埼玉県秩父エリア
寄居町  東秩父村  長瀞町  横瀬町  皆野町  秩父市  小鹿野町
北部(熊谷・深谷)  東部(春日部・越谷)  中部(さいたま・上尾)  西部(川越・所沢)  埼玉県TOP  日本の旅ドットコムTOP
三峯神社埼玉県秩父市(旧大滝村)観光ガイド 丸神の滝埼玉県小鹿野町(旧両神村)観光ガイド  長瀞埼玉県長瀞町・皆野町観光ガイド

寄居町 寄居町  寄居町観光協会  さいたま川の博物館 
日本水埼玉県寄居町観光ガイド
【 日本水 】やまとみず  埼玉県寄居町
玉淀湖に注ぐ風布川の源流、釜伏山中腹の百畳敷岩から湧出。日本水大神が祀られている。日本武尊が東方征伐の勝利を釜伏山に祈願した際、岩壁に剣を刺して湧かせたとされ、その時に湧水の冷たさに一杯しか口にできなかったため「一杯水」の別名がある。霊水として広くあがめられ、生活用水や農業用水としても利用。源流は立入禁止だが、取水場がある。全国名水百選。
リンク  寄居町  寄居町観光協会

東秩父村 東秩父村  東秩父村和紙の里 
【 彩の国ふれあい牧場(秩父高原牧場) 】 埼玉県東秩父村・皆野町
ポピーなど花もきれいな展望抜群の牧場
標高270mから766mの高原に広がる約352haの秩父高原牧場の一部が彩の国ふれあい牧場として一般開放されている。中心はモーモーハウスで、畜産や牛乳に関する展示などがある。展望広場からは筑波山や東京のビル群も見える程の大パノラマ。また、約3haのポピーをはじめ、ツツジ、アジサイなど高原を彩る花も見逃せない。乳製品の手作り体験など各種イベントが開催される。
リンク  彩の国ふれあい牧場  東秩父村  皆野町  皆野町観光協会
長瀞町 長瀞町  長瀞町観光協会  
宝登山神社  宝登山ロープウェイ(→秩父鉄道  埼玉県立自然史博物館
<川下りなど> 長瀞ライン下り(→秩父鉄道  アウトドアセンター長瀞  アドベンチャー舟下り
          グランデックス  モンベルアウトドアチャレンジ  カヌーテ  ネイチャーナビゲーター
長瀞ポニークラブ(宝登山に馬で行く)
長瀞埼玉県長瀞町・皆野町観光ガイド
【 長瀞 】ながとろ  埼玉県長瀞町・皆野町
岩壁が続く美しい渓谷で地質学発祥の地
荒川の中流、長瀞駅付近を中心に約4kmにわたって奇岩が続く。また、秩父赤壁とよばれる岩壁がそそり立つ。日本地質学発祥の地としても知られる。船上から渓谷美を楽しむ川下り観光が人気。長瀞駅付近には桜並木があり、シーズンは見事。渓谷付近には、秋の七草がそれぞれに咲く七つの寺が点在する。
リンク  長瀞町  長瀞町観光協会
岩根山埼玉県長瀞町観光ガイド
【 岩根山 】  埼玉県長瀞町
樹齢100年を越す約1000株のツツジ群落
岩根神社の参道沿いなどに咲く樹齢100年を越すツツジ群落。約1000株もの大群落で、満開の時には赤やピンク、白などのツツジがあたり一面に咲見事。ツツジの樹高が高いため、ツツジの花をくぐるトンネルのよう。春は他にも、フジや山桜、花桃などの花も見られる。
リンク  長瀞町  長瀞町観光協会
宝登山埼玉県長瀞町観光ガイド
【 宝登山 】ほどさん  埼玉県長瀞町
梅や桜、ツツジ、シャクナゲ、ロウバイなどの花名所
展望に恵まれた標高497mの山。宝登山神社近くから、奥宮の立つ山頂下までロープウェイで上れる。山頂駅からは眼下に長瀞、そして武甲山や奥秩父の山々を見渡せる。山頂駅近くには宝登山山頂梅百花園があり、梅や桜、ツツジ、シャクナゲ、そして黄色い花が咲くロウバイ(見頃は2月下旬〜3月中旬)などが咲く。山頂までは徒歩約5分。山頂には鹿苑や、放し飼いのニホンザルがいる宝登山動物園がある。
