北勢エリア
桑名市  木曽岬町  朝日町  川越町  東員町  いなべ市
菰野町  四日市市  鈴鹿市  亀山市
伊賀エリア  中南勢エリア  伊勢志摩エリア  ひがし紀州エリア  三重県TOP  日本の旅ドットコムTOP
   

桑名市 桑名市  桑名市観光協会   長島リゾート(ナガシマスパーランド・長島温泉・なばなの里など) 
多度大社  国営木曽三川公園  諸戸氏庭園  長良川河口堰  長島スポーツランド          
<日帰り湯> 湯あみの島  長島スポーツランド  オートレストラン長島
【 なばなの里 】 三重県桑名市(旧長島町)
花と水辺の風景が美しい園内に多彩な観光施設
水辺の風景が再現され数多くの見事な花で彩られている。敷地は約20万平方m。アンデスの花園・ベゴニアガーデン、天然温泉・里の湯、地ビールレストラン、屋台村などの飲食店、ショップなどの多彩な施設が点在。中でも、アンデスの花園・ベゴニアガーデンは、大温室に世界各国から集められた約1万2千株のベゴニアが栽培され、とても見事。入村料1000円を払うと施設内で使える1000円分のなばなクーポンが渡されるユニークなシステム。※春と秋の特別期間は別途入村料。
リンク  なばなの里  桑名市  桑名市観光協会   
【 六華苑 】 三重県桑名市
鹿鳴館も手掛けたイギリス人建築家・コンドルの設計。1913(大正2)年に富豪によって建てられた。四層の塔屋を持つ木造二階建ての洋館と和風建築が連なった独特の建物。池泉回遊式の庭園もあり、洋館の2階から眺めるのがいい。国の重要文化財。
リンク  桑名市  桑名市観光協会  
【 石取祭 】 三重県桑名市
日本一やかましいといわれる奇祭
桑名の春日神社例大祭で、8月第1日曜を本楽、その前日を試楽として行われる。流鏑馬神事の馬場を修理するため、春日神社に石を運んだのが祭の起源といわれる。試楽日の午前零時に各町内からの40台余の祭車が一斉に鉦と太鼓を打ち鳴らし始める。本楽日の夕刻に行われる春日神社への渡祭(練り込み)で最高潮を迎える。
リンク  桑名市   桑名市観光協会 
【 多度大社 】 三重県桑名市(旧多度町)
北伊勢大神宮ともいわれ多くの信仰を集めてきた
多度山麓の緑豊かな環境にある。古くから「お伊勢参らばお多度もかけよ、お多度参らにゃ片参り」といわれ、伊勢神宮に対し北伊勢大神宮ともいわれたほど。農業神を祭る本宮多度神社、金属工業神を祭る別宮一目連神社がほぼ向かい合っている。人が乗った馬が急斜面を駆け上がる上げ馬神事(5月4・5日)でも知られる。
リンク  多度大社  桑名市   桑名市観光協会 

木曽岬町 木曽岬町  天然温泉なべた川
朝日町 朝日町  アソビックスあさひ
川越町 川越町   川越電力館・テラ46 
【 川越電力館・テラ46 】 三重県川越町
地球を取り込んだ斬新な外観。ワンダーマシンやサミットスタジオ、ハイパーシアターなどの大型設備で楽しみながら、地球やエネルギーについて理解を深めることができる。最上階は川越展望サロン。周辺の風景はもちろん、ミニチュア模型・伊勢湾ジオランドを見下せる。中部電力のPR施設で、充実の内容にもかかわらず利用無料。
リンク  川越電力館  川越町  

東員町 東員町       
いなべ市 いなべ市  北勢町観光協会   いなべまちかど博物館  いなべ市農業公園   
ふるさとの森  哲学舎という名の美術館  貨物鉄道博物館  
【 聖宝寺 】しょうほうじ  重県いなべ市
藤原岳山麓にある臨済宗の古刹。平安時代初期・807(大同2)年の創建で、江戸時代に再建された。平安時代・藤原期の作庭といわれる回遊式庭園や紅葉が美しい。紅葉の11月にはライトアップされる。寺の奥には鳴谷滝がある。境内は東海自然歩道の休憩地、藤原岳の登山口でもある。
リンク   いなべ市  
【 宇賀渓 】 三重県いなべ市
鈴鹿山脈の代表的な渓谷。魚止滝や三階滝、渓谷最奥・落差約30mの長尾滝など、澄んだ流れが滝や淵を連続で形成している。渓谷沿いなどにハイキングコースが整備され、伊勢平野を望む白い花崗岩の砂山へも上ることができる。渓谷入口にはキャンプ場が点在、鈴鹿セブンマウンテンのひとつ・竜ヶ岳への登山基地でもある。
リンク  いなべ市  

