伊勢志摩エリア
伊勢市  鳥羽市  志摩市  南伊勢町
北勢エリア  伊賀エリア  中南勢エリア  ひがし紀州エリア  三重県TOP  日本の旅ドットコムTOP
   

伊勢市 伊勢市  伊勢市観光協会   伊勢神宮  おかげ横丁  
伊勢志摩スカイライン  神宮の博物館(神宮徴古館・神宮農業館・神宮美術館)
<二見地区> 二見興玉神社  伊勢・安土桃山文化村  二見プラザ二見シーパラダイス)  
         マコンデ美術館  二軒茶屋伊勢角屋本店    
【 伊勢神宮・外宮(豊受大神宮) 】 三重県伊勢市
伊勢参りで初めに参拝するのが通例の宮
内宮の祭神・天照大神の朝夕の食事を司る豊受大神が祀られている。生活を守る衣食住すべての産業の守護神としても参拝者が多い。およそ1500年の歴史がある。伊勢参りは、外宮、内宮の順で参拝するのが通例。神宮の中心は内宮で、内宮と並列されるものではない。唯一神明造りの正宮をはじめ、別宮の土宮風宮神楽殿忌火屋敷、ハナショウブの名所・勾玉池などがある。JR・近鉄の伊勢市駅から街中を歩いて5分程。内宮までは6km程でバスの便も多い。
リンク  伊勢神宮  伊勢市  伊勢市観光協会
【 伊勢神宮・内宮(皇大神宮) 】 三重県伊勢市
神宮杉の巨木におおわれた最上の地位を保つ宮
2000年以上の歴史があり、最上の地位を保つ宮とされている。御神体は三種の神器の一つである八咫鏡。皇室の祖先とされる天照大神がまつられている。清流・五十鈴川にかかる宇治橋を渡り、広大で荘厳な雰囲気の境内へ。まずは、御手洗場に行き五十鈴川の水で心身を清めるのがしきたり。玉砂利が敷かれ、神楽殿御稲御倉などの社殿が並ぶ。境内をおおう神宮杉はとても大きく立派。参道最奥には、日本最古の建築様式といわれる唯一神明造の正宮がある。20年ごとに社殿を建替え御装束や御神宝を新調し神様のお遷りを願う式年遷宮が行われる。
リンク  伊勢神宮  伊勢市  伊勢市観光協会
【 おかげ横丁 】 三重県伊勢市
復元された昔の町並がショッピングや食事など
内宮の参道沿いに江戸時代から明治時代にかけての町並を移築保存や復元されたおはらい町の一角。物産館や食事処など往時の雰囲気を感じられる建物が30軒程並び、特産品などが売られている。江戸時代の「お伊勢参り」の様子が映像や模型などで紹介されるおかげ座の他、歴史館などもある。おかげ座のみ有料で、他は入場料不要。
リンク  おかげ横丁  伊勢市  伊勢市観光協会
伊勢志摩スカイライン 】 三重県伊勢市
志摩半島全体が見渡せる気分爽快な道路
志摩半島で一番高い標高555mの朝熊山を縦走する全長16.3kmの有料道路。伊勢神宮の内宮と鳥羽を結ぶ役目も。伊勢市街、鳥羽湾や伊勢湾をはじめ志摩半島全体を見渡せるほどの眺望が得られる。近江、駿河、信濃など十八州が見えるといわれたことも。年に何度かは富士山が見える。頂上に朝熊山上広苑とレストラン、展望台、山上の一峰に金剛証寺がある。
リンク  伊勢志摩スカイライン  二見町  伊勢市観光協会
伊勢河崎 】 三重県伊勢市
「伊勢の台所」と呼ばれた勢田川沿いの町並
江戸時代に「おかげ参り」の参宮客で賑わった宿場町へ物資が届く港町として栄えた。蔵や商家、町屋など風情ある建物群が残っている。貴重な建造物・酒問屋が伊勢河崎商人館としてリニューアル、河崎まちなみ館、内蔵資料館、約30店舗が集まる商人蔵などミニテーマパーク風の充実内容。また、日本で初めての川の駅も設置された。伊勢市駅や宇治山田駅から徒歩約5分と交通便利。