リンク  長瀞町  長瀞町観光協会  宝登山ロープウェイ(→秩父鉄道
宝登山神社埼玉県長瀞町観光ガイド
【 宝登山神社 】ほどさんじんじゃ  埼玉県長瀞町
秩父三社に数えられる火防の神
宝登山東麓。猛火に包まれた日本武尊が巨犬に救われた伝説の地。火止山(ホドヤマ)と名付けられ、火防、盗賊除け、諸難除けの守り神として信仰を集めている。現在の社殿は、江戸時代末から明治初頭に立て替えられたもので、権現造の本殿、幣殿、拝殿が並ぶ。欄間には多くの彫刻が見られる。宝登山山頂付近には奥社が鎮座する。また、火を防いで宝の山へ登るという語呂も好評。
リンク 宝登山神社  長瀞町  長瀞町観光協会

横瀬町 横瀬町  道の駅 果樹公園あしがくぼ  秩父湯元 武甲温泉(日帰り湯) 
皆野町 皆野町  皆野町観光協会  満願の湯(日帰り湯)
【 美の山公園 】 埼玉県皆野町・秩父市
桜やヤマツツジなど花咲く山上自然園
秩父盆地を望む標高587mの蓑山山頂周辺。ソメイヨシノや山桜など約1万本の桜をはじめ、約3500株のヤマツツジやアジサイなども美しい花名所。展望台からは秩父市街や武甲山など周辺の山々を一望できる。山頂付近の樹林内には約20分で一巡する遊歩道が整備されている。また、山頂近くまで観光道路が通じている。桜の見頃は4月中旬〜5月上旬。
リンク  皆野町  皆野町観光協会  秩父市  秩父市観光協会

秩父市 秩父市  秩父市観光協会  荒川観光協会 
三峯神社  秩父ミューズパーク  秩父夜祭  浦山ダム
秩父美術館  秩父札所 巡礼のやかた  埼玉県あらかわビジターセンタ−
酒づくりの森  やまとーあーとみゅーじあむ  おきうね農園
<酒造見学> 武甲酒造  和久井酒造  <道の駅> 大滝温泉  ちちぶ
     倉林陶芸工房(陶芸・アクセサリー体験)  スプラッシュガーデン秩父(日帰り湯)
秩父神社埼玉県秩父市観光ガイド
【 秩父神社 】ちちぶじんじゃ 埼玉県秩父市
古くから崇敬を集めている秩父地方の総鎮守
三峰神社、宝登山神社と共に秩父三社に数えられる。第10代崇神天皇の御代に創祀され、社殿は1592(天正12)年に徳川家康が再建した。秩父市内のほぼ中央にある柞(ハハソ)の森の中に、権現造りの本殿、幣殿、拝殿などが並ぶ。社殿には、左甚五郎作といわれる「つなぎの龍」をはじめ様々な美しい彫刻が見られる。毎年12月3日に行われる秩父夜祭も知られる。
リンク  秩父市  秩父市観光協会
羊山公園埼玉県秩父市観光ガイド
【 羊山公園 】ひつじやまこうえん 埼玉県秩父市
公園の丘陵斜面一面に咲く鮮やかな芝桜
武甲山麓、秩父市街地の南側に広がる羊山丘陵。公園内にはふれあい牧場や武甲山資料館、やまとーあーとみゅーじあむなどがあり、散策路を歩けば秩父市街や武甲山などを見渡せる。春には約800本の桜、続いて芝桜の丘に約33万株もの芝桜。芝桜は、様々な色の芝桜が組まれており見事。芝桜の見頃は4月上旬から下旬で、シーズン中は渋滞がひどくなる。
リンク  秩父市  秩父市観光協会
秩父ミューズパーク埼玉県秩父市・小鹿野町観光ガイド
【 秩父ミューズパーク 】ちちぶみゅーずぱーく 埼玉県秩父市・小鹿野町
375haにも及ぶ広大なリゾート公園
秩父市街西方の丘陵にあり、スポーツの森、音楽の森、文化の森、ミューズの森の4エリアで構成されている。各エリアを全長3kmのスカイロードが結び、機関車・スカイトレインが走る。スポーツの森には波のプールや100棟ものコテージなど、音楽の森には5000人収容可能な野外ステージ、音楽堂など、文化の森には、薬用植物園、四季の百花園、ローラーすべり台、梅園などがある。遊歩道も充実、年間を通じイベントが盛ん。
