中濃エリア
郡上市  美濃市  関市  東白川村  白川町  七宗町  川辺町
八百津町  御嵩町  可児市  美濃加茂市  富加町  坂祝町
飛騨エリア  東濃エリア  岐阜エリア  西濃エリア  岐阜県TOP  日本の旅ドットコムTOP
   

郡上市@ 郡上市  郡上市観光連盟   長良川鉄道
高鷲 高鷲観光協会  ひるがの高原  牧歌の里  ダイナランドゆり園  ひるがの湿原植物園  
ホープファームふれあい牧場  <日帰り温泉> 湯の平温泉  
  白鳥 白鳥観光協会  日本土鈴館  美人の湯しろとり(日帰り温泉)
大和 大和観光協会  古今伝授の里フィールドミュージアム
<ひるがの高原・高鷲>
【 ひるがの高原 】 岐阜県郡上市(旧高鷲村)
自然豊かで交通便利、東海屈指のレジャー高原
標高約900m、分水嶺に広がる高原。水芭蕉やワタスゲなど季節の花が咲き、鳥をはじめ多くの生物が生息する。豊かな自然につつまれた環境ながら、高原を国道156号や東海北陸自動車道が通る便利な場所。ひるがの湿原あやめ沢湿原湿原植物園、花と動物のテーマパーク・牧歌の里分水嶺公園などがあり、宿泊施設や別荘も点在する。(写真提供:(社)岐阜県観光連盟)
リンク   ひるがの高原  高鷲観光協会   郡上市  郡上市観光連盟
【 牧歌の里 】ぼっかのさと  岐阜県郡上市(旧高鷲村)
ひるがの高原に広がる色鮮やかな花畑
ひるがの高原に広がる広大な農業公園。大日岳や白山などを望む好環境で、体験ゾーン、フードゾーン、フラワーゾーンなどに多彩な施設が集まっている。チューリップやラベンダーなど、高原に広がる花園はとても色鮮やか。体験メニューも豊富。また、温泉「牧華」が併設、露天風呂や森林大浴場などが好評。(写真提供:(社)岐阜県観光連盟)
リンク  牧歌の里  高鷲観光協会   郡上市  郡上市観光連盟
【 分水嶺公園 】 岐阜県郡上市(旧高鷲村)
せせらぎが太平洋側と日本海側とに分かれる珍スポット。ひるがの高原は日本海と太平洋の分水嶺。この分水嶺公園は国道すぐ脇で、大日岳から流れ出たせせらぎが、この場所で流れが2つに分かれ、それぞれ太平洋と日本海へと流れていく。分水嶺の碑もある。シーズンには周辺に水芭蕉の花も見られる
リンク   高鷲観光協会   郡上市  郡上市観光連盟
【 鷲見橋 】わしみばし  岐阜県郡上市(旧高鷲村)
中央の橋脚の高さが118mと日本一。東海北陸自動車道の高鷲ICと荘川ICの間に架かり、長良川の支流・鷲見川が流れる深い谷を跨いでいる。長さは436m。3基の橋脚が橋桁を支えており、形はとてもスマート。下から見上げると、確かに高い。よくぞあんなに高い所を・・・と、驚かされる。ちなみに、高速道路の標高日本一も東海北陸自動車道内。
リンク  高鷲観光協会   郡上市   郡上市観光連盟
<白鳥・石徹白>
【 石徹白大杉 】いとしろおおすぎ  岐阜県郡上市(旧白鳥町)
とても太い幹と特異な樹形が印象的な杉の古木
石徹白の中心から北に約9km、標高1000mの白山登山道沿いにある樹齢約1800年の大杉。幹回りは13.5mと日本有数。大人12人が手をつないでやっと囲めるため「12抱えの大杉」とも呼ばれる。全国巨木調査で岐阜県で1位、全国杉の部門で5位。国の特別天然記念物。
リンク  白鳥観光協会  郡上市   郡上市観光連盟
【 阿弥陀の滝 】あみだのたき  岐阜県郡上市(旧白鳥町)
滝の裏からも見られる落差60mの直漠
雪解けの頃を中心に水量も多い滝で直瀑で、轟音を立てて滝壺へ流れ落ちる東海地区屈指の滝。駐車場から滝まで遊歩道が整備され、木々の中を森林浴できる。駐車場や遊歩道沿いには、流しそうめんが味わえる店がある。夏はライトアップされる。日本の滝百選。
リンク  白鳥観光協会  郡上市   郡上市観光連盟 
郡上市A 郡上市  郡上市観光連盟   長良川鉄道
明宝 明宝観光協会  明宝村立博物館  明宝温泉・湯星館(日帰り温泉)   
明宝ハム(明宝特産物加工)  明宝トマトケチャップ(明宝レディース)  