菰野町 菰野町  菰野町観光協会   御在所ロープウェイ  湯の山温泉  三重県民の森 
パラミタミュージアム  シャワークライミング鈴鹿  <日帰り湯> 片岡温泉
【 御在所岳 】 三重県菰野町
標高1212m、鈴鹿山脈の代表的観光山岳
湯の山温泉から御在所ロープウェイとリフトで手軽な登山ができるため、訪れる人が多い。山上からは、伊勢平野や伊勢湾、知多半島などの視界が広がる。初夏のアカヤシオや初秋のトンボ、厳冬の樹氷など季節ごとの自然が楽しみ。足をのばせば日本三大岩場・藤内壁や巨岩群、展望台など楽しみがふえる。
リンク  御在所ロープウェイ  菰野町  菰野町観光協会
【 鈴鹿スカイライン 】 三重県菰野町他
鈴鹿山脈の自然を走る爽快なドライブコース
鈴鹿山脈を越え、三重県と滋賀県を結ぶ国道477号線。以前有料道路だった名残で「鈴鹿スカイライン」と呼ばれる。全長は11.9km。御在所岳と鎌ケ岳の間、武平トンネルで県境を越える。途中に武平峠展望所があり、天気次第で四日市方面や伊勢湾、その向こうの知多半島を遠望できる。
リンク  菰野町  菰野町観光協会
【 蒼滝 】 三重県菰野町
湯の山温泉近く、高さ50mの花崗岩を落下
鈴鹿山脈山中で御在所岳への登山道や東海自然遊歩道の途中。花崗岩の白い岩肌が蒼く光る事から名付けられた。駐車場からは徒歩約10分、御在所岳へのハイカーが多い。滝上には鈴鹿スカイラインが通っているが、滝壺からの眺めでは気にならない。幅も水量もあり、水煙が谷に立ち込めている。流れ落ちる岩肌やまわりの風景と共にとても爽快。
リンク  菰野町  菰野町観光協会
【 湯の山温泉 】 三重県菰野町
鈴鹿山脈・御在所岳の東麓に湧くいで湯
鈴鹿山脈の麓、標高300m付近の渓谷沿にや高台に旅館が点在する。718(養老2)年に発見された古湯で、鹿が傷をいやした伝説から鹿ノ湯とも呼ばれる。平野から少し入るだけだが深山の趣。御在所岳などへの登山基地としても人気で、温泉街から御在所ロープウェイが出ている。花崗岩の巨岩が点在する三滝川沿いの大石公園や落差50mの蒼滝などの見どころも。
リンク  湯の山温泉  菰野町  菰野町観光協会

四日市市 四日市市  四日市市観光協会  四日市港ポートビル   北勢中央公園 
四日市市立博物館  四日市市ふれあい牧場  四日市萬古陶芸協会  貨物鉄道博物館
大四日市まつり  <日帰り湯> 天然温泉ジャブ  ユーユーカイカン
【 水沢茶畑 】 三重県四日市市
伊勢茶の一大産地。四日市市の西部、鈴鹿山麓。宮妻峡や水沢もみじ谷の入口にあたる。扇状地にあたり、伏流水に恵まれた土地。ブランドの伊勢茶は全国3位の生産量。水沢茶共同組合では、お茶やお茶関連の製品を購入できる。宮妻峡に向かう途中の水沢展望台や四日市ふれあい牧場の展望広場からは茶畑を一望できる。また、屏風のように連なる鈴鹿山脈の山並みも美しい。
リンク   四日市市   四日市市観光協会

鈴鹿市 鈴鹿市  鈴鹿市観光協会   鈴鹿サーキット  椿大神社  鈴鹿市考古博物館
鈴鹿ほたるの里  鈴鹿スポーツガーデン   <日帰り湯> 鈴鹿さつき温泉
    神戸石取祭
【 椿大神社 】つばきおおかみやしろ  三重県鈴鹿市
猿田彦大神の総本宮で伊勢国一の宮
鈴鹿山脈・入道ケ岳麓に鎮座する猿田彦大神の総本宮で、伊勢国一の宮。境内は杉の巨木に囲まれ、本殿・拝殿や別宮椿岸神社、行満堂、獅子堂などが並んでいる。茶室「鈴松庵」と日本庭園は松下幸之助氏からの寄進。猿田彦神は神々の道案内を勤めた神様で、交通安全祈願の参拝者も多い。東名阪道・鈴鹿インター近くには大きな鳥居がある。
リンク  椿大神社   鈴鹿市   鈴鹿市観光協会
【 小岐須渓谷 】 三重県鈴鹿市
鈴鹿山脈南部の渓谷。椿大神社へ向かう途中を、左手に入っていく。川の両側から覆いかぶさるかのような景勝地・屏風岩がメイン。渓谷沿いの道路から徒歩約1分で屏風岩が両岸に迫る渓谷に架かる橋へ。遊歩道を進むと岩を反対側から眺められる。キャンプ場や鈴鹿の湧水などもある。
リンク  鈴鹿市  鈴鹿市観光協会

亀山市 亀山市  亀山市観光協会    関宿  関宿まちなみ館  
【 関宿 】 三重県亀山市(旧関町)
今も1.8kmもの町並が残る東海道の旧宿場町
現存する町並としては旧東海道の中では屈指。JR関駅から徒歩圏で、駅から300m西方には地蔵院があり、徳川綱吉が寄進した本堂や三重県内最古の建造物・愛染堂、庭園などが見られる。国の重要伝統的建造物群保存地区。
リンク  亀山市  亀山市観光協会  
【 坂本の棚田 】 三重県亀山市
標高170〜320mの斜面いっぱいに広がる美しい農村景観。ほとんどの法面が石積みとなっている。戦国時代に開墾が始まったとされ、明治から大正にかけてほぼ現在の形となった。されたものといわれており、約21haに440枚程の棚田が続く。一番上部には展望台があり、棚田の中を遊歩道が通り散策できる。入口には駐車場やトイレもあり、見学しやすい。日本の棚田百選。
リンク  亀山市  亀山市観光協会  

日本の旅ドットコムTOPへ   三重県TOPへ
伊賀エリアへ  中南勢エリアへ  伊勢志摩エリアへ  東紀州エリアへ