泉州(堺・岸和田)エリア
堺市  高石市  泉大津市  忠岡町  和泉市  岸和田市
貝塚市  熊取町  泉佐野市  泉南市  阪南市  岬町
大阪市エリアへ  北摂(箕面・能勢)エリアへ  河内(枚方・東大阪・河内長野)エリア  大阪府TOPへ  日本の旅ドットコムTOPへ
   

堺市 堺市  堺観光コンベンション協会  ハーベストの丘  
大型児童館ビッグバン  堺市博物館  自転車博物館
【 仁徳天皇陵 】 大阪府堺市
5世紀前半築造とされる国内最大の前方後円墳
古代日本の天皇陵。墳丘には全長486m三重の壕が巡っている。家形や動物、人形など各種形象埴輪が出土、1872(明治5)年には前方部から長持形石棺を納めた竪穴式石室が露出してガラス碗などが置かれていることを確認できた。陵内は立入禁止だが、外濠沿いに1周1時間ほどの遊歩道が巡り、南側には茶室がある大仙公園が整備されている。周辺約4km四方には大小46基の古墳があり、百舌鳥古墳群と呼ばれている。
リンク  堺市  堺観光コンベンション協会
【 ハーベストの丘 】 大阪府堺市
泉北丘陵に広がる実りと豊穣がテーマの公園
ゆるやかな起伏が続く泉北丘陵に整備された体験型農業公園。街のエリアと村のエリアが川の両側にあり、吊橋で結ばれている。乗馬やソーセージ作り、牛の乳搾りなど体験メニューが豊富で、わんわんふれあい広場やシマリス園などで、動物とふれあえる。パンやアイスクリームの工房で味わえる楽しみも。園内ではハーベストトレインでの移動が可能。
リンク  ハーベストの丘  堺市  堺観光コンベンション協会

高石市 高石市  ガス科学館(大阪ガス)     
泉大津市 泉大津市   池上曽根弥生学習館    
忠岡町 忠岡町       
和泉市 和泉市  大阪府立弥生文化博物館  和泉市久保惣記念美術館     
岸和田市 岸和田市  きしわだ観光情報   岸和田だんじり祭・だんじり会館  岸和田城  蜻蛉池公園  
きしわだ自然資料館  里の駅 神於山  スパリゾート リバティ
【 岸和田城 】 大阪府岸和田市
岸和田藩主・岡部氏が13代に渡って入居
楠木正成の一族・和田高家が1334(建武元)年に築いたと伝わる。1640(寛永17)年に岡部宣勝が入城し5層の天守閣を築く。以後、13代にわたり岡部氏が藩主となった。現在の天守閣は3層で1954(昭和29)年に再建されたもの。1、2階は郷土資料館で、旧岸和田藩の資料などが展示され、最上階からは岸和田の街を一望、大阪湾を遠望できる。珍しい八陣の庭犬走り石垣も岸和田城ならではの見どころ。
リンク  岸和田城  岸和田市  きしわだ観光情報
【 久米田寺 】 大阪府岸和田市
21日のおだいっさんと親しまれる学問の寺
聖武天皇の勅願寺で学問の寺。行基が築いた久米田池(府内最大)を管理するため738(天平10)年に開基した古刹。永禄年間(1558〜1570)に戦火で焼失、江戸中期に再建された。4月21日が縁日にあたるため「21日のおだいっさん」と呼ばれて親しまれている。「星曼荼羅図」(国重文)、「楠家文書」(国重文)など多くの宝物を所蔵している。境内には桜の木が多く、シーズンには一層華やぐ。寺の裏手には久米田古墳がある。
リンク  岸和田市  きしわだ観光情報
【 大威徳寺 】だいいとくじ 大阪府岸和田市
朱塗りの多宝塔と紅葉の色彩が見事な古刹
牛滝山の山岳寺院で、境内や周辺は紅葉の名所。牛滝寺とも呼ばれる。役行者の開創と伝わり、古くは修験道の山として崇拝された。本堂や多宝塔、鐘撞堂、本坊、庫裡などの建物が並ぶ。奥へ進むと、渓谷や一の滝、二の滝、三の滝、錦流の滝などを見ながら山歩きを楽しめる。毎年11月23日は「牛滝山もみじまつり」。室町時代に建立された多宝塔は国の重要文化財。
リンク  岸和田市  きしわだ観光情報
【 岸和田だんじり祭 】 大阪府岸和田市
やりまわしなどで知られる勇壮な伝統祭典
1703(元禄16)年に岸和田藩主が京都伏見稲荷を城内三の丸に勧請、五穀豊穣を祈願した稲荷祭が起源と伝わる。だんじり囃子が鳴り響き、祭りムードが高潮。勢いよく走りながら直角にだんじりを方向転換させる「やりまわし」は迫力満点。曳行の難所・S字カーブや、次々とだんじりが抜けて市長から花束が贈呈される駅前アーケード口も人気。神様にお参りする「宮入り」や提灯で飾られる「灯入れ曳行」など夜は同じ地車とは思えない程の「静」。開催は9月中旬。また、10月上旬には山手地区でも行われる。
リンク  岸和田だんじり祭・だんじり会館  岸和田市  きしわだ観光情報

貝塚市 貝塚市   やぶ果樹園    
【 水間寺(水間観音) 】 大阪府貝塚市
厄除観音で知られる行基が開いた古刹
聖武天皇の勅願で行基が774(天平16)年に開いた。貝塚市街南方の近木川上流にあり、厄除け観音「みずまの観音さん」として親しまれている。広い境内に本堂や三重塔などが立ち並ぶ。現在の本堂は1811(文化8)に再建されたもの。三重塔は初重の下に十二支が施されている。裏山には開山堂や薬師堂などが点在し、周辺は緑豊かな水源公園。1月2・3日には古くから伝わる千本搗餅つきが行われて参拝者に振る舞われる。
リンク  貝塚市

熊取町 熊取町       
泉佐野市 泉佐野市   歴史館いずみさの     関西国際空港 
泉南市 泉南市  古代史博物館  タルイサザンビーチ  紀泉わいわい村   
阪南市 阪南市       
岬町 岬町   みさき公園    
【 淡輪遊園 】たんのわゆうえん 大阪府岬町
ツツジが見事な大阪湾を望む自然公園
愛宕山丘陵一帯で大阪湾を望む公園。眼下に淡輪ヨットハーバー、そして関西空港、四国、淡路島、明石海峡大橋なども見える。古くからツツジの名所で、約3万本のツツジが丘陵全体に咲く。一面が白や紫などの色彩に輝き、谷間を埋め尽くした花に朱塗りの橋が浮かび上がる。春はツツジの上にある桜が咲き、こちらも美しい。ツツジの見頃は4月下旬頃。
リンク  岬町

日本の旅ドットコムTOPへ   大阪府TOPへ
大阪市エリアへ  北摂(箕面・能勢)エリアへ  河内(枚方・東大阪・河内長野)エリアへ