富士五湖エリア
山中湖村  忍野村  富士吉田市  富士河口湖町  鳴沢村
大月エリア   甲府エリア  南アルプスエリア  身延エリア  山梨県TOP  日本の旅ドットコムTOP
   
富士山NET(山梨日々新聞社・YBS山梨放送)  富士急行
【 富士山 】 山梨県・静岡県
美しい日本の象徴、標高3776m国内最高峰
山梨県と静岡県にまたがり、標高は3776m。山頂には直径約800m、深さ200mの噴火口がある。東西南北に広がる裾野も美しい。1707(宝永4)年の大爆発を最後にする休火山。7月1日に山開き、8月26日の吉田の火祭で閉山。5合目までは車道が通じている。7〜8合目で泊まって深夜に出発し、ご来光を拝むのが一般的。国の特別名勝。

山中湖村 山中湖村   山中湖観光協会  山中湖花の都公園
文学の森  クリスマスの森  天使の森  テディベアワールドミュージアム  
三島由紀夫文学館  徳富蘇峰館  <交通>山中湖周遊バス(ぐるりん山中湖) 
<ボート・レンタサイクルなど> 
つちやボート ジュピター 湖明荘 山中湖マリンハウスmomo 山中湖レストセンター
<日帰り温泉> 石割の湯  紅富士の湯
【 山中湖 】 山梨県山中湖村
富士五湖の中で最も面積の広い湖
富士五湖の一番東側にあり、湖面標高は982mと高く全国でも第3位。湖畔はスポーツレジャーの基地として人気が高く、宿泊施設も多い。冬はワカサギ釣りも可能。湖面に富士山が写る逆さ富士を望める。また、富士山の東側のため、朝日に染められる紅富士が美しい。
リンク  山中湖村   山中湖観光協会
【 山中湖花の都公園 】 山梨県山中湖村
富士山を背景に季節を彩る一面鮮やかな花畑
山中湖の南西岸で、富士山を背景に一面の花畑が広がる。約30万平方mの広大な公園。春から秋にかけて、ビオラやチューリップ、ヒマワリやコスモスなどの花が次々と咲く。また、園内の清流の里には落差10m幅80mの明神の滝やアクアゾーン、巨大三連水車、溶岩樹型洞窟、熱帯系の植物が茂る温室「ふらら」などがあり、見学はもちろん各種体験学習ができる。
リンク  山中湖花の都公園  山中湖村   山中湖観光協会
忍野村 忍野村  忍野村観光協会
富士湧水の里水族館  四季の杜おしの公園(岡田紅陽写真美術館、小池邦夫絵手紙美術館) さかな公園 
<日帰り温泉> 忍野温泉      
【 忍野八海 】おしのはっかい 山梨県忍野村
富士山が水源といわれる透明度の高い湧池群
出口池、お釜池、濁池、鏡池、菖蒲池、底抜池、銚子池の8つの湧水池の総称。富士の雪解け水が数十年の年月を経て自然に濾過され湧き出るとされ、透明度が高く深い池の底まで見える。水温は年間を通じて13℃前後。あたりは水車や茅葺き屋根の民家があるのどかな風景だが、かなり混雑する日も。日本の名水百選。
リンク  忍野村  忍野村観光協会

富士吉田市 富士吉田市  吉田のうどん(富士吉田市HP)  
富士急ハイランド  冨士浅間神社 
富士北麓公園  富士山レーダードーム館   富士吉田歴史民俗博物館
フジヤマミュージアム  道の駅 富士吉田  富士山登山学校ごうりき  郡内地場産業センター
【 北口本宮冨士浅間神社 】 山梨県富士吉田市
登山道起点、社殿や巨樹が見事な古社
信仰の道・富士北口登山道の起点で、788(延暦7)年の創建と伝わる古社。110年に日本武尊が祠と鳥居を建てたという説もある。境内は「富士太郎杉」や「富士夫婦檜」など巨樹に囲まれ、「本殿」、「東宮本殿」、「西宮本殿」(三殿共に国の重要文化財)などの見事な堂宇が並ぶ。大鳥居は木造で高さ17.7m。毎年6月30日のお道開きの神事や、8月26日の鎮火大祭「吉田の火祭り」などが催される。
リンク  富士吉田市

富士河口湖町@ 富士河口湖町   富士河口湖町総合観光情報サイト
(河口湖) 山梨県立富士ビジターセンター  カチカチ山ロープウェイ  自然樂校&森と湖の楽園
UKAI河口湖 オルゴールの森  河口湖野猿公園 河口湖猿回し劇場 
河口湖ミューズ館−与勇輝館−  河口湖ステラシアター  河口湖 北原ミュージアム
河口湖ハーブ館  河口湖ハーブ館別館 香水の舎  石ころ館  河口湖クラフトパーク
久保田一竹美術館  河口湖 木ノ花美術館  河口湖自然生活館  大石紬伝統工芸館
ドギーパーク  河口湖フィールドセンター 天下茶屋 河口湖フィールドセンター
赤富士ワインセラー K’s工房 河口湖山草園  河口湖美術館  
<交通> 河口湖周遊レトロバス
<日帰り温泉> 天水の湯  開運の湯  麗峰富士の湯 あかり亭
【 河口湖 】 山梨県富士河口湖町
湖周辺は施設がいっぱい、富士五湖観光の中心
富士五湖では、山中湖に次ぐ面積。産屋ヶ崎や長崎などから見る逆さ富士が知られる。東南岸の船津が観光の中心で、船着場や河口湖ロープウェイなどの観光施設が集まり観光客で賑わう。最近、温泉郷としても人気。湖周辺には所要50分で見所を周遊レトロバスも運行されている。初夏には湖畔をラベンダー畑が紫色に染める。
リンク  富士河口湖町   富士河口湖町総合観光情報サイト

