅野市観光連盟
【 尖石遺跡 】とがりいしいせき 長野県茅野市
考古館や復元遺跡も整備された縄文集落遺跡
八ヶ岳山麓に点在する遺跡群のひとつで、標高1070mの台地上にある。三角錐状に露頭した高さ約1.1mの尖石が遺跡名の由来。中心施設となっている<b>尖石縄文考古館</b>には国内最古の国宝「縄文のビーナス」と呼ばれる土偶など数多くの出土品を所蔵。北側にある<b>与助尾根遺跡</b>には<b>復元住居</b>があり内部の見学もできる。国の特別史跡。
リンク  茅野市  茅野市観光連盟

原村 原村  原村観光協会  八ヶ岳自然文化園(自然観察科学館、スポーツ施設など)  八ヶ岳美術館
<日帰り湯> もみの湯(原村八ヶ岳温泉ふれあいセンター)

富士見町 富士見町  富士見町観光協会  信州富士見高原   
富士見パノラマリゾート(8人乗りゴンドラで入笠山へ)  富士見高原 ゆりの里  富士見高原リゾート
井戸尻考古館  富士見町 高原のミュージアム  
<日帰り湯> 道の駅「信州蔦木宿」  八峯苑鹿の湯  ゆーとろん水神の湯 
【 富士見高原ゆりの里 】 長野県富士見町
山々の眺望と鮮やかなゆりの花500万輪
富士見高原スキー場のゲレンデや白樺林の中にゆりが群生、その数500万輪。周辺は甘い香りにつつまれる。白樺ゆり園、ロマンスゆり園、展望ゆり園の3ヶ所がおもな見どころで、ゆりの種類も豊富。ロマンスリフトや展望リフトを利用して移動できる。展望リフトから徒歩約3分のところに展望広場があり、八ヶ岳や富士山、諏訪湖などを大パノラマが広がる。ゆりの見頃は7月中旬から8月中旬。
リンク  富士見高原ゆりの里  富士見町  富士見町観光協会  信州富士見高原

日本の旅ドットコムTOPへ   長野県TOPへ
北信エリアへ  東信エリアへ  中信エリアへ  伊那エリアへ  木曽エリアへ