湖西エリア
高島市  西浅井町
湖北 長浜・米原・木之本エリアへ 湖東 彦根・日野・近江八幡エリアへ 湖南 大津・草津・甲賀エリアへ 滋賀県TOPへ 日本の旅ドットコムTOPへ
   

西浅井町 西浅井町  西浅井町観光協会  奥琵琶湖パークウェイ  山門水源の森  北淡海・丸子船の館
【 奥琵琶湖パークウェイ 】 滋賀県西浅井町
奥琵琶湖の美景が広がるドライブコース
琵琶湖北端のつづら尾半島を周遊する全長18.8kmのドライブウェイ。急峻な山々に囲まれた奥琵琶湖の風景を満喫できる。春は沿線に咲く約4千本の<b>桜並木</b>が美しい。コース南端にある<b>つづら尾展望台</b>には遊歩道や売店、レストランなどがあり、湖上に浮かぶ竹生島や遠く伊吹山など湖や周辺の風景を見渡せる。冬季間は通行止。
リンク  奥琵琶湖パークウェイ  西浅井町  西浅井町観光協会

高島市 高島市  高島地域観光振興協議会   琵琶湖汽船  びわ湖観光船オーミマリン   
<マキノ> マキノ町観光協会  マキノ高原  道の駅マキノ追坂峠  吉田酒造  八王子荘(日帰り湯)
<今津> 箱根山ゴンドラ  池本酒造 
<新旭> 新旭町観光協会  道の駅しんあさひ風車村  新旭里山体験交流館もりっこ  
       新旭水鳥観察センター  川島酒造  上原酒造        
<朽木> 朽木  朽木いきものふれあいの里  くつきの森  グリーンパーク思い出の森
       朽木宝牧場  朽木渓流魚センター  村井フィッシングセンター   
<安曇川> 安曇川  びわ湖こどもの国   
<高島町> 高島観光協会  白髭神社  ガリバー青少年旅行村  染色工房いふう  淡海酢
【 海津大崎 】 滋賀県高島市(旧マキノ町)
琵琶湖北部・海津湾の東にある岬で、一帯は波蝕による岩礁地帯となっている。荒い岩肌が続く断崖と穏やかで碧い湖が対照的な美しさを見せ「暁霧・海津大崎の岩礁」として琵琶湖八景のひとつにも数えられる。湖岸に沿って道路が通じドライブに最適。春には湖岸4kmにわたって約600本のソメイヨシノの桜並木が美しい。日本のさくら名所百選。
リンク  高島市  マキノ町観光協会
【 メタセコイア並木 】 滋賀県高島市(旧マキノ町)
長さ2.4kmにわたって続く約500本の並木。マキノ高原のアプローチ道で、円錐形のメタセコイアと道路がまっすぐに続く爽快な眺め。1981(昭和56)年に初めて植えられ、現在は樹高が12m程。新緑と雪景色が特に美しい。新日本街路樹百選。
リンク  高島市  マキノ町観光協会
【 新旭風車村 】 滋賀県高島市(旧新旭町)
琵琶湖の湖畔近くの沼などを生かし、水と人と風をテ―マに整備された園地。高さ23mの風車をはじめ、園内には3つの風車があり、実際に風力発電に利用されている。跳ね橋や水車、喫茶・レストランや宿泊などができるアイリスハウスなども。隣接して子供の遊具が充実した「わらべのもり」や、6月上旬から7月上旬にかけて250種30万株もの花が見事な花菖蒲園がある。
リンク  高島市  高島市観光協会
【 八淵の滝 】やつぶちのたき   滋賀県高島市(旧高島町)
武奈ヶ岳山中の渓谷に8つの淵と滝が連続
比良山最高峰・武奈ヶ岳中腹、8つの淵を持つ滝の総称。一般的にはガリバー旅行村から遊歩道で滝を巡る。大摺鉢までは徒歩約20分の手軽なコースだが、それ以外は急斜面を常設のロープで登る上級コースも。山ツツジやシャクナゲなどの木々に囲まれた美しい環境。日本の滝百選。
リンク  高島市  高島市観光協会
【 ガリバー旅行村 】 滋賀県高島市(旧高島町)
比良山系・武奈ヶ岳中腹に広がるレクリエーション施設。ガリバー旅行記の世界がイメージされ、5つの国からなる。シンボルとして高さ7mのガリバー像がある。オートキャンプやバンガローなどの宿泊施設やアスレチック、天文台、体験実習館、レストランなどの施設が揃う。八ッ淵の滝(日本の滝百選)のハイキング起点でもある。
リンク  ガリバー旅行村  高島市  高島市観光協会
【 畑の棚田 】 滋賀県高島市(旧高島町)
比良山麓の山間、畑集落周辺の急斜面に約700枚の田が続く日本の原風景。田の形が蛇行しており独特の曲線が美しく印象的。標高差約100mの田を支える石積みも見事。林道からは棚田全景を見渡せる。棚田入口にある棚田センターでは休憩もできる。棚田オーナー制度や米作り体験、棚田ウオーキング、棚田フォトコンテスト、棚田まつりなどの交流事業も盛ん。日本の棚田百選。
リンク  高島市  高島市観光協会
【 白鬚神社 】しらひげじんじゃ 滋賀県高島市(旧高島町)
朱塗りの鳥居が琵琶湖の中に建つ珍しい神社
近江最古の社といわれ、国道161号線をはさんで湖中に鳥居、山側に本殿(重文)がある。長寿や縁結びの神様として信仰を集め、「白鬚さん」「明神さん」の名で親しまれている。境内には旧拝殿の絵馬殿、外宮、内宮が並び、与謝野鉄寛・晶子の歌碑や松尾芭蕉の句碑もある。毎年9月5・6日には秋大祭(白鬚まつり)があり、多くの参拝者で賑わう。
リンク  白髭神社  高島市  高島市観光協会
【 鵜川四十八体石仏群 】 滋賀県高島市(旧高島町)
琵琶湖を望む山中の墓地にたたずむ石仏群。白鬚神社の北方約600mで、1553(天文22)年に安土観音寺城主・佐々木六角義賢が母の菩提を弔うために琵琶湖の対岸に造らせたとされる。花崗岩で造られており、高さは1.6m程。それぞれが個性ある表情で、琵琶湖対岸に向かっている。元々48体だったが、江戸時代初期に13体が坂本の慈眼堂に移され、1987(昭和62)年には2体が行方不明、現在は33体。
リンク  高島市  高島市観光協会

日本の旅ドットコムTOPへ   滋賀県TOPへ
湖北 長浜・米原・木之本エリアへ  湖東 彦根・日野・近江八幡エリアへ  湖南 大津・草津・甲賀エリアへ