リンク  伊勢河崎商人館  二見町  伊勢市観光協会
【 伊勢うどん 】 三重県伊勢地方
江戸時代からある伊勢の郷土料理。いりこや鰹でとったダシとたまり醤油よる少な目の黒いつゆで、麺は太くて柔らかい。見た目は辛そうだが、食べてみるとダシの味がよくきいており美味しい。おかげ参りの旅人にもよく食べられた。現在でも、伊勢市を中心に店舗が点在している。
リンク   伊勢市  伊勢市観光協会
【 二見興玉神社 】 三重県伊勢市(旧二見町)
二見浦の夫婦岩を前にした海岸にあり、沖合いに鎮むという猿田彦神の霊が宿る興玉石を遥拝するために祭られた。祭神である猿田彦大神の使いだったとされるカエルが、置物として境内のあちこちで見られる。無事帰るようにとの願いも込められている。
リンク  二見興玉神社  伊勢市  二見町   伊勢市観光協会  
【 夫婦岩 】 三重県伊勢市(旧二見町)
二見のシンボルともいえる、太いしめ縄で結ばれた海上の二つの岩。興玉神社の鳥居の役割を果たしている。大岩(男岩)は高さ9m、周囲44m、小岩(女岩)は高さ4m、周囲10m、両方の岩を結ぶ5本の注連縄は長さ35mある。日の出の鑑賞に訪れる人も多い。夏至の頃には、2つの岩の間からのご来光を拝める。年3回大注連縄の張替えがある。
リンク   伊勢市  二見町  伊勢市観光協会     
【 賓日館 】ひんじつかん 三重県伊勢市(旧二見町)
伊勢神宮の賓客を迎えた歴史的宿泊施設
伊勢神宮の賓客用に話が出て、1887(明治20)年に英照皇太后(明治天皇の母)がご宿泊できるよう着工後わずか3ヶ月足らずで完成。その後、皇族をはじめ多くの要人が利用された。現在は資料館として公開されており、実際に歴代の皇族方がご休憩・ご宿泊された御殿の間、桃山式の舞台付大広間、庭園などを見学できる。夫婦岩までは徒歩5分程。
リンク   賓日館  伊勢市  二見町  伊勢市観光協会     
【 二見シーパラダイス 】 三重県伊勢市(旧二見町)
アッカンベーアザラシが人気の海獣王国
夫婦岩の東側、二見プラザにある水族館。「海獣王国」がテーマで、水族館入口前の無料エリアでは大きなトド達がお出迎え。熱帯植物に囲まれた大温室などで様々な種類の魚や海獣と出会える。アシカやセイウチ、アザラシ、イルカのショーがあり、海獣達とのコミュニケーションが楽しい。アッカンベーの仕草をするミナミゾウアザラシ、通称アッカンベーアザラシが人気。
リンク   二見シーパラダイス  伊勢市  二見町  伊勢市観光協会     

鳥羽市 鳥羽市  鳥羽市観光協会  鳥羽水族館  ミキモト真珠島  海の博物館
志摩マリンレジャー(鳥羽湾めぐり・イルカ島)  南鳥羽観光協会(相差)
パールロード  パールロード鳥羽展望台  伊勢志摩スカイライン  
伊勢湾フェリー  鳥羽市営定期船(神島、菅島、答志島、坂手島へ)  鳥羽・河内火祭り
鳥羽みなとまち文学館  <日帰り湯> 答志島 水晶の湯  湯元神代温泉
【 鳥羽水族館 】 三重県鳥羽市
飼育動物数世界有数の規模を誇る水族館
世界で唯一ペアで飼育されている伝説の人魚・ジュゴンをはじめラッコ、イロワケイルカなどの珍獣で知られる。館内は、伊勢志摩の海、日本の海、古代の海、極地の海など11ゾーンで構成され、順路に関係なく自由に見学できる。4面を水槽に囲まれたコーラルリーフダイビングはまるで海中散歩をしているような空間。研究の資料が豊富なのも特徴。
