富士エリア
小山町  御殿場市  裾野市  長泉町  三島市  清水町
 沼津市  富士宮市  富士市  芝川町  富士川町
伊豆エリア  駿河(静岡)エリア  遠州(浜松)エリア  静岡県TOP  日本の旅ドットコムTOP
   
【 富士山 】 静岡県・山梨県
美しい日本の象徴、標高3776m国内最高峰
静岡県と山梨県にまたがり、標高は3776m。山頂には直径約800m、深さ200mの噴火口がある。東西南北に広がる裾野も美しい。1707(宝永4)年の大爆発を最後にする休火山。7月1日に山開き、8月26日の吉田の火祭で閉山。5合目までは車道が通じている。7〜8合目で泊まって深夜に出発し、ご来光を拝むのが一般的。国の特別名勝。

小山町 小山町 小山町観光協会  富士霊園  富士スピードウェイ  オートパラダイス御殿場
<日帰り湯> 天恵(富士山・須走の温泉) 
【 富士霊園 】 静岡県小山町
花の名所としても名高い国内最大の公園墓地
富士山麓、面積230haの国内最大の公園墓地。約5千本の桜が植えられ、富士桜や染井吉野など花見客でも賑わう。参道の両脇にどこまでも続くかのような桜並木。数の多さに圧倒される。また、梅やツツジなども規模が大きく、毎月いろんな花が園内を彩る。桜の見頃は4月中旬頃。日本のさくら名所百選。
リンク  富士霊園  小山町  小山町観光協会

御殿場市 御殿場市  御殿場市観光協会  秩父宮記念公園  御殿場スポーツカーガーデン  
時之栖 前島秀章美術館  御殿場わさびの郷  小田急東山湖フィッシングエリア  金時力まんじゅう
御殿場高原ビール(地ビール)
<日帰り湯> オアシスごてんば  御胎内温泉健康センター  気楽坊   
【 駒門風穴 】 静岡県御殿場市
富士山の火山活動で形成された広い溶岩洞穴
富士山麓では最大規模の風穴で総延長は409m。受付を通り少し歩くと大きな洞窟口が見えてくる。洞内の気温は年中約13℃とほぼ一定。横穴で途中から2洞に分かれている。天井には岩流の跡が確認でき、高さが20mある広い空間・「千畳敷」や「コウモリ座敷」などのポイントがある。風穴の奥にはコウモリや目のない昆虫などが生息しているという。また、風穴入口の脇には富士山からの地下湧水がある。国の天然記念物。
リンク  御殿場市観光協会

裾野市 裾野市 裾野市観光協会  富士サファリパーク  フジヤマリゾート遊園地 ぐりんぱ)  フェラーリ美術館
<日帰り湯> ヘルシーパーク裾野  富士遊湯の郷 大野路  
【 中央公園・五竜の滝 】 静岡県裾野市
黄瀬川本流にかかる3本の雄滝(落差12m)と支流にかかる2本の雌滝。富士溶岩流の末端に形成され、水量豊かで迫力がある。それぞれの滝には左から雪解、富士見、月見、銚子、狭衣と名がついている。滝の手前に架かる長さ63mの吊橋などから滝を一望。周辺は中央公園として整備され、植松家住宅(国重文)や若山牧水の歌碑、そば処などがある。以前は佐野瀑園と呼ばれ、昭和天皇や若山牧水などもこの地を訪れた。
リンク  裾野市  裾野市観光協会
【 富士サファリパーク 】 静岡県裾野市
ライオンやゾウなどにマイカーやバスで接近
富士山を望む十里木高原の広大な敷地に、世界の動物が暮らす。サファリゾーンでは、マイカーやユニークなデザインの園内バスでライオンやゾウ、キリン、チ−タ−などの動物が暮らすエリアに入ることができる。また、ふれあい動物村や森の劇場、ギャラクシーホールなどの施設も。ナイトサファリやウォーキングサファリなどの企画も好評。
リンク  富士サファリパーク  裾野市  裾野市観光協会

