陸中海岸南部エリア
山田町  大鎚町  釜石市  住田町  大船渡市  陸前高田市
陸中海岸北部エリア  盛岡・八幡平エリア  北上・花巻・遠野エリア  平泉・一関・奥州エリア  岩手県TOP  日本の旅ドットコムTOP
   

山田町 山田町   鯨と海の科学館     
【 大釜崎 】 岩手県山田町
高さ150mの断崖と大きな岩礁の男性的海岸美
船越半島の東南。大きな岩礁に挟まれた水路があることから「海のクレバス」とも呼ばれる。船越半島の中でも、特に雄大な男性的景観が堪能できる名所。見学には、田の浜漁港から釣船を利用。タブの大島、小谷鳥海岸を見つつ大釜崎へ。狭い水路を見事な舵さばきで船が通り抜ける。
リンク  山田町  

大鎚町 大鎚町  大槌商工会 
【 浪板海岸 】 岩手県大槌町
陸中海岸を代表する海水浴場のひとつ。きれいな海水で松林と砂浜が続いている。砂が粗いため、波が寄せても返す波はなくなる片寄せ波の砂浜。海水浴やサーフィンで人気。松林の中にはキャンプ場も。浪板海岸駅の東で、国道45号沿い。
リンク  大鎚町  大槌商工会  

釜石市 釜石市  釜石市観光協会   釜石大観音  釜石市郷土資料館    
釜石市立 鉄の歴史館  日向ダム    
【 釜石大観音 】 岩手県釜石市
釜石湾を望む鎌崎に立つ、魚を手に持った魚籃観音。高さは48.5m。内部は13階に分かれ、三十三観音や七福神などが安置されている。11・12階の魚藍展望台は地上38m、海抜120mで、釜石湾などを見晴らしがいい。仏舎利塔は高さ24m、お釈迦様の遺骨が祀られている。
リンク   釜石大観音  釜石市  釜石市観光協会

住田町 住田町   住田町民俗資料館 
【 滝観洞 】ろうかんどう 岩手県住田町
大理石の洞内、最奥に落差29mの滝
JR上有住駅に隣接して入口がある。洞内は変化に乏しく狭いが、入口から880m入ったところに高さ60m周囲50mに及ぶドーム状の広い空間があり、大理石の裂け目から落差29mの天の岩戸の滝が落ちており、洞内に滝の音が響いている。大理石の洞窟だけに他の鍾乳洞とは違った趣。
リンク  住田町  

大船渡市 大船渡市  大船渡市観光物産協会 
世界の椿館・碁石   大船渡市立博物館    
【 碁石海岸(乱曝谷) 】 岩手県大船渡市
岩壁の谷間に雷鳴のような音が響く景勝地
大船渡湾の南に位置する末崎(マッサキ)半島にある。碁石海岸の中心で切り立った岩壁が続く。その岩の谷間に激しく波がぶつかり迫力満点。雷岩は、名のとおり波が打ち寄せると雷鳴にそっくりな大きな音が響く。これは巨岩の下に海食洞穴があり、波によって洞内の空気が圧縮されるために出る独特な音。周辺には碁石椿園なども。雷岩から発せられる音は、残したい日本の音風景百選。
リンク  大船渡市  大船渡市観光物産協会

陸前高田市 陸前高田市  陸前高田市観光協会
海と貝のミュージアム   陸前高田市立博物館   黒崎仙峡温泉(日帰り湯)   
【 高田松原 】 岩手県陸前高田市
樹齢300年以上の風格ある松が数万本
広田湾に沿って弓形の砂浜にアカマツやクロマツの林が約2km続く。寛文年間(1661〜1673年)に防潮林として植えられたのが始まりとされる。陸中海岸を代表する海水浴場。海水浴のほか、ウィンドサーフィンやヨット、シーカヤックでの利用も多い。松林の中には石川啄木の歌碑と高浜虚子の句碑がある。
リンク  陸前高田市  陸前高田市観光協会
【 椿島 】 岩手県陸前高田市
数万羽もの舞いが見られるウミネコの一大繁殖地
広田半島南端・広田崎の東南東沖に浮かぶ小島。かつては島名のように椿が茂っていたが、ウミネコの営巣地となって現在は見られない。ウミネコは3月ごろに飛来し、繁殖期には数万羽になるという。ウミネコは魚群探知に役立ち、漁師から大事にされてきた。国の天然記念物。
リンク  陸前高田市  陸前高田市観光協会

日本の旅ドットコムTOPへ   岩手県TOPへ
陸中海岸北部エリアへ  盛岡・八幡平エリアへ  北上・花巻・遠野エリアへ  平泉・一関・奥州エリアへ