リンク  秩父ミューズパーク  秩父市  秩父市観光協会
秩父夜祭埼玉県秩父市観光ガイド
【 秩父夜祭 】ちちぶよまつり 埼玉県秩父市
秩父地方の総鎮守である秩父神社の例大祭
300年以上の伝統があり、京都の祗園祭、飛騨高山の高山祭と並び日本三大曳山祭に数えられる。12月2日の宵宮、3日の大祭と2日間。クライマックスは3日の夜、高さ6mもの2基の笠鉾と4基の屋台が夜7時頃に秩父神社を出発、秩父囃子を打ち鳴らし街中を曳き回され御旅所に向かう。羊山公園からは尺玉やスターマインなど数千発の花火が冬の澄んだ夜空にが打ち上げられる。
リンク  秩父夜祭  秩父市  秩父市観光協会
山田の春祭り埼玉県秩父市観光ガイド
【 山田の春祭り 】  埼玉県秩父市
笠鉾と屋台、そして発祥の地とされる音楽花火
江戸時代から伝えられる笠鉾1台と屋台2台を引っ張って練り歩く曳山祭り。江戸時代からの伝統があり、秩父に春を呼ぶ祭りとして心待ちにされている。また、スターマインや仕掛などの花火でも知られる。名物は約15分続く音楽花火で、ここが発祥の地とされる。3月第2日曜。
リンク  秩父市  秩父市観光協会
龍勢祭埼玉県秩父市(旧吉田町)観光ガイド
【 龍勢まつり 】りゅうせいまつり  埼玉県秩父市(旧吉田町)
上手く開くと拍手喝采の迫力ある手作りロケット
龍勢と呼ぶ煙火で、口径3寸などの火薬筒を青竹にしばりつけ、これをロケットのごとく上空に轟音を立てて舞い上げる。この様が昇天する龍の姿に似ているところから「龍勢」の名が生まれたと言われている。各流派が作った龍勢が、午前9時から午後5時15分まで約15分おきに34本打ち上げられ奉納する。椋神社にて、10月の第2日曜日。
リンク  秩父市  秩父市観光協会
三峯神社埼玉県秩父市(旧大滝村)観光ガイド
【 三峯神社 】みつみねじんじゃ  埼玉県秩父市(旧大滝村)
標高1102mの三峯山頂に鎮座する古社
日本武尊が国産みの神様をお祀りしたのが始まりといわれる程の長い歴史があり、江戸時代になって山岳信仰の霊場として参拝が盛んになった。本殿は春日造で1661(寛文元)年築、樹木に囲まれ霊山らしい趣の中に社殿が建っている。畑を荒らす獣を追い払う霊力を持つとされていた山犬(狼)が御眷族(ゴケンゾク)。三峯の名は、雲取、白岩、妙法の3峰が秀でていることから名付けられた。今も全国から講を組んで信者が訪れている。ロープウェイや車で手軽に参拝できる。
リンク  三峯神社  秩父市  秩父市観光協会
秩父湖埼玉県秩父市(旧大滝村)観光ガイド
【 秩父湖 】ちちぶこ 埼玉県秩父市(旧大滝村)
二瀬ダムによってせき止められた山間の人工湖。この地にゆかりある秩父宮妃殿下によって1962(昭和37)年に名付けられた。三峰神社の北西にあたり、車道で神社の参拝をする際はダムを通ることに。ダムから北側の湖畔には湖岸遊歩道が整備され、湖や山を眺めながらの散策が気持ちいい。時々、野生の猿も顔を見せる。二瀬ダムは高さ95m、幅288mでアーチ式。
リンク  秩父市  秩父市観光協会
不動滝埼玉県秩父市(旧大滝村)観光ガイド
【 不動滝 】  埼玉県秩父市(旧大滝村)
秩父湖の少し奥、国道沿いに滝入口の表示がある。そこから滝まで徒歩で15分程。美しい渓流の上に架けられた吊橋を渡り、尾根越えの道を登っていく。落差は約50mで水量は豊富。森林に囲まれた好環境。大きな栃もある。滝の手前には不動様が祀られ、関所跡が残る栃本集落を遠望できる。
リンク  秩父市  秩父市観光協会