長泉町 長泉町  クレマチスの丘ヴァンジ彫刻庭園美術館 ビュフェ美術館など)     
割狐塚稲荷神社  富士竹類植物園      

三島市 三島市 三島市観光協会  三嶋大社  楽寿園  三島市立箱根の里 
三島市郷土資料館  佐野美術館  門前町下田街道祭り
【 三嶋大社 】 静岡県三島市
源頼朝が源氏再興を祈願、伊豆一の宮
山森農産の守護神・大山祗神と福徳の神・恵比寿様の事代主神が祭神。奈良時代の古書にも記された古社で、伊豆一の宮として崇拝され、明治には官幣大社となった。源頼朝が源氏再興を祈願したことでも名高い。本殿(国重文)は総けやき造の権現造りで、幕末から明治にかけて再建された。三嶋大社宝物館や樹齢1200年頼朝・政子の腰かけ石、高さ約15mのキンモクセイ(国の天然記念物)、松尾芭蕉の句碑、若山牧水の歌碑などもある。
リンク  ●三嶋大社  三島市  三島市観光協会
【 楽寿園 】 静岡県三島市
三島駅のすぐ前、街中に面積約2万坪の自然が残っている。1890年(明治23年)に小松宮彰仁親王の別邸として造営された庭園。富士山噴火による溶岩が多数残る天然池泉に巨石の燈篭が配された池泉回遊式庭園。園内にはちょっとした遊具や動物園の他、郷土館、楽寿館もある。楽寿館は高床の数寄屋造で、明治画壇・野口幽谷、滝和亭らの襖絵や天井画などがある。楽寿館の一般公開は10時半と13時半の毎日2回。団体予約は他の時間でも受付。国の天然記念物及び名勝。
リンク  ●楽寿園  三島市  三島市観光協会

函南町 函南町   酪農王国オラッチェ          
清水町 清水町  八幡神社
【 柿田川湧水群 】 静岡県清水町
東洋一の湧水量、水中で砂が舞う美しい景観
国道1号線沿いだが、湧水地はそれを感じさせない景観。富士山からの湧水は1日約100万トンで、ここから流れる柿田川は狩野川へ合流するまで長さ1200mと一級河川では国内最短。湧水の水温は年間を通じ約15度、水質はきれいでそのまま飲用可。この美しい環境で、貴重な生物も生息している。柿田川公園内に2つの展望台があり、水中で砂が舞う湧出の様子を間近に観察できる。全国名水百選。
リンク  清水町  清水町商工会

沼津市 沼津市  沼津観光協会
あわしまマリンパーク   伊豆三津シーパラダイス   沼津御用邸記念公園  
沼津市庄司美術館  沼津市若山牧水記念館   沼津市歴史民俗資料館  沼津市明治資料館
  <日帰り湯> 駿河の湯 坂口屋   <地ビール> こがね地ビール
【 御浜岬 】 静岡県沼津市(旧戸田村)
戸田港から駿河湾に弓形に突き出た岬。イヌマキやビャクシンが生い茂り、スカシユリやハマユウなどの花も咲く。先端付近には諸口神社がある。外海側の海岸からは、富士山が駿河湾の向こうに望める。内側の海は穏やかで御浜海水浴場として人気。
リンク  沼津市   沼津観光協会 
【 大瀬崎 】 静岡県沼津市
富士山望む駿河湾内の小半島で海のそばに淡水の池も
沼津市の南西端、駿河湾に突出た約1kmの小さな半島。湾越しに富士山を望める景勝地で、岬には海の守り神・大瀬神社が祭られている。また、国の天然記念物・ビャクシン樹林やハマユウが群生。不思議なことに、海からわずか5〜6mしか離れていないところに淡水の神池がある。
リンク  沼津市   沼津観光協会  
【 発端丈山 】 静岡県沼津市
富士山望む駿河湾内の小半島で海のそばに淡水の池も
沼津市の南西端、駿河湾に突出た約1kmの小さな半島。湾越しに富士山を望める景勝地で、岬には海の守り神・大瀬神社が祭られている。また、国の天然記念物・ビャクシン樹林やハマユウが群生。不思議なことに、海からわずか5〜6mしか離れていないところに淡水の神池がある。
リンク  沼津市   沼津観光協会  