リンク  鳥羽水族館  鳥羽市  鳥羽市観光協会
【 ミキモト真珠島 】 三重県鳥羽市
御木本幸吉によって養殖真珠が誕生した島
長さ65mのパールブリッジにて鳥羽市街側から手軽に渡れる。御木本幸吉銅像や、真珠博物館、幸吉記念館、海女スタンド、パールプラザなどの施設が揃う。真珠博物館では、真珠を使った数々の美術工芸品が展示され、真珠に関する知識がわかりやすく解説されている。海女スタンドでは、実際の海で海女による作業の実演が年中実施されている。
リンク  ミキモト真珠島  鳥羽市  鳥羽市観光協会
【 パールロード 】 三重県鳥羽市
リアス式海岸の風景美を堪能できる道路
鳥羽と奥志摩、沿線の漁村を結び、観光はもちろん陸の孤島だった漁村にとっても貴重な道路。入り組んだリアス式海岸の風景を楽しめる。途中、生浦湾を跨ぐ麻生の浦大橋や、パールロードで最高地点の絶景スポット・鳥羽展望台、細長い的矢湾に架かる的矢湾大橋などがある。沿線には志摩スペイン村などの観光スポットが点在。途中には展望台が各所に設けられている。
リンク  三重県道路公社  鳥羽市  鳥羽市観光協会
海の博物館 】 三重県鳥羽市
建物のデザインや展示物が洗練された博物館
パールロードの近く、大吉浦を望む丘陵にあり、建物は数々の賞を受賞した優れたデザイン。海と人間の長くて深い歴史がテーマ。展示館はA棟・B棟・収蔵庫からなり、4万点をこえる実物や資料など多くの収蔵品を所有する。海民の伝統や信仰、祭、海女などに関する展示が充実しており、志摩の海にか関わる生活を知ることができる。
リンク  海の博物館  鳥羽市  鳥羽市観光協会
【 鳥羽展望台 】 三重県鳥羽市
標高162mの箱田山頂にあたり、パールロードの最高地点。入り組んだ海岸線が眼下に迫る絶景スポット。太平洋や生浦湾など270度に渡って海が見え、遠くは伊良湖岬まで眺めが広がる。レストハウスがあり、ドライブ途中の休息地として立ち寄る車が多い。
リンク  パールロード鳥羽展望台  鳥羽市  鳥羽市観光協会

志摩市 志摩市  志摩市観光協会  志摩スペイン村  合歓の郷  志摩マリンランド
大王町観光協会  志摩マリンレジャー(英虞湾遊覧)  伊勢えび祭  わらじ祭り
三重県真珠養殖漁業協同組合  あのりふぐ協議会
【 英虞湾 】あごわん 三重県志摩市
国内屈指の複雑に入り組んだリアス式海岸
志摩半島の南部、大小の入り江や賢島、多徳島、間崎島など60余りの島々により複雑に入り組む見事な海岸線が形成されている。日本最大の海食台地ともいわれる。真珠養殖が初めて行われた所で、海面に浮かぶいくつもの真珠筏はこの地方ならでは。横山、登茂山、御座金比羅山などから英虞湾を展望することができる。
リンク  志摩市  志摩市観光協会
【 横山展望台 】 三重県志摩市(旧阿児町)
複雑に入り組んだ英虞湾全体を見渡す絶景地
尾根上に第1展望台から第3展望台まであり、英虞湾の風景が少しずつ違う角度から眺められる。標高は203m。眼下にリアス式海岸の英虞湾、前島半島の向こうに雄大な熊野灘が広がり、遠く熊野方向や朝熊山など360度の大パノラマが堪能できる。登り口にはビジターセンターがあり、ここから遊歩道で展望台までは徒歩20分程。混んでなければ展望台近くまで車で登れる。シーズンには桜がきれい。
リンク  志摩市  志摩市観光協会
【 安乗崎 】 三重県志摩市(旧阿児町)