和良 和良観光協会
八幡 郡上八幡観光協会  大滝鍾乳洞  美山鍾乳洞  ロートレックミュージアム  齋藤美術館  
郡上八幡樂藝館  郡上八幡自然園  ふくもち園  遊童館  桂昌寺(ぼたん寺)
美並 美並観光協会  リバーベース長良川(ラフティング)  
【 郡上八幡 ぐじょうはちまん  岐阜県郡上市(旧八幡町))
郡上踊りで知られる古い佇まいを残す城下町
長良川と吉田川の清流、町の中の湧水・宗祇水など水の町として知られる。古くから飛騨、美濃、越前を結ぶ交通の要地で、江戸時代には4万8千石の城下町として栄えた。今も往時の名残が見られる落ち着いた町並が続く。町を見下ろす山の頂には、町のシンボル・郡上八幡城がある。7月から9月は30夜踊り続ける郡上踊りで賑わう。
リンク  郡上八幡観光協会  郡上市  郡上市観光連盟
【 宗祗水 】そうぎすい 岐阜県郡上市(旧八幡町)
城下町・郡上八幡の街中で小駄良川のほとりにある湧水。連歌の始祖・飯尾宗祇が湧水のほとりに草庵を建て愛用していたのが名の由来。現在でも清らかな水が湧き続け、住民の生活水として利用され、観光客も多く訪れる。横の路地は古い建物の間を通る石畳から小駄良川の橋となり風情がある。全国名水百選。
リンク  郡上八幡観光協会  郡上市  郡上市観光連盟
【 郡上踊り 】ぐじょうおどり  岐阜県郡上市(旧八幡町)
30夜も開催され徹夜もある国内の代表的盆踊り
400年の伝統を持つ。花笠踊り、阿波踊りと並ぶ日本三大民謡のひとつ。例年7月上旬から9月上旬まで30夜にわたって踊る。8月13日から16日の4日間は徹夜踊り。一緒になって楽しむ踊りで、誰でも気軽に参加できるのが魅力。大勢の踊り子がひとつの輪になる。国の選択芸能、国重要無形民俗文化財。
リンク  郡上八幡観光協会  郡上市  郡上市観光連盟
【 大滝鍾乳洞 】 岐阜県郡上市(旧八幡町)
ケーブルカーで入口へ、多彩な鍾乳石や洞内の大滝
鍾乳洞入口までケーブルカーに乗車。約700mの鑑賞コースでは天上界象牙の林天の怒りなどの見どころが続く。鍾乳石はよく発達しており、神秘的な美しさを見せてくれる。そして、洞内最奥には高さ30mの大滝が落下。洞口前にはレストハウスなどの施設もある。
リンク  大滝鍾乳洞  郡上八幡観光協会  郡上市  郡上市観光連盟
【 縄文鍾乳洞ミステリーツアー 】 岐阜県郡上市(旧八幡町)
照明を落とした鍾乳洞を懐中電灯で探検
縄文時代の住居跡が発見された鍾乳洞。絶句の間や昇竜の滝などが洞内の見どころ。ただし、洞内は照明が落とされて真っ暗。順路表示さえもなく、しかも迷路状。懐中電灯の明かりのみを頼りに探検する。適度なスリルで、家族やカップルに人気。懐中電灯は追加料金なく現地で準備されている。営業日は土日と夏休み期間、他は不定期。
リンク  縄文鍾乳洞  郡上八幡観光協会  郡上市  郡上市観光連盟
【 国田家の芝桜 】  岐阜県郡上市(旧明宝村)
赤やピンク、白など鮮やかな色彩が斜面に広がる花畑。1961(昭和36)年に桑畑の隅にひとつかみ植えられたのに始まり、今ではすっかり観光名所。面積は約2500平方m、花畑へ入ることができ甘い香りも楽しめる。花畑は内閣総理大臣賞などの受賞歴がある程、評価も高い。明宝地区では芝桜の見どことが増えている。せせらぎ街道に道標あり。個人宅なので特にマナーは守りたい。見頃は毎年4月中旬から5月上旬頃。
リンク  郡上市明宝  郡上市   郡上市観光連盟
【 釜ヶ滝 】 岐阜県郡上市(旧美並村)
長良川の支流・大洞谷に3つの滝が連続。名のごとく大きな釜のような滝壺が特徴。流しソーメンなどを賞味できる入口の滝茶屋からメインの三の滝までは渓流沿い。二の滝へは急な階段となる。国道257号線から駐車場までは約2km。入口から一番奥の一の滝までは徒歩約15分。
リンク  美並観光協会  郡上市  郡上市観光連盟

美濃市 美濃市  美濃市観光協会   うだつの上がる町並  美濃和紙の里会館  長良川鉄道
関&美濃グルメ飲食店ガイド
【 うだつの上がる町並 】 岐阜県美濃市
屋根の両端に防火壁のうだつ、和紙の町
東西方向に二筋の街路、南北方向に四筋の横町。江戸時代に築かれた歴史景観がよく保たれている。城跡がある小倉山を西に望む。町並の中には、和紙の産地ならではの豪壮な和紙問屋・今井家住宅も美濃史料館として公開されている。特産品・美濃和紙の店も。10月には町並で美濃和紙あかりアート展が開催される。国の伝統的建造物群保存地区。
リンク  美濃市  美濃市観光協会
【 美濃まつり 】 岐阜県美濃市
うだつの町並に桜色の和紙が映える花みこし
八幡神社の祭礼で、「花みこし」、「山車」、「流し仁輪加(ニワカ)」の3部構成。桜色の美濃和紙を飾った30余基の花みこしが特徴。「オイサーオイサー」のかけ声がうだつの上がる町並みに響く。日曜には山車と練り物の行列、両日夜には落語のような「お落し」で締めるユーモラスな流し仁輪加(国選択無形民俗文化財)が行われる。開催は4月第2土曜と翌日曜。
リンク  美濃市  美濃市観光協会
【 大矢田もみじ谷 】 岐阜県美濃市
大矢田神社境内を赤く染めるヤマモミジの巨木。大矢田神社は1672(寛文12)年築の本殿とさらに古いとされる拝殿などの社殿が並び国の重要文化財に指定されている。大矢田神社の本殿東側の谷川や参道には約3000本のヤマモミジが群生。晩秋には見事な紅葉が見られる。国の天然記念物。
リンク  美濃市  美濃市観光協会

関市 関市   関市観光協会   岐阜県博物館  関市まなびセンター  長良川鉄道
武儀地域(日本平成村)  道の駅 平成
関&美濃グルメ飲食店ガイド
【 小瀬鵜飼 】 岐阜県関市
闇夜に浮かぶ幻想的な鵜飼を間近で見物
清流・長良川で遊覧船に乗って鵜飼を見物。灯りが泣く少ない闇夜の中、鵜匠と鵜の絶妙な仕事ぶりが篝火に浮かび上がり幻想的。「ホウホウ」という鵜匠の声が響く。1504(永正元)年に鵜漁者の移住がきっかけで、時代の権力者にも守られてきた歴史を誇る。鵜匠が身にまとう衣装は国の有形民俗文化財。5月11日〜10月15日。
リンク  関市   関市観光協会 
【 百年公園 】 岐阜県関市
岐阜県設置100年を記念し、1971(昭和46)年に開園した県立公園。面積は約100haあり、緑の丘陵地に岐阜県博物館や噴水広場、花木園、紅葉園、児童園、展望広場などが点在、遊歩道やサイクリングコースも整備されている。6月上旬頃には、しょうぶ園で約2万株の花が咲く。
リンク  岐阜県博物館   関市   関市観光協会 
【 円空館 】 岐阜県関市
江戸時代に各地で多くの円空仏を彫った円空が晩年に暮らした地。円空仏は現存するだけでも5千という。館内では県内各地の円空仏が年3回に分けて展示される。また、円空仏の全国分布図や年表などの資料、隣接する弥勒寺跡(国の史跡)や弥勒寺東遺跡、弥勒寺西遺跡の出土品なども見ることができる。
リンク  関市   関市観光協会 
【 板取アジサイロード 】 岐阜県関市(旧板取村)
山峡の道、約24kmを彩るアジサイの花
板取川に沿って走る道路沿いにはアジサイの花が約7万本。渓流と山々が美しい景観に咲くアジサイはまた格別。21世紀の森公園では約3万本のアジサイが咲き、シーズンはイベント会場に。どこまでも続くかのようなアジサイに誘われて、ドライブを楽しめる。沿線にはキャンプ場やヤナ場が多く、上流には日帰り湯や川浦渓谷、湧水などがある。日本の道百選。
リンク  関市   関市観光協会 
【 川浦渓谷 】かおれけいこく  岐阜県関市(旧板取村)
険しい山々に囲まれた深い断崖の渓谷
左門岳を水源とする川浦川が形成した深い渓谷。板取地区の各観光スポットでは最奥エリア。長さ約7kmの渓谷だが、通常は道標に沿って進んだところにある道路横の東屋付近からのぞき込む。緑青色をした深い流れに身が震えるほど。6月は岩ツツジも見える。
リンク  関市   関市観光協会
【 寺尾ヶ原千本桜 】  岐阜県関市(旧武芸川町)
寺尾峠を越える県道沿いに約2kmに渡って続く桜並木。