富士宮市 富士宮市  富士宮市観光協会  
まかいの牧場 富士ミルクランド  富士国際花園  静岡県水産試験場富士養鱒場    
富士美術館  石の博物館「奇石博物館」  朝霧高原美術館  富士国際花園  もちや遊園地 
田貫湖ふれあい自然塾  富士正酒造  白糸陶房
富士宮囃子と秋祭り  富士宮秋祭り  駿州白糸原手筒花火保存会
【 白糸の滝 】 静岡県富士宮市
高さ20m、幅200mにわたって流れる優美な滝
富士の伏流水が黒い溶岩の崖から流れ落ちる。名のごとく白糸を垂らしたような美しい滝で、源頼朝をはじめ古来からしばしば歌にも詠まれた名所。駐車場から滝への道沿いには土産店や食堂が並ぶ。富士山と一緒に眺められる展望ポイントも。また、徒歩約5分で豪壮で男性的な音止ノ滝がある。
リンク  富士宮市  富士宮市観光協会
【 音止の滝 】 静岡県富士宮市
白糸の滝に隣で轟音を響かせる落差25mの滝。やはり、富士の伏流水流れ落ちる滝だが、落ち口は一カ所で水量が多く迫力がある。白糸の滝の女性的な美しさに対して男性的な滝。その昔、曾我兄弟の祈りが通じて滝の音が止まり、轟音に遮られることなく仇討ちの話し合いができたことが名の由来。
リンク  富士宮市  富士宮市観光協会
【 富士山本宮浅間大社 】 静岡県富士宮市
豊富な湧水が境内に湧く浅間神社の総本宮
富士山の山霊を鎮めるため約1200年前に建立された。富士山8合目から山頂にかけては浅間大社の所有地。本殿は、1604(慶長9)年に徳川家康によって建造された。桃山時代の建築様式で、浅間造りと呼ばれる特殊なもの。国の重要文化財。境内の湧玉池では富士山からの伏流水が毎秒3600リットルも湧き、国の特別天然記念物に指定されている。
リンク  富士山本宮浅間大社  富士宮市  富士宮市観光協会
【 湧玉池 】 静岡県富士宮市
浅間大社の境内に湧く豊かな富士山の伏流水
富士山本宮浅間大社の境内、東脇門のすぐ外。毎秒3600リットルものとても清らかな湧水。富士山の雪解水が何層もの地層を通ってきた。水源の岩の上には朱塗の水屋神社がある。富士登山者はここで禊ぎをする習わしがある。平安の歌人・平兼盛は「つかうべきかずにをとらん浅間なる御手洗川のそこにわく玉」と詠じた。国の特別天然記念物。
リンク   富士宮市  富士宮市観光協会
【 朝霧高原 】 静岡県富士宮市
牧場や原野が広がり富士山の広大な眺めが見事
富士山西麓に広がる標高700〜1000mの高原。白糸の滝と本栖湖の間に位置する。名のごとく初夏を中心に霧の発生が多い。天気に恵まれれば、スケールの大きさを実感できる見事な富士山の風景が広がる。高原では酪農が盛んで、のどかな雰囲気。国道139号沿いには道の駅がある。
リンク   富士宮市  富士宮市観光協会
【 狩宿下馬桜(駒止桜) 】 静岡県富士宮市
源頼朝が馬をつないだ最古級のヤマザクラ
富士山西南麓、井出家にあるアカメシロヤマザクラ。高さ10.2m、幹周8.5m、推定樹齢800年以上でヤマザクラとしては国内最古級。1193(建久4)年、源頼朝が富士の巻狩りの際に馬をつないだ桜と伝えられ、駒止めの桜とも呼ばれる。桜の隣には頼朝の時代から続く井出家の高麗門や長屋がある。桜の見頃は4月中旬で、花見シーズンの休日にさくらまつりが開かれる。国の特別天然記念物。
リンク   富士宮市  富士宮市観光協会
【 陣馬の滝 】 静岡県富士宮市
五斗目木川の流れに、湧水が加わって流れ落ちている。規模は小さいが、清涼感あふれる美しい滝。源頼朝が近くで一夜の陣を敷いたことが名の由来。周辺では湧水群を利用して、わさび田や養鱒場がつくられている。東海自然歩道を利用すれば小田貫湿原や田貫湖へと高原ハイキングを楽しめる。駐車場から滝へは徒歩約1分。
リンク   富士宮市  富士宮市観光協会
【 田貫湖 】 静岡県富士宮市
白糸の滝西北約4kmにある周囲約4kmの人造湖。天子ヶ岳や長者ヶ岳に囲まれた風光明媚な高原で、富士山の眺めが美しい。湖の周辺には遊歩道が整備され、小田貫湿原も近くハイキングに人気。キャンプやボート遊び、ヘラぶな釣りなど楽しみも。ツツジ群落があり、5月には湖畔を美しく彩る。また、田貫湖の奥には、休暇村富士や田貫湖ふれあい自然塾などの施設もあり、結構訪れる人が多い。
リンク   富士宮市  富士宮市観光協会
【 小田貫湿原 】 静岡県富士宮市
田貫湖の北側に位置する低層湿原で、大小125余りの池が点在。5〜6月に咲くレンゲツツジ、6〜7月に咲くハナショウブなど様々な植物が群生し、蝶やトンボ、カエル、野鳥もなども多くの種類が生息する。湿原の中央に木道が掛けられており、湿原内の池や植物、昆虫などを真近で観察できる。湿原からは富士山も見える。
リンク   富士宮市  富士宮市観光協会

富士市 富士市  富士市観光協会  富士山こどもの国    
【 富士山こどもの国 】 静岡県富士市
富士山の麓に広がり、雄大な自然の中で子供が楽しめる施設。街、草原の国、水の国で構成され、森やせせらぎ、溶岩など場所を生かした設備が多い。また、園内にはこどもの国列車が走っている。標高940mの展望の丘からは駿河湾などを眺望。キャンプやパオ集落、ホテルなど宿泊施設は多彩なスタイル。動物とのふれあいや工房をはじめ、あそびのプログラムも充実。
リンク  富士山こどもの国  富士市  富士市観光協会

芝川町 芝川町   新稲子川温泉 ユートリオ 
富士川町 富士川町  

日本の旅ドットコムTOPへ   静岡県TOPへ
伊豆エリアへ  駿河(静岡)エリアへ  遠州(浜松)エリアへ