白浜・田辺エリア
田辺市  上富田町  白浜町  すさみ町
和歌山・高野山エリアへ  海南・御坊・みなべエリアへ  串本・那智勝浦・新宮エリアへ  和歌山県TOPへ  日本の旅ドットコムTOPへ
   

田辺市 田辺市  田辺の観光案内  熊野本宮観光協会  中辺路観光協会  龍神観光協会  
大塔観光協会  熊野本宮大社  田辺市立美術館  Fish in the farm(海上釣り堀)  弁慶祭(10月)
【 熊野本宮大社 】 和歌山県田辺市(旧本宮町)
全国で3000以上ある熊野神社の総本山
崇親天皇の時の創建といわれる。那智大社と速玉大社を合わせた熊野三山の中心として、中世より皇室から庶民まで信仰が厚かった。杉に囲まれた石段を登ると正門に神門、左手に拝殿、奥には14柱の神々を祭る重要文化財の社殿がある。熊野川の中州が旧社地、1889(明治22)年の大水害で現在の場所に移った。熊野さまをおまつりする神社は全国で約3300社。新宮市の熊野速玉大社と那智勝浦町の熊野那智大社との3社で熊野三山という。
リンク  熊野本宮大社  田辺市  田辺の観光案内  熊野本宮観光協会
【 湯の峰温泉 】 和歌山県田辺市(旧本宮町)
熊野詣の参拝者を清めた日本最古の湯
約1800前に発見された日本最古の湯といわれ、熊野詣の湯垢離場(ユゴリバ)として、参拝者が身を清めた。湯の谷川沿いに歴史を感じる旅館が並び、温泉街の中心には源泉・湯筒が湯けむりを上げている。数人しか入れない小さな共同浴場・つぼ湯は、現役の共同浴場としては世界初の世界遺産。
(写真)湯の峰温泉の源泉・湯筒
リンク  田辺市  田辺の観光案内  熊野本宮観光協会
【 川湯温泉 】 和歌山県田辺市(旧本宮町)
川原を掘れば湧き出す珍しい温泉
夏なら清流で水遊びをしながら温泉を楽しめる。汗を流して掘る温泉は格別の気持ち良さ。冬季(11月〜2月)は川そのものが巨大な露天風呂になる仙人風呂がオープン。温泉街には公衆浴場がある。単純泉、73℃。効能は、神経痛、糖尿病など。
(写真)川湯温泉の仙人風呂
リンク  田辺市  田辺の観光案内  熊野本宮観光協会
【 百間ぐら 】 和歌山県田辺市(旧本宮町)
紀州の山々が幾重にも連なる熊野古道の絶景地
熊野古道小雲取越の途中にある展望地。如法山近くにある標高430mの峠で、周辺は古道ならではの情緒を感じることができる。ここからは西側の眺望が大きく広がり素晴らしい眺め。野竹法師、果無山脈など紀州の険しい山々が幾重にも連なる絶景だ。傍には小石が積み重ねられ賽の河原地蔵が安置されている。
リンク  田辺市  田辺の観光案内  熊野本宮観光協会
【 百間山渓谷 】 和歌山県田辺市(旧大塔村)
深い原生林に清流が流れ美しい滝や淵が続く
渓谷は約6kmで、渓谷に沿ってハイキングコースが完備されている。樹齢300年といわれるかやの大木が滝の上部にかぶさったかやの滝や雨乞いの滝、犬落ちの滝など、大小の滝や奇岩や甌穴が続く。渓谷の入口にはかもしか牧場があり、周辺に生息するかもしかが自然飼育されている。
リンク  田辺市  田辺の観光案内  大塔観光協会
【 野中の清水 】 和歌山県田辺市(旧中辺路町)
野中坂巻山の中腹で野中の一本杉のある林の下から湧出する。国道311号線沿いで、熊野古道中辺路の途中にもあたる。古来より住民や熊野詣の旅人ののどを潤してきた。17世紀後半には「熊野道之記」に記され、また数々の歌や句に残されている。芭蕉の門人・服部嵐雪の句碑が立つ。全国名水百選。
リンク  田辺市  田辺の観光案内  中辺路観光協会
【 護摩壇山 】ごまざん 和歌山県田辺市(旧龍神村)
標高1372mでタワーから360度の展望
高野山と竜神温泉を結ぶ<b>高野龍神スカイライン</b>沿いで、ドライブで手軽に訪れることができる。山頂近くには<b>ごまさんスカイタワー</b>(高さ33m)があり、上からは素晴らしい展望。眼下に樹海が広がり、大台、大峰などの山並みが続く360度の大パノラマ。紀伊水道や四国まで見える日も。<b>森林公園</b>が整備され、山頂までは駐車場から約600m。冬の樹氷もきれい。
リンク  田辺市  田辺の観光案内  龍神観光協会
【 奇絶峡 】 和歌山県田辺市
田辺市の中央を流れる会津川の上流で、約2kmにわたって巨岩や奇岩が点在する渓谷。不動明王を祭る不動滝、巨岩群、磨崖大石仏などの見どころがある。流れは瀬をなして美しい。磨崖大石仏は堂本印象画伯の原画が基になったもので、100m近い一枚岩に彫られており見事。桜と紅葉のシーズンは賑わう。
リンク  田辺市  田辺の観光案内
【 ひき岩群 】 和歌山県田辺市
田辺市街地から5kmほど離れた稲成川河畔の丘陵地で、約1200〜1800万年前の岩層。遠くから眺めると、露呈した砂岩がヒキガエルの群れに見える。中でも比企岩と呼ばれる巨岩は高さ45m、周囲約60mの大きさ。周辺は眺めも良く、ハイキングコースとして人気。麓には市民の森があり、周辺はひき岩群国民休養地として整備されている。
リンク  田辺市  田辺の観光案内
【 紀州備長炭発見館 】 和歌山県田辺市
紀州備長炭発祥の地といわれる秋津川にある木炭の歴史や文化のテーマ施設。道の駅・紀州備長炭記念公園内。炭焼きさんのくらし、木炭と芸術、備長炭の歴史と文化、木炭車などのコーナーで、楽しく木炭や紀州備長炭について学べる。また、公園内には、炭窯や体験窯、水辺の森、手作り風鈴などの施設がある。
リンク  田辺市  田辺の観光案内