岬を境に穏やかな的矢湾と荒々しい太平洋と対称的な海景色。岬の先端、高さ約20mの海蝕崖上に四角形をした安乗崎灯台が建つ。現在の灯台は1873(明治6)年に点灯が始まった。周辺は、芝生園地が中心の安乗園地が整備され、灯台資料館もある。また、岬近くの安乗八幡宮には安乗人形芝居が伝えられている。
リンク  志摩市  伊勢市観光協会
【 大王崎 】 三重県志摩市(旧大王町)
漁村、岩礁、灯台などの風景が絵になる志摩半島東南の岬。志摩半島の東南にある岬で、漁村、岩礁の海岸、白い灯台と風光明媚。灯台は昭和2年の建築で、高さ22.5m。伊勢志摩では唯一展望台まで上れる灯台で、てっぺんからは360度の眺望。神島、渥美半島、志摩の海岸線、眼下はかつて船の難所として名を馳せた暗礁。
リンク  絵かきの町・大王  志摩市  志摩市観光協会
【 桐垣展望台 】 三重県志摩市(旧大王町)
英虞湾に浮かぶ多くの島々が目の前に広がる
リアス式海岸、多くの島々、真珠筏。美しい英虞湾の風景を目の前に望む標高18mの丘陵地。夕日の名所で、日の入には多くのカメラマンが集まる。天候条件に恵まれると、西の空や海面が夕日の染まり、湾内の島がシルエットで浮かび上がる素晴らしい夕景に。近くには登茂山展望台があり、違った角度から英虞湾の展望を得られる。
(写真)登茂山園地から見た英虞湾夕景
リンク  志摩市  志摩市観光協会
【 伊勢志摩ゆりパーク 】 三重県志摩市(旧磯部町)
彩りと香り、約70万株もの広大なゆり園
道の駅・伊勢志摩に隣接する観光農園。約400種、約70万株ものユリが見事。山肌が鮮やかなゆりの花で彩られる。鉢植えのため、花が良く咲いている。香りをより楽しめるオリエンタル系のゆりも200種程と多い。ゆり直売所では苗を購入できる。見頃は5月中旬から6月中旬。開園は4月上旬から7月上旬でハウスの中では常に花を楽しめる。
リンク  志摩市  志摩市観光協会
【 鸚鵡岩 】 三重県志摩市(旧磯部町)
和合山の中腹にそびえ立つ高さ49m、幅127mの巨岩。「語り場」で声を出すと岩にこだまして約50m山側上部にある「聞き場」へ伝わるのが名の由来。実際に試してみても不思議なことに声を聞き取ることができる。また、設置されている拍子木を鳴らして試すことも可能。和合山山頂の展望台からは、磯部の町並や的矢湾、遠く太平洋を見渡せる。
リンク  志摩市  志摩市観光協会
【 恵利原の水穴(天の岩戸) 】 三重県志摩市(旧磯部町)
志摩半島の中央、逢坂山中腹で洞窟から湧出する清水。神宮林に囲まれ石灰岩が多く、清らかな水は年間を通じほぼ同量。岩清水が流れ出る洞窟は「水穴」と呼ばれ、近くには水神様が祀られている。参道は大正時代に、養殖真珠を発明した御木本幸吉などによって整備された。湧水は志摩用水の源水にもなっている。また、天照大神にまつわる伝説が残っている。伊勢道路沿いの道標から約1.5km、駐車場から徒歩約3分。全国名水百選。
リンク  志摩市  志摩市観光協会
【 和具大島 】 三重県志摩市(旧磯部町)
先志摩半島の南方に浮かぶ小島。周辺は海の幸に恵まれ、春から秋にかけて海女の漁場となっている。また、中央部の浜などに約4万本のハマユウをはじめ、ハマグルマ、ハマヒルガオなど珍しい植物群落が見られる。暖地性砂防植物群落として県の天然記念物。また、潮かけ祭の舞台としても有名。ハマユウの見頃は7〜8月。
リンク  志摩市  志摩市観光協会
