置賜エリア
白鷹町  南陽市  長井市  飯豊町  小国町  高畠町  川西町  米沢市
最上(新庄)エリア  庄内(鶴岡・酒田)エリア  村山(山形・蔵王)エリア  山形県TOP  日本の旅ドットコムTOP
   

白鷹町 白鷹町  白鷹町観光協会  薬師桜  釜の越桜  
【 薬師桜 】 山形県白鷹町
風格ある樹齢約1200年の古木はまだ花盛り
白鷹の桜で一番の古木、エドヒガン桜。坂上田村麻呂が手植えしたという伝説が残っている。旧赤坂・深山間街道の入口にあたる。樹齢約1200年、高さ約9m、風格ある見事な桜だ。薬師堂が隣接しており、桜の名の由来となった。昭和初期に工場火災に巻き込まれ、幹が損傷している。また、老衰も進んでいる。それでもいっぱいの花を咲かせるため感動も大きい。「釜の越桜」とは遊歩道でもつながっている。見頃は4月下旬頃。
リンク  薬師桜  白鷹町  白鷹町観光協会
【 釜の越桜 】 山形県白鷹町
残雪の朝日連峰を背景に枝振りが見事な銘木
釜の越農村公園内にあるエドヒガン桜の古木。高さ約20m、樹齢約800年。印象的な枝振りで、残雪の朝日連峰を背景に素晴らしい眺め。八幡太郎義家が石で作った釜で飯を炊いた伝説が名の由来。「薬師桜」とは遊歩道でもつながっている。見頃は4月下旬頃。
リンク  釜の越桜  白鷹町  白鷹町観光協会

南陽市 南陽市  烏帽子山の千本桜  南陽市双松バラ園  熊野大社  夕鶴の里資料館・語り部の館
【 烏帽子山の千本桜 】 山形県南陽市
名のごとく約1000本の桜が咲き競う桜名所
置賜さくら回廊の南起点・赤湯温泉、置賜盆地の眺めがいい高台の公園に咲く。ソメイヨシノやシダレザクラなど約25種類の桜があり、比較的長く花見を楽しめる。大鳥居に映える「しだれ桜」や「二代目放鳥目白桜」、「輪廻の桜」など特徴ある桜も。夜はライトアップされる。見頃は4月下旬。日本のさくら名所100選。
リンク  烏帽子山の千本桜  南陽市 

長井市 長井市  伊佐沢の久保ザクラ  草岡の大明神桜 
【 伊佐沢の久保ザクラ 】 山形県長井市
樹齢1200年といわれるエドヒガンの巨木
伊佐沢小学校の校庭にある。高さ16m、根周10.8mの巨木で、幹の部分が3つに分裂し根元が空洞になっている。天保・弘化年間の頃は枝張りの大きさから「四反桜」とも呼ばれた。また、坂上田村麻呂将軍と地元の長者の娘・お玉との悲恋物語によって、「お玉桜」と呼ばれている。 国の天然記念物。
リンク  伊佐沢の久保ザクラ  長井市  
【 草岡の大明神桜 】 山形県長井市
種まき桜とも呼ばれる国内屈指の大きな桜
県道11号線近くの民家の庭にあるエドヒガンの巨木。伊達政宗が戦いに敗れた時、この桜の洞に隠れて難を逃れたことから保護されるようになったと伝わる。種まき時期に開花するため、「種まき桜」とも呼ばれている。樹齢1200年、樹高17mで、国内で2番目に大きい桜とされる。国の天然記念物。
リンク  草岡の大明神桜  長井市  
【 長井のあやめ園 】 山形県長井市
野川畔の公園で約100万本のアヤメが咲き競う
市街地北部を流れる野川の畔にある。非常に多くの品種の中には、珍しい江戸期の原種とされる長井古種も。あやめ園の歴史は1910(明治43)年に野生のアヤメを植えたことに始まる。例年開花時期に合わせ6月10日〜7月10日にあやめまつりが開催される。
リンク  長井市  

