湖北エリア
余呉町  木之本町  高月町  湖北町   虎姫町  長浜市  米原市
湖東 彦根・日野・近江八幡エリアへ 湖南 大津・草津・甲賀エリアへ  湖西 高島・西浅井エリアへ 滋賀県TOPへ 日本の旅ドットコムTOPへ
   

余呉町 余呉町  余呉町観光協会  茶わん祭り 
【 余呉湖 】 滋賀県余呉町
賤ヶ岳によって琵琶湖と隔てられたような周囲約6kmの湖。波静かで湖面に周辺の風景を映し出すため「鏡湖」とも呼ばれる。天女が水浴びに舞い降りたが羽衣をなくし帰れなくなった伝説が残る。戦国時代には賤ヶ岳合戦の激戦地となった。余呉湖と琵琶湖にのみ棲息するイワトコナマズをはじめ、ワカサギ、フナなど多くの魚が棲む。湖畔には、野外活動センターなどの施設があり、レンタサイクルやハイキングを楽しめる。
リンク  余呉町  余呉町観光協会
【 賎ヶ岳 】 滋賀県余呉町・木之本町
南に琵琶湖、北に余呉湖を眼下に望む古戦場。琵琶湖湖畔にそびえる標高422mの山で、羽柴秀吉と柴田勝家が戦った古戦場として名高い。山頂には賤ヶ岳合戦の戦跡碑や戦没者の碑がある。東の登山口から通じているリフトを利用すれば、山頂までは徒歩10分程。「新雪賎ヶ岳の大観」として琵琶湖八景に数えられる。
リンク  余呉町  余呉町観光協会  木之本町観光協会

木之本町 木之本町  木之本町観光協会  木之本地蔵  賤ヶ岳リフト
高月町 高月町  高月町観光協会   観音の里歴史民俗資料館  冷水寺胎内仏資料館   
湖北町 湖北町    琵琶湖水鳥・湿地センター
【 小谷城跡 】 滋賀県湖北町
小谷城は、浅井亮政によって1524年(大永4)年に築かれた山城で、浅井氏3代の居城。3代長政が姉川の戦いに敗れた後に落城、現在は石垣や礎石などを残すのみ。小谷山の尾根沿いに遊歩道が整備され、手軽に歴史散策ができる。
リンク  湖北町  
【 琵琶湖水鳥・湿地センター 】 滋賀県湖北町
水鳥の宝庫・琵琶湖の中でも代表的な尾上(オノエ)の湖岸。遠浅でヨシ原が広がり、多くの水鳥が集まってくる。これまでに確認された野鳥は約160種類。2Fからは望遠鏡を利用して湖の水鳥を観察できる。季節によって違った鳥を確認でき、特に冬はコハクチョウやオオヒシクイ(国の天然記念物)などの渡り鳥で賑わう。湖面に映える夕陽、水鳥のシルエット、夕景も美しい。徒歩1分の近さで道の駅「湖北みずどりステーション」がある。琵琶湖はラムサール条約登録地。
リンク  琵琶湖水鳥・湿地センター   湖北町  

虎姫町 虎姫町   
長浜市 長浜市  長浜市観光協会    長浜城  黒壁スクエア  大通寺  曳山博物館
   国友鉄砲の里資料館  長浜城歴史博物館  海洋堂フィギュアミュージアム黒壁  神照寺
長浜鉄道スクエア  長浜八幡宮  山門水源の森  川道観音千手院  長浜浪漫ビール  
琵琶湖汽船  びわ湖観光船オーミマリン  <竹生島> 竹生島神社  竹生島・宝厳寺
【 竹生島 】 滋賀県長浜市(旧びわ町)
琵琶湖の北部に浮かぶ小島。周囲は約2kmで絶壁となっている。湖水に島影を映す姿は「竹島の沈影」として琵琶湖八景に数えられる。島内には都久夫須麻神社(竹生島神社)が鎮座する。遊覧船が就航している。
リンク  竹生島神社  長浜市  長浜市観光協会
【 長浜城 】 滋賀県長浜市
琵琶湖畔にそびえる3層5階の天守閣
戦国時代末期に湖北3郡の領主となった羽柴(豊臣)秀吉が、古城を修築して居城とし地名を長浜と改めた。江戸時代前期に廃城となったが、1909(明治42)年に城跡が豊公園として整備された。1983(昭和58)年には天守閣が再興され、内部は長浜城歴史博物館となっている。天守閣は高さ34m。5階のパノラマ展望台からは琵琶湖や湖北一帯を望める。天守閣近くに秀吉の銅像が立つ。春は約800本の桜が咲く。豊公園は日本のさくら名所百選。
リンク  長浜城  長浜市  長浜市観光協会
【 黒壁スクエア 】 滋賀県長浜市
江戸から明治の建造物群を活用した人気エリア
黒壁銀行の名で親しまれていた旧百三十銀行長浜支店の建物を改装した黒壁ガラス館が街の中心。周辺は江戸から明治時代の建物群が立ち並び、約30館が工房やガラスショップ、飲食店などに生まれ変わっている。長浜駅からも近く、今や大勢の観光客で賑わっている。
リンク  黒壁スクエア  長浜市  長浜市観光協会
【 大通寺 】 滋賀県長浜市
豪壮な堂宇や襖絵、枯山水の庭園が見事な古刹
本願寺長浜別院。「御坊さん」と呼ばれる浄土真宗の古刹。大きな総欅造りの山門をくぐると、伏見城遺構と伝わる本堂や大広間、客室など豪壮な堂宇が並ぶ。狩野山楽・山雪、円山応挙の襖絵や伊吹山を借景とした鑑賞式枯山水の含山軒庭園(国の名勝)など見応えがある。本堂、大広間、含山軒及び蘭亭は国の重要文化財。
リンク  大通寺  長浜市  長浜市観光協会
【 長浜盆梅展 】 滋賀県長浜市
慶雲館を会場にした見事な造形の盆梅作品
盆梅とは梅の盆栽で、長浜盆梅展は1952(昭和27)年に始まった。会場は、明治天皇の行在所として1887(明治20)年に建てられた慶雲館。樹齢400年の古木や高さが2mを超す巨木など、素晴らしい作品ばかり。展示は約90鉢、約300の作品がローテーションされている。期間は、1月10日から3月10日(平成20年)。昼とはまた趣の違う夜の盆梅を開催する期間も。
リンク  長浜盆梅展  長浜市  長浜市観光協会
【 旧長浜駅舎 】 滋賀県長浜市
1887(明治20)年築、現存する日本最古の駅舎
新橋駅を手本にした英国風のレンガ造洋風駅舎。現在は鉄道資料館として保存されている。2000(平成12)年には、駅舎に併設し長浜鉄道文化館が完成、水運と鉄道の町として栄えてきた長浜が紹介されている他、2階を1周する長さ60mの模型線路を鉄道模型車両が走る展示もある。
リンク  長浜市  長浜市観光協会
【 浅井盆梅展 】 滋賀県長浜市(旧浅井町)
盆梅展のふるさとで開催される冬の風物詩
湖北各地で開催される盆梅展は、1951(昭和26)年に浅井の高山七蔵さんが育てた盆梅を長浜市に寄贈されたのが始まり。梅の古木約70鉢は見事な枝振り、中には樹齢200年以上の古木もある。会場は国道365号線沿いの「浅井ふれあいの里・プラザふくらの森」。平成20年の開催は1月10日〜3月10日。長浜盆梅展との共通チケットも販売している。
リンク  浅井盆梅展  長浜市  長浜市観光協会