【 金比羅山 】 三重県志摩市(旧志摩町)
英虞湾や太平洋を360度見渡せる展望地
標高99mだが前島半島の最高峰。山頂には展望台があり、北側には入り組んだ海岸線が美しい英虞湾、南に雄大な太平洋と、双方の眺めを楽しめる。また、熊野灘が続く南西の方角に連なる紀伊の山々も美しい眺め。御座と阿津里浜の双方から遊歩道で山頂まで約2km。ハイキングコースとして親しまれている。
リンク  志摩市  志摩市観光協会
【 御座白浜 】 三重県志摩市(旧志摩町)
前志摩半島先端近くで英虞湾に面した伊勢志摩の代表的海水浴場。内海で波静か、白い砂浜は太平洋側有数の遠浅で透明度も高い。夏には多くの人で賑わい、浜一面にビーチパラソルが開く。隣接するキャンプ場も人気。潮が干くと顔を出す石仏・潮仏がすぐ近く、また英虞湾を望む金比羅山などもあり、海水浴シーズン以外の散策も楽しい。日本の水浴場88選。
リンク  御座白浜海水浴場  志摩市  志摩市観光協会
【 潮仏 】 三重県志摩市(旧志摩町)
海中にある全国唯一の地蔵尊。御座港西側の波打ち際にある小さな石仏で、正式には地蔵尊石仏。潮が満ちると海の中に祀られ、潮が満ちると海に隠れ、干潮時には海上に姿を現すことで有名。これは、仏様が潮に浸かって苦しみを引き受けて下さるため。婦人の下半身の痛みや子宝、安産に御利益がある。長い年月で目鼻などはわからなくなっている。
リンク  志摩市  志摩市観光協会
【 潮かけ祭り 】 三重県志摩市(旧志摩町)
名のごとく潮を掛け合いずぶぬれになる奇祭。正式名は「大島祭」で、鎌倉時代初期の承久年間(1219〜22)から続くといわれ、旧暦の6月1日に行われる。沖に浮かぶ和具大島と、海が舞台。魚介類をお供えし大漁を祈願する神事が終わると、船同士や人同士で海水を掛け合う習わしがあり、漁師や海女さんはもちろん見物客もがずぶ濡れになる。好きな人などを海に投げるのも伝統で、あちこちで大騒ぎとなる。潮をかけられると、幸せになるといわれている。また、神輿や太鼓、花火大会なども開催される。
リンク  志摩市  志摩市観光協会

南伊勢町 南伊勢町  伊勢現代美術館
【 南海展望公園 】 三重県南伊勢町(旧南勢町)
五ヶ所湾や熊野灘の豪快な風景を見渡す絶景地。五ケ所湾の西側、湾に突き出た標高約149mの礫浦山上。駐車場から200段以上の階段を上ると360度の展望が広がる。山々が急傾斜で海に落ち込み複雑に入り組む五ヶ所湾を一望。白い弧を描く砂州・ニワ浜や漁村風景、熊野灘なども。
リンク  南伊勢町  
【 鵜倉園地 】 三重県南伊勢町(旧南勢町)
豪快なリアス式海岸を一望する4つの展望台
かさらぎ展望台、見江島展望台、橘展望台、あけぼの展望台と4つの展望台がある。背景に山々が迫る美しい贄湾をそれぞれの方向に望む。主要観光ルートからは離れ、深い自然が主役の景観。静かな展望台で豪快な熊野灘の風景を満喫できる。
(写真)見江島展望台
リンク  南伊勢町  
【 ニラハマ展望台 】 三重県南伊勢町(旧南勢町)
古和浦湾のおだやかな風景に心なごむ。国道260号線・古和浦トンネルに平行する旧道沿い。ここから見える風景は、高い山々に囲まれた深く細長い古和浦湾。そして、湾内には岩礁に立つ灯台や養殖筏。人工物の少ない、美しいのどかな風景。
リンク  南伊勢町  

日本の旅ドットコムTOPへ   三重県TOPへ
北勢エリアへ  伊賀エリアへ  中南勢エリアへ  東紀州エリアへ