飯豊町 飯豊町  飯豊町観光協会   どんでん平ゆり園  源流の森 
【 飯豊の散居村 】いいでのさんきょそん 山形県飯豊町
昔ながらの散居集落が残る貴重な田園風景。屋敷林を持つ民家が豊かな田園の中に約1200haにわたって点在している。約1200ha1993(平成5)年度に農林水産省主催の「美しい日本のむら景観コンテスト」で最高賞(農林水産大臣賞)を受賞した。入口がわかりづらいが、天養寺近くの高台・標高330mのふるさと展望台からは散居村景観が一望できる。
リンク  飯豊町  飯豊町観光協会
【 どんでん平ゆり園 】 山形県飯豊町
散居村を望む東日本最大級のゆり園
大江町大山自然公園内で、約8haにわたって色とりどりのヒメサユリ約150種50万本が一面に咲く。小高い山麓に位置し、盆地に広がる散居集落なども見渡せる。開花期間には、ゆりまつりが開催される。シーズンが重なるさくらんぼ狩りも人気。見頃は、6月中旬から7月中旬。
リンク  どんでん平ゆり園  飯豊町  飯豊町観光協会

小国町 小国町  小国町観光協会  おぐに白い森        
高畠町 高畠町  高畠町商工会  浜田広介記念館   ゆうきの里さんさん 
【 亀岡文殊 】 山形県高畠町
日本三文殊の一つとして知られる名刹
丹後・切戸の文殊、大和・安倍の文殊と共に日本三文殊。807(大同2)年に、東北地方布教で訪れた徳一上人が、五台山に似た山容に心うたれて建立されたのが始まりとされる。徳川5代将軍・綱吉から家茂まで十代の間、中納言挌の待遇を受けていた。現在の文殊堂は、1914(大正3)年に米沢市出身の工学博士・伊藤忠太氏の設計によって改築されたもの。
リンク  高畠町  高畠町商工会

川西町 川西町   川西町観光協会  川西のダリヤ園  浴浴センターまどか(日帰り湯) 
【 川西のダリヤ園 】 山形県川西町
色とりどりの花、国内初の観賞型ダリヤ園
1960(昭和35)年に国内で初めて鑑賞型ダリヤ園として開園。650種、5万本のダリヤが約2.1haの園地一面に咲く。休憩所や売店、児童遊園地などがあり、宿泊もできる温泉保養施設・浴浴センターまどかからはダイヤ園を見渡せる。ダリヤ園横の大光院赤王堂裏から遊歩道を登ると、高台からダリヤ園を一望、周辺の水田や周辺の山々などの遠景も美しい。8月から10月頃に開園。
リンク  川西のダリヤ園  川西町  川西町観光協会  

