陸中海岸北部エリア
洋野町  久慈市  野田村  普代村  田野畑村  岩泉町  宮古市  川井村
陸中海岸南部エリア  盛岡・八幡平エリア  北上・花巻・遠野エリア  平泉・一関・奥州エリア  岩手県TOP  日本の旅ドットコムTOP
   

洋野町 洋野町 
久慈市 久慈市  久慈市観光協会   もぐらんぴあ(水族館)  久慈琥珀博物館  
小久慈焼  レトロコレクション伊助
【 平庭高原 】 岩手県久慈市(旧山形村)・葛巻町
国内最大級の白樺純林やレンゲツツジ
平庭岳の中腹に広がる高原で、国内最大級約30万本の白樺林が美しい。国道281号沿線にも約4kmの白樺林が続く。6月中旬頃にはレンゲツツジや白樺の新緑が輝き、草原には牛などが放牧されている。海浜植物であるハマナスが珍しく高原で見られる他、スズランなどの草花やミズバショウなどの湿原植物も見られる。
リンク  久慈市  久慈市観光協会
【 小袖海岸 】 岩手県久慈市
断崖が続き赤銅色の岩礁が点在する景勝地。つりがね洞かぶと岩などの見どころがある。「つりがね洞」は以前に釣鐘の形をした岩がぶら下がっていたことが名の由来。海岸沿いの県道から荒々しい海岸を見ることができる。また、小袖浜では日本北限の海女が活躍。海女センターがあり、海女の資料や道具などが展示されている。海女の素潜り実演(要予約)を見ることもできる。営業は7月から9月上旬。
リンク  久慈市  久慈市観光協会
【 久慈渓流 】 岩手県久慈市
国道281号線沿いの久慈川、久慈市と山形村にわたる渓流。浸食された石灰岩の断崖が続き変化に富んだ眺め。鏡岩屏風岩などのポイントがあり、渓流の中ほど鏡岩近くには岩手の名水20選・不老泉が湧出。この水を飲むと不老長寿になると伝わっている。巨岩を縫って流れる川の風景は美しく、紅葉になると特に見事。シーズンには釣り人が多い。
リンク  久慈市  久慈市観光協会
【 もぐらんぴあ 】 岩手県久慈市
トンネル内にある石油文化ホールと水族館
石油備蓄基地のトンネルを2本利用した施設。「石油文化ホール」と「地下水族科学館」で構成、入口は「石油文化ホール」で「地下水族科学館」はトンネル内でつながっている。「石油文化ホール」では、石油に関する様々な展示で知識を得ることができ、トンネル堀削発破体験も。また、「地下水族科学館」は、「トンネル水槽」をはじめ、餌付けをすることができる「ふれあい水槽」や、磯の魚介類に触れる「タッチ水槽」などがある。
リンク  久慈市  久慈市観光協会

野田村 野田村   アジア民族造形館 
普代村 普代村
【 黒崎 】 岩手県普代村
高さ200mもの豪快な断崖上に灯台が立つ
北山崎の北方5km、北緯40度に位置する岬。豪快な海岸が続く突端には白亜の黒崎灯台がある。岬周辺は黒崎園地として整備され、高さ4mの地球儀型をした北緯40度のシンボル塔や戊辰戦争のなごりの黒崎砲台場などがある。また、国民宿舎脇の遊歩道を下がると展望台へ行け、ここからは断崖と灯台を望むことができる。
リンク  普代村  

田野畑村 田野畑村 
【 北山崎 】 岩手県田野畑村
海上アルプスと呼ばれる国内屈指の断崖海岸
高さ200mの断崖が連なり、海のアルプスとも呼ばれる。展望台からは切り立った海岸が連なる様や洞門、雄大な海原が広がる壮大な風景が目に焼き付く。のぞき込むと足がすくみそうなほどだ。展望台から断崖下まで700段の石段が続いており、断崖を様々な角度から楽しめる。また、観光船も出ており、海上から見上げる迫力ある断崖が見られる。
リンク  田野畑村  
【 鵜ノ巣断崖 】 岩手県田野畑村
高さ約200mもの断崖が続く迫力ある景勝地
高さ200mの岩壁が5列に連なるスケールの大きい見事な景観。断崖中腹にウミウの巣があることが名の由来。駐車場から赤松林の中を遊歩道で進むとこ約500m、展望台からは断崖と紺碧の海との素晴らしい景観を望める。
リンク  田野畑村  