米原市 米原市   醒ヶ井養鱒場  グリーンパーク山東  柏原宿歴史館  醒井木彫美術館  
旬彩の森  近江母の郷  徳源院  吾一農  伊吹山寺  清滝の大松明   
【 伊吹山 】 滋賀県米原市(旧伊吹町)
琵琶湖や濃尾平野などのパノラマとお花畑
滋賀県と岐阜県の県境にそびえ、標高1377m。滋賀県内では最高峰。岐阜県の関ヶ原から全長約17kmの伊吹山スカイラインが通じ、駐車場から山頂まで徒歩約20分の楽々登山が可能。山頂からは、西に日本一広い湖・琵琶湖、東に国内屈指の広い平野・濃尾平野など、雄大な展望を満喫できる。また、貴重な高山植物の宝庫で、お花畑が美しい。駐車場から山頂へは3ルートの遊歩道コースが整備され、滋賀県側からは所要約4時間の登山道がある。
リンク  米原市 
【 泉神社湧水 】 滋賀県米原市(旧伊吹町)
ミネラルを多く含んだ伊吹山麓の豊富な湧水。伊吹町の南部にある大清水(オオシミズ)集落の泉神社境内に湧く。国道365号線に道標が出ており、そこから少し北に入る。1日4500tもの豊富な湧水量を誇り、水温は年中11度と冷たく、ミネラルを多く含んでおいしいと評判。多くの人が訪れるが、取水口も多く水を汲む順番を待つことは少ない。全国名水百選。
リンク  米原市  
【 三島池 】 滋賀県米原市(旧山東町)
伊吹山を背景にする水鳥や野鳥の楽園で、池には逆さ伊吹が美しく映る。マガモの自然繁殖南限地。700年程前に、農業用水池として造られた。池の周囲は約780m。池の南畔には県営のビジターセンターがあり、三島池のマガモなどの資料が展示されている。また、ここから池を観察することもできる。周辺には、キャンプ場や園地が整備されている。
リンク  米原市  
【 長岡のゲンジボタル 】 滋賀県米原市(旧山東町)
川いっぱいにホタルが舞う地上の天の川
天野川と弥高川との合流点付近をはじめ、町内にはホタルが多く見られる。伊勢湾台風や護岸工事などの影響で激減していたホタルは保護運動で美しい光景がよみがえってきた。川幅いっぱいに、緑色の光跡を描き無数のホタルが飛ぶ。ホタルの時期6月にはホタルまつりが開催される。国の特別天然記念物。
リンク  米原市  
【 醒ヶ井養鱒場 】 滋賀県米原市
1878(明治11)年に設立された歴史ある国内初の県営水産研究施設。鈴鹿山脈・雲仙山麓の自然につつまれ、通年水温12度前後の清水を利用できる環境。場内には数多くの池が造られ、約160万匹ものニジマスをはじめ、アマゴ、イワナなどが飼育されている。また、本館やさかな学習館、休憩所などの施設があり、場内や近隣に鱒料理の店が点在。周辺の醒井渓谷は国の名勝。
リンク  醒ヶ井養鱒場  米原市  
【 地蔵川のバイカモ 】 滋賀県米原市
居醒の清水が源流の美しい小川に咲く水中花。バイガモ(梅花藻)は小さな白い花で、名のように梅の花に似ている。場所は醒ヶ井駅の近くで、水温は年中14度前後とほぼ一定、淡水魚・ハリヨも生息している。最盛期には川のいたるところで咲き、流れにゆらゆらと花が川面に揺れている。見頃は5月中旬から8月中旬。
リンク  米原市 

日本の旅ドットコムTOPへ   滋賀県TOPへ
湖東 彦根・日野・近江八幡エリアへ  湖南 大津・草津・甲賀エリアへ  湖西 高島・西浅井エリアへ