米沢市 米沢市  米沢市観光物産協会   小野川温泉  天元台  西吾妻スカイバレー   
   白布温泉  上杉雪灯篭まつり  伝国の杜  米澤織物歴史資料館  白沢の湯(日帰り湯)
【 上杉神社 】 山形県米沢市
米沢城跡・松が岬公園に鎮座、上杉謙信を祀る
12世紀に長井氏によって築城され、長井、伊達、蒲生、上杉諸氏の居城だった米沢城本丸の奥御殿跡・松が岬公園の中央にある。1612(慶長17)年に祠堂が造営され、1869(明治4)年に謙信、鷹山公ニ柱を祀り、上杉神社となった。1919(大正8)年に米沢大火で焼失、1923(大正12)年に再建された。設計は米沢市出身で日本建築学の権威者である伊東忠太博士。境内には謙信が残した上杉家家訓16ヶ条・宝在心の石碑がある。
リンク  米沢市  米沢市観光物産協会
【 上杉家廟所 】 山形県米沢市
横一列に廟が並ぶ米沢藩主・上杉家の墓所
杉木立につつまれた東西110m、南北180mの境内に、初代・謙信から12代・斉定までの上杉家の廟が並んでいる。上杉景勝逝去の1623(元和9)年に廟所として造られ、謙信公の廟は1876(明治9)年に移葬新営された。地元では敬意をこめて御霊屋(オタマヤ)と呼ぶことも。境内には樹齢約400年を含む大杉に囲まれている。また、上杉家の菩提所、法音寺が隣接。上杉家廟所は国の史跡、重要文化財。
リンク  米沢市  米沢市観光物産協会
【 小野川温泉 】 山形県米沢市
小野小町に由来する山間の静かな温泉郷
置賜地方の中心に湧く山間の温泉地。平安美人で名高い・小野小町が父親を探す旅の途中に、霊夢のお告げで発見したと伝わる。伊達政宗にも愛された温泉地。7月頃、多くのホタルが飛び交う。硫黄温泉の美肌効果と小野小町の伝説から「美人の湯」ともいわれる。含硫黄ナトリウムカルシウム塩化物温泉、高ラジウム含有率で神経痛に効く。名物「ラジウム卵」が人気。
リンク  小野川温泉  米沢市  米沢市観光物産協会
【 上杉雪灯篭まつり 】 山形県米沢市
雪灯篭や雪ぼんぼりによる幻想の空間
1978(昭和53)の上杉謙信公400年祭を機に正式に始まった。上杉神社や松が岬公園などに300基の雪灯篭や3千個の雪ぼんぼりが作られる。夜は点灯され、風情ある雪の輝きに心を奪われる。松が岬公園にある鎮魂の丘には雪で鎮魂の塔がつくられ、平和を願い献灯が続く。雪の滑り台やテント村物産市などのイベントも行われる。前回(2007年)は2月10日(土)・11日(日)、9日(金)夜にはプレ点灯も行われた。
リンク  上杉雪灯篭まつり  米沢市  米沢市観光物産協会
【 天元台 】 山形県米沢市
西吾妻山腹にある標高1350mの高原で、白布温泉とロープウェイで結ばれている。高山植物の宝庫で、吾妻の山々や蔵王、朝日連峰、鳥海などの展望にすぐれる。リフトを3本乗り継ぐ、北望台には標高1940mの人形石を一周する所要約1時間40分の遊歩道がある。冬のスキーはもちろん、夏のグラススキーや新緑から紅葉にかけてのハイキングなどが人気。
リンク  天元台  米沢市  米沢市観光物産協会
【 滑川大滝 】 山形県米沢市
吾妻山中にかかる落差80m幅17mもの大滝
滑川温泉から徒歩約30分で滝の見える尾根。滝壺へはここからさらに難路を約50分。深い自然に包まれた環境でスケールが大きく、独特な優美な姿で感動もひとしお。その落下は「雷の如し」水しぶきは「白雲の八重棚引くが如し」と伝えられている。尾根の展望台からは上流にかかる布引滝も見える。日本の滝百選。
リンク  米沢市  米沢市観光物産協会
【 姥湯温泉 】 山形県米沢市
断崖絶壁に囲まれ硫黄泉の白く濁った秘境の湯
標高1250mと、山形県内では最高所の温泉。今でもランプを点してくれる。硫黄泉の白く濁ったいかにも温泉という湯で、露天風呂は開放的。東吾妻の登山の基地でもある。効能は、慢性胃腸病、湿疹、神経痛など。冬季は休業。
リンク  米沢市  米沢市観光物産協会
【 西吾妻スカイバレー】 山形県米沢市他
県境の白布峠から磐梯山と桧原湖の美しい眺め
白布温泉から檜原湖へ通じる長さ17.8kmの観光道路。白布峠は山形県と福島県の県境で、ここから福島側には磐梯山や桧原湖の眺めが開ける。沿線には双竜峡や赤滝、黒滝などの景勝があるため、立ち寄る時間も計画に入れたい。紅葉シーズンはもちろん素晴らしい。2005(平成17)年7月から通行料不要となった。
リンク  西吾妻スカイバレー  米沢市  米沢市観光物産協会

日本の旅ドットコムTOPへ   山形県TOPへ
最上(新庄)エリアへ  庄内(鶴岡・酒田)エリアへ  村山(山形・蔵王)エリアへ