丹南・越前海岸エリア
鯖江市  越前市  池田町  越前町  南越前町
福井坂井エリア  奥越エリア   若狭路エリア  福井県TOP  日本の旅ドットコムTOP
   

鯖江市 鯖江市  越前漆器伝統産業会館  越前漆器の漆遊館(越前漆器の蒔絵体験)
鯖江市西山動物園  本山誠照寺  ラポーゼかわだ(日帰り湯) 
【 西山公園 】 福井県鯖江市
園内一面に咲く約4万3千株のツツジ
日本庭園、噴水前広場、芝生広場などがあり、市街地近くの緑に囲まれた小山の散策が楽しめる。展望台からは鯖江市街や天候によっては遠く白山連峰などが見える。つつじの見頃は例年5月上旬で、つつじ祭りが行なわれ多彩なイベントで賑う。
リンク  鯖江市  

越前市 越前市  越前和紙の里 今立  越前打刃物協同組合  タケフタイフビレッジ(刃物製作体験)
越前漆器協同組合  福井県和紙工業協同組合  八ッ杉千年の森  越前打刃物会館  
越前そばの里  武生市エコビレッジ交流センター   
【 紫式部公園 】   福井県越前市(旧武生市)
平安朝式庭園や金色の紫式部が見られる
平安時代の文学者・紫式部は、約1年半を武生で過ごした。そこで、平安時代の貴族住居が模され、霊峰・日野山などの山々を借景にして築かれた珍しい寝殿造庭園。池は月が必ず映り情緒を感じられるよう考えられている。高さ3mの12単衣をまとった黄金の紫式部像も。
リンク  越前市  

池田町 池田町  池田町観光情報  
ファームハウス・コムニタ(農業とファームイン)  渓流温泉 冠荘(日帰り湯)
【 龍双ヶ滝 】 福井県池田町
県道のすぐ横に迫る落差60mの優美な滝
規模に比べ流れる水の音は穏やかで心地よい。昔、龍双坊という修行僧が住んでいて、滝壺には龍が住み、時々昇天のため滝上りをしたという伝説が残る。県道がすぐ横を通っており、川まで下って見上げると滝がより見事に目に飛び込んでくる。上から望む展望台もある。日本の滝百選。近くには甌穴群も。
リンク  池田町   池田町観光情報 
【 かずら橋 】 福井県池田町
足羽川渓谷にかかる、全長44m、高さ12mのシラクチカズラでできた珍しい吊り橋。周辺は樹木に覆われている。橋を渡ると、カズラの間から足元の川が見える上に、揺れも加わり結構スリルがある。冠荘からふるさとふれあい道場へ行くのには便利。300円。
リンク  池田町  池田町観光情報  
【 冠山 】 福井県池田町他
標高1257m、福井県と岐阜県との県境にそびえる。名のごとく、山容が烏帽子のように見える。県境の冠山峠に駐車場があり、そこから山頂までは徒歩約30分。眺望は360度の大パノラマ、白山や金草山、能郷白山など周辺の山々が重なる絶景を楽しめる。周辺には高山植物も見られる。残したい日本の自然100選(朝日新聞)。
リンク  池田町  池田町観光情報  