岩泉町 岩泉町  岩泉町観光ガイド   竜泉洞 
【 早坂高原 】 岩手県岩泉町・玉山村
白樺やレンゲツツジ、放牧場などが広がる高原
標高916mの早坂峠を中心に北上山地の緩やかな斜面に広がる。白樺やアカマツ林に囲まれ、春はレンゲツツジの大群落が美しい。キンポウゲやアズマギクなどの花も。また、山菜も多い。草原の一部は放牧場で、自然豊かな環境で牛が暮らす。キャンプ場も整備されている。
リンク  岩泉町  岩泉町観光ガイド
【 竜泉洞 】りゅうせんどう 岩手県岩泉町
鍾乳洞内に透明度が日本一の美しい地底湖
秋芳洞、竜河洞と共に日本三大鍾乳洞に数えられる。全長は2500m以上、見学可能なのは入口から350mの第3ホールまで。洞内奥から地下水が湧き、渕や瀬、そして複数の地底湖が形成されている。第3地底湖は深さが98mもある最大の見所。世界有数(日本一)の透明度を誇り、まわりの鍾乳石と共に独特な空間となっている。全国名水百選、国の天然記念物。
リンク  竜泉洞  岩泉町  岩泉町観光ガイド
【 安家洞 】あっかどう 岩手県岩泉町
総延長約12.7km確認、国内最長の鍾乳洞
数十万年もの長い年月が経過している鍾乳洞。多くの支洞が交錯する迷路のような構造で、鍾乳石や石筍がのびて一体化した石柱も多く見られる。主洞の一部約800mが観光用に公開され、神殿や万年柱、千枚皿などが見られる。狭い箇所もあり、ヘルメットとジャンパーを借用しての入洞。国の天然記念物。
リンク  岩泉町  岩泉町観光ガイド
【 櫃取湿原 】ひつとりしつげん 岩手県岩泉町
青松葉山、安部館山、黒森山に囲まれた標高約1000m、岩泉町大川から川井村松草へ抜ける道路沿いに広がる湿原。5月頃のミズバショウと7月頃のハクサンシャクナゲをはじめとする美しい自然が残っている。北上山地の数少ない湿原地の中で最も美しいと言われている。
リンク  岩泉町  岩泉町観光ガイド
【 熊ノ鼻展望台 】 岩手県岩泉町
岩泉町の東端にあたり、国道45号の小本トンネルを迂回する旧国道脇にある展望台。小本海岸の南で赤松が茂っている。半島名の由来は、先端部にある岩が熊の頭と鼻先に見えることから。展望台からは100m近い高さの断崖が入り組む茂師海岸を見渡せる。海に突出した三角形の岩・龍甲岩も見応えがある。
リンク  岩泉町  岩泉町観光ガイド

宮古市 宮古市  宮古観光協会   崎山貝塚  岩手県立水産科学館 
宮古湾温泉マース(日帰り湯)    
【 真崎海岸 】 岩手県宮古市(旧田老町)
田老湾の北側に位置する半島の海岸。真崎灯台や展望台があり、海水浴場や磯釣りにも人気。真崎海岸海水浴場は水のきれいな約1kmの砂浜。小公園地区にはキャンプ場やビーチハウスなどが整備されている。展望台からは、明神崎から本州最東端のトドヶ崎までリアス式海岸を一望。また、観光船も出ている。周辺にはハマナスやハマギクなど海浜植物が見られ、海鳥が舞う光景も印象的。
リンク  宮古市  宮古観光協会
【 沢尻海岸 】 岩手県宮古市(旧田老町)
真崎からやや南に続く海岸。断崖の間に小さな浜がある。駐車場からは手軽に波打ち際まで出られる。海はとてもきれいで、道路以外の人工物はほとんど見えない別天地。しかしながら、訪れる人が少ない知る人ぞ知る景勝地で、潮騒だけが響いている。
リンク  宮古市  宮古観光協会
【 三王岩 】 岩手県宮古市(旧田老町)
田老港から北方の海上に突き出た3つの巨岩群。高さ50mの男岩を中央に、高さ23mの女岩と高さ17mの太鼓岩が寄り添うよう。男岩の海餌洞をくぐると幸運になるといわれている。駐車場のある断崖上から眺めるが、遊歩道で海岸へ降りて見上げると大きさをより実感できる。岩までは田老港から海岸沿いに徒歩5分。
リンク  宮古市  宮古観光協会
【 潮吹穴 】 岩手県宮古市
岩のすき間から吹き上げる30mもの潮
浄土ヶ浜の北、日出島と国民休暇村の間の海岸にある。岩の下部が空洞の上、長さ約2.5m、幅30cm程の岩にすき間があり、波が押し寄せると波の圧力に押されて海水が地上に勢いよく吹き上がる。海が荒れた日などにはその高さが30mにもなることも。穏やかな日には見ることができない。遊歩道や展望台の施設が整備されている。潮吹き名所では国内最大級。国の天然記念物。
リンク  宮古市  宮古観光協会
【 浄土ヶ浜 】 岩手県宮古市
奇岩怪石が並ぶ極楽浄土のような海岸美
宮古湾の入口にある景勝地。白い岩塊が紺碧の海に一列に連なり、岩の上には緑のアカマツが茂り、自然がつくった芸術作品のよう。海の青さと岩の白さとのコントラストが印象的。300年ほど前にここを訪れた霊鏡和尚が「さながら極楽浄土のごとし」と感嘆して名付けられた。所要40分の観光船に乗り、ローソク岩や潮吹穴と共に海から見るのもいい。周辺は波静かな入江で、海水浴やボート遊びに適している。また、冬の雪景色はまさに夢幻の美しさ。
リンク  宮古市  宮古観光協会
【 トドヶ崎 】 岩手県宮古市
本州最東端の岬。重茂半島の東端で、断崖に高さ34mの白亜の灯台が立つ。明治35年以来、海を行く人々の安全を守っている。かつてこの灯台守として7年間過ごした夫婦が映画「喜びも悲しみも幾年月」でモデルになった。本州最東端の碑もある。岬へは、姉吉キャンプ場から約4kmの自然歩道で片道1時間10分程の道程のため、訪れる人も少ない。
リンク  宮古市  宮古観光協会

川井村 川井村   川井村北上山地民俗資料館 

日本の旅ドットコムTOPへ   岩手県TOPへ
陸中海岸南部エリアへ  盛岡・八幡平エリアへ  北上・花巻・遠野エリアへ  平泉・一関・奥州エリアへ