【 栃本関所跡 】  埼玉県秩父市(旧大滝村)
武田信玄が秩父に進出した時に設置した関所跡。徳川時代になっても、入り鉄砲と出女の取り締まりのため番士が常駐していた。2度火災に遭い、現在の建物は幕末に再建されたもの。中は見ることができない。この付近は山深く、秩父の山々を望む急斜面に家が点在する心なごむ風景だ。関所の前を通る旧秩父往還は日本の道百選。関所跡は国の史跡。
リンク  秩父市  秩父市観光協会
中津峡埼玉県秩父市(旧大滝村)観光ガイド
【 中津峡 】  埼玉県秩父市(旧大滝村)
秩父山系に抱かれた仙境で紅葉名所
荒川上流、塩沢から中津川集落までの約10km。V字谷を清流が流れ、高さ100m程の断崖や奇岩が続く変化に富んだ景観。所々、両神山の奇峰を望むことができる。埼玉県下屈指の紅葉名所(見頃は例年10月下旬〜11月上旬)として人気。ドライブでの見学も可能だが、所々に残る旧道などを歩くとじっくり楽しめる。近くにはキャンプ場、渓流釣場などがある。
リンク  秩父市  秩父市観光協会
【 三十槌の氷柱 】 埼玉県秩父市(旧大滝村)
厳冬の三十槌地区にできる自然の芸術。川岸に高さ5〜10m、幅50mにわたって氷柱が続く。階段を下って近くから見ると結構なスケール。1月または2月に2回、「大滝氷まつり」が開催される。また、1月下旬から2月中旬にかけて「ライトアップ」も実施され、暗闇の中で幻想的に輝く氷柱を楽しめる。
リンク  秩父市  秩父市観光協会  大滝観光協会
【 秩父鉄道 】 埼玉秩父市他
都心から一番近くで走る蒸気機関車
羽生と三峰口、約72kmを結ぶローカル私鉄。羽生では東武伊勢崎線、途中駅の熊谷ではJR高崎線に接続、御花畑では西武池袋線の西武秩父駅が隣接し、西武との直通列車も運行する。沿線には長瀞や宝登山、秩父、三峯神社など観光地がとても多い。三峰口駅近くには秩父鉄道で活躍した懐かしい車両が展示された「車両公園」がある。田園や山々、荒川の渓谷美など車窓も楽しみ。蒸気機関車「パレオエクスプレス」が3月中旬から12月初旬の土日祝を中心に運行される。
リンク  秩父鉄道  

小鹿野町 小鹿野町  おがの化石館  尾ノ内自然ふれあい館 みどりの村 (日帰り湯)  
<日帰り湯> クアパレスおがの  両神温泉 薬師の湯
丸神の滝埼玉県小鹿野町(旧両神村)観光ガイド
【 丸神の滝 】  埼玉県小鹿野町(旧両神村)
深い山中を3段に落ちる落差76mの滝
1段目12m、2段目14m、3段目50mの3段の滝。付近はV字状の渓谷で山峡深い雰囲気がする。3段目の滝の下まで行くことができ、この段を見上げることができる。また、西側の遊歩道途中から、3段の滝のほぼ全容を眺めることができる。自然の宝庫で、動植物も豊富な種類が観察されている。冬期は氷瀑として知られている。滝への遊歩道は2ルートあり、滝前バス停側からは徒歩約20分。日本の滝百選。
リンク  小鹿野町
節分草群生地埼玉県小鹿野町(旧両神村)観光ガイド
【 節分草群生地 】  埼玉県小鹿野町(旧両神村)
落ち葉の間から可憐に咲く国内屈指の群生地
丸神の滝に向かう途中で、シーズンになればのぼりなどの案内が出て誘導される。花の咲く面積と密度において国内屈指とされる。とてもかわいい花で、歩道近くに咲く花をよく観察してみよう。シーズンは駐車場があり、入口には売店が開く。見頃は、2月下旬から3月中旬。
リンク  小鹿野町

日本の旅ドットコムTOPへ   埼玉県TOPへ
北部(熊谷・深谷)エリアへ 東部(春日部・越谷)エリアへ 中部(さいたま・上尾)エリアへ 西部(川越・所沢)エリアへ