佐賀県東部(吉野ヶ里・神埼)エリア
基山町  鳥栖市  みやき町  上峰町  吉野ヶ里町  神埼市
北部(唐津・玄海)エリア  中央部(佐賀・小城)エリア  西部(有田・伊万里)エリア  佐賀県TOP  日本の旅ドットコムTOP
   

基山町 基山町  基山町観光協会  大興善寺 
【 大興善寺 】 佐賀県基山町
ツツジ寺とも呼ばれる天台宗の古刹
養老元(717)年に行基によって開山。木造廣目天立像(国の重要文化財)など数多くの文化財を所蔵する。行基作と伝わる本尊の木造十一面観音立像は、12年に1度午年にのみ開扉。境内には、中世の石の五重塔も。裏山には約5万本ものツツジ園が広がる。秋は紅葉の名所。門前では人気のつつじみそが販売されている。ツツジの見頃は4月中旬〜5月初旬。
リンク  大興善寺  基山町  基山町観光協会
【 基肄城跡 】きいじょうあと 佐賀県基山町
665(天智4)年に大野城(福岡県大野城市・太宰府市)と共に築かれた朝鮮式山城跡。唐・新羅の侵攻に備え太宰府防備の目的。約4kmにわたって続く土塁など規模が大きく、城郭史上の価値が高い。約70haの城内には、40棟以上の建物があったとされる。土塁や城門などのの礎石が今に残っている。ハイキング道が整備され、山全体が草原となっている基山頂上の展望台からは360度の眺望。天気に恵まれると、博多湾や有明海、雲仙普賢岳までも視界に入る。また、草スキーも楽しめる。国の特別史跡。
リンク  基山町  基山町観光協会

鳥栖市 鳥栖市   中冨記念くすり博物館 
みやき町 みやき町
上峰町 上峰町 
吉野ヶ里町 吉野ヶ里町  吉野ヶ里歴史公園 
【 吉野ヶ里遺跡 】 佐賀県吉野ヶ里町
国内最大級の環壕集落遺跡と歴史公園
>「魏志倭人伝」に記された邪馬台国を彷佛させるということで注目を集めた遺跡。これまでに、多くの竪穴式住居跡や甕棺墓列、物見櫓跡、高床倉庫跡などが発掘された。吉野ヶ里歴史公園として整備され、歴史公園センターを中心とした「入口ゾーン」や「環壕集落ゾーン」、「古代の原ゾーン」などで楽しみながら歴史を学べる。弥生人の生活が体験できる「南のムラ」が新しく加わった。国の特別史跡。
リンク  吉野ヶ里遺跡  吉野ヶ里町

神埼市 神埼市  神埼町観光協会   浄徳寺のシャクナゲ   かんざきの遺跡 
【 浄徳寺のシャクナゲ 】 佐賀県神埼市(旧背振村)
約1万株のシャクナゲが境内をピンクに染める
浄徳寺の別名はシャクナゲ寺。お寺の裏手になだらかな丘陵地・シャクナゲの森があり、シーズンには、シャクナゲ約1万株が園内を埋めつくす。その中にある弁財天シャクナゲは、樹齢400年高さ6mもの大樹。開花シーズンにはシャクナゲ祭が開催される。見頃は4月下旬から5月上旬。
リンク  浄徳寺のシャクナゲ  神埼市  神埼町観光協会  
【 九年庵 】 佐賀県神埼市(旧神埼町)
佐賀市の大実業家だった伊丹家の旧邸宅。仁比山神社の参道を上ぼりつめた左手。緑の生垣に囲まれた葦葺の屋敷と苔が広がる庭など情緒があふれる。元々「九年庵」は現邸宅の西北端に建てられた茶室を指し、庭園の築造に9年かかったことが名の由来。ツツジやモミジなどが季節を彩り美しい。紅葉の時期に9日間のみ一般公開。国の名勝。
リンク  神埼市  神埼町観光協会

日本の旅ドットコムTOPへ   佐賀県TOPへ
北部(唐津・玄海)エリアへ  中央部(佐賀・小城)エリアへ  西部(有田・伊万里)エリアへ