越前町 越前町  越前町観光協会   越前陶芸村  越前焼(伝統工芸)  おもいでな ファーム
雨田光平記念館  朝日町立福井総合植物園  霊峰 越知山   
【 越前岬 】 福井県越前町
越前海岸の先端、断崖上に白い灯台
岬は高さ130m程、黒褐色の壁のような断崖。先端の高台には越前岬灯台があり、沖合の航海の安全になくてはならない。南側の国道横から入江を隔てて、白い灯台を見上げられる。周辺には半ば野生の形で栽培されている水仙畑があり、12月から2月頃厳しい寒さの中で咲く花が見られる。灯台近くは、越前水仙の里公園が整備されている。また、付近の海岸では風の強い厳寒期に波の花が見られることも。
リンク  越前町  越前町観光協会
【 呼鳥門 】 福井県越前町
越前岬近くにある高さ約15mの天然洞門
越前岬の北1.7kmにある、越前海岸の代表的な景観。日本海の荒波と強風により、海沿いの凝灰岩が浸食でくり抜かれ巨大な天然の門となった。以前はなんと、この下を国道が通り抜けていた。高さ約15m、幅約30mの規模があり、遊歩道で間近に見上げることができる。
リンク  越前町  越前町観光協会
【 鳥糞岩 】 福井県越前町
越前岬と呼鳥門の間にある高さ100m程の岩壁。先端部がウミウなど海鳥の棲息地で、名のごとく鳥の糞によって白くなっている。日本海に向かって突き出しており、海の青さに白さが映える。国道305号線・呼鳥門トンネルの南側で見える他、越前岬灯台付近からも遠望できる。
リンク  越前町  越前町観光協会
【 梨子ケ平千枚田 】 福井県越前町
越前岬の北側、鳥糞岩の上側に位置する里。山間の急斜面に広がる約300枚の棚田。特産品である水仙の栽培にも転作されている。付近一帯にも越前水仙の群生地が続き、千枚田の北側からは水仙と共に日本海や険しい海岸線を一望。また、鳥糞岩の上まで遊歩道が続いている。水仙と梅の棚田オーナー制度なども取り入れ棚田が手入れされ、美しい景観が保たれている。日本の棚田百選。
リンク  越前町  越前町観光協会
【 越前海岸のスイセン 】 福井県越前町
吹き付ける寒風の中で断崖に咲く可憐な花
断崖の海岸沿いに走る国道305号線の山側斜面に300万本以上のスイセンが咲く。栽培面積は日本一。広範囲で見られるが、呼鳥門付近から越廼村居倉付近までが最も多い。越前水仙の里公園や越前岬水仙ランドなどの施設もある。また、1月中下旬には一帯で水仙まつりが開催される。花の見頃は12月下旬〜2月。
リンク  越前町  越前町観光協会
【 波の花 】 福井県越前町他
越前海岸に見られる厳冬の自然造形。北風が強く海が荒れた日に発生しやすい。日本海の荒波が岩礁などに幾度となく打ちつけられて白く泡立ち、強風にあおられ泡のごとくフワフワと空中を飛ぶ。国道までフワフワと漂ってくることも。呼鳥門の西側などで見られることが多いが、あくまで運次第。荒れた日本海は大迫力で印象的だが、十分に注意しよう。
リンク  越前町  越前町観光協会

南越前町 南越前町   リトリートたくら(体験施設)  今庄おとと村       
【 花はす公園 】 福井県南越前町(旧南条町)
世界の花はすが大きな花を一面に咲させる
南条町杣山(ソトヤマ)城跡の麓にある花はす公園には、92種類もの世界の花はすが園内いっぱいに咲いている。ここでは、世界の花はす池をはじめ瓜生の館、観賞蓮園、芝生広場、わんぱく砦などがあり、また隣接して温泉施設も整備されている。また夕暮れ時には、公園全体がライトアップされとてもロマンチックな気分が味わえます。見頃は、7月上旬から8月上旬。
リンク  南越前町  
【 夜叉ヶ池 】 福井県南越前町(旧今庄町)他
標高1099mの高所にある神秘的な池
周囲は230mの小さな池、水深は7.7m。ブナやシャクナゲ、ナナカマドなどの樹木に囲まれている。6月にはモリアオガエルの産卵地としても知られる。干ばつを救うために池に身を投じた娘の話など多くの伝説が伝わる。「雨乞いの池」とも呼ばれている。
リンク  南越前町  
【 板取の宿 】 福井県南越前町(旧今庄町)
1578(天正6)年、柴田勝家が北国街道を開いてから栄えた宿場町。初代福井藩主・結城秀康以来、関所が設けられた場所でもある。4軒茅葺の民家が現存する。藁葺の屋根は甲(カブト)造りで、戦国の世を彷彿させる珍しいもの。国道沿いに駐車場が整備されている。
リンク  南越前町  

日本の旅ドットコムTOPへ   福井県TOPへ
福井坂井エリアへ  奥越エリアへ  若狭路エリアへ