富士河口湖町A 富士河口湖町   富士河口湖町総合観光情報サイト
(西湖) 西湖いやしの里(再現された茅葺き集落)  パティーフィールド(乗馬)
【 西湖 】さいこ 山梨県富士河口湖町(旧足和田村他)
青木ケ原樹海につつまれて神秘的
青木ヶ原樹海の北、富士五湖のまん中に位置する湖。自然がそのままに保たれ、湖の透明度が高く湖水は淡い藍色。周囲の山々と青木ケ原樹海に囲まれて神秘的。観光の中心は西湖民宿村。アウトドアスポーツのメッカで、オートキャンプ場をはじめ、林間学校、ファミリー向きのキャンプ場や民宿が整っている。8月2日には西湖竜宮祭が催される。
リンク  富士河口湖町   富士河口湖町総合観光情報サイト

富士河口湖町B 富士河口湖町   富士河口湖町総合観光情報サイト  精進湖観光協会 
(精進湖・本栖湖) ネイティブビレッジ   <日帰り温泉 上九の湯 
【 鳴沢氷穴 】 山梨県富士河口湖町(旧上九一色村)
青木ヶ原樹海の中にあり、全長153mで竪穴環状型の洞窟。864(貞観6)年に富士山側火山・長尾山の噴火で流れ出た溶岩流で形成された。洞窟内は夏でも平均気温が0℃近くで、氷柱などの万年氷が夏でも残り、天井部分の溶岩鍾乳石が見られる。国の天然記念物。東海自然歩道樹海コースを歩けば、富岳風穴まで約20分。
リンク  鳴沢氷穴  上九一色村 
【 富岳風穴 】 山梨県富士河口湖町(旧上九一色村)
氷柱や鍾乳石が見られる長さ200mの溶岩洞穴。864(貞観6)年に富士山側火山・長尾山の噴火で流れ出た溶岩流で形成された。高いところでは天井まで8.7m。平均気温は3度と低く一定、1955(昭和30)年頃までは越冬用蚕の貯蔵に利用された。洞内では氷柱や鍾乳石、溶岩棚などが見られる。洞内は玄武岩質で音を吸収するため、声の反響がない。鳴沢氷穴へは東海自然歩道樹海コースを歩けば約20分。
リンク  富岳風穴  上九一色村
【 精進湖 】しょうじこ 山梨県富士河口湖町(旧上九一色村)
富士五湖の中では最小、子抱き富士の眺め
周囲約7km、面積0.87平方km。富士五湖の中では最も小さいが、湖畔にホテルを建てたイギリス人によって1895(明治28)年にヨーロッパに紹介され、富士五湖の中でも早くから国際的に知られた。北岸から南側に向けては湖と富士山の眺望に優れる。富士山が寄生火山・大室山を抱き込んだような「子抱き富士」の眺めで知られる。澄んだ湖水は、ワカサギなどの棲息に適しており、釣りも盛ん。
リンク  上九一色村  精進湖観光協会
【 本栖湖 】もとすこ 山梨県富士河口湖町(旧上九一色村)・身延町
北側の湖岸からはお札でも知られた逆さ富士
富士五湖のうち最も西に位置する。水深は127mもあり、透明度も高い。水温は年中約4℃で、氷結はしない。北側の湖岸からは5000円札でも知られる逆さ富士を望める。遊覧船に乗って湖上からの風景も楽しめる。ハイキングやサイクリング、ボートや釣りなど楽しみは様々。富士五湖で唯一可能なダイビングも。
リンク  上九一色村  身延町 

鳴沢村 鳴沢村   鳴沢の観光
河口湖自動車博物館  紅葉台木曽馬牧場  道の駅 鳴沢  富士展望の湯 ゆらり(日帰り温泉)
【 青木ヶ原樹海 】 山梨県鳴沢村
富士山北麓に広がる面積約40平方kmの広大な原始林地帯。西湖、精進湖、本栖湖にまたがる。864(貞観6)年、長尾山の大噴火による溶岩流が溶岩原となり、その上に長い歳月をかけて現在の樹海が形作された。ツガ、ブナ、モミなど樹300年程の大木が溶岩原の上に密生している。樹海には、観光用に整備された富岳風穴や鳴沢氷穴をはじめ、多数の溶岩洞穴がある。穴が無数にある上、磁石のきかない地帯もあり、散策路から離れることは危険。
リンク  鳴沢村   鳴沢の観光

日本の旅ドットコムTOPへ  山梨県TOPへ
大月エリアへ  甲府エリアへ  八ヶ岳・韮崎エリアへ  身延エリアへ