上富田町 上富田町     

白浜町 白浜町  白浜観光協会  白浜温泉旅館協同組合  三段壁洞窟  アドベンチャーワールド
白浜エネルギーランド  南方熊楠記念館  紀州博物館  グラスボート  遊覧飛行  京都大学白浜水族館
<日帰り湯> 長生の湯  白浜温泉パーク     南紀白浜空港
【 白浜温泉 】 和歌山県白浜町
南紀の美しい海を望む国内屈指の大温泉街
約1300年の歴史があり万葉集にも詠まれた由緒ある温泉。豊かな湯量と自然景観に恵まれ、海岸一帯に温泉街が広がり、崎の湯砿湯(牟婁の湯)など外湯めぐりも楽しめる。三段壁や円月島、アドベンチャーワールドやなど観光ポイントも豊富。道後、有馬と共に日本の三古湯、別府、熱海と共に日本の三大温泉地。重曹泉。効能は神経痛、リウマチ、婦人病、創傷など。
リンク  白浜温泉旅館協同組合  白浜町  白浜観光協会
【 臨海浦・円月島 】 和歌山県白浜町
海上にポッカリと浮ぶ白浜の代表的な景観。南北130m、東西35m、高さ25mの小島。正式には高島という名称だが、島の中央にぽっかり開いた海蝕洞が円月形をしていることから通常は円月島と呼ばれる。別名メガネ島。夕日が洞門と重なる風景を運良く見られると格別の美しさ。
リンク  白浜町  白浜観光協会
【 三段壁 】 和歌山県白浜町
崖下に海侵洞窟がある高さ50mの断崖
千畳敷の南方2km。柱状節理も見られる高さ約50mの断崖がそそり立っている。魚群を見張る「見壇」が転じて三段壁と呼ばれるようになった。展望台から断崖を見下ろせる。崖下には三段壁洞窟があり、エレベータで降りられる。平安時代、熊野水軍の舟隠し場だったところ。約200mの洞窟内遊歩道が整備され、打ち寄せる波や奇岩、牟婁大弁才天などを見られる。
リンク  三段壁洞窟  白浜町  白浜観光協会
【 アドベンチャーワールド 】 和歌山県白浜町
人間と動物と自然のふれあいがテーマの大型パーク
約100万平方mの広大な敷地の中、自然に近い状態で多くの動物を観賞できる。オルカやラッコ、イルカなどのマリンワールドや自然な姿で動物が暮らすサファリワールドをはじめ、パンダランド、海獣館、ペンギン王国、エンジョイワールド、プレイゾーンなど、本格的な施設が集まっている。パーク内ツアーやアトラクションも充実。とても一日では遊びきれない。
リンク  アドベンチャーワールド  白浜町  白浜観光協会

すさみ町 すさみ町  すさみ町観光協会  エビとカニの水族館  紀伊上臈ホトトギス園   
【 枯木灘海岸 】 和歌山県すさみ町 他
黒潮の美しい海と岩礁の荒々しい海岸風景
すさみ温泉と串本の間に位置する荒々しい海岸。潮風が強くて草木が育たないため枯木灘の名がある。入り江や岩礁が入り組んだ海岸で、本州最南端に近い黒潮の海はとても青くきれい。また、小さな町や漁港も多い。磯釣りやダイビングなどに人気。
リンク  すさみ町  すさみ町観光協会

日本の旅ドットコムTOPへ   和歌山県TOPへ
和歌山・高野山エリアへ  海南・御坊・みなべエリアへ  串本・那智勝浦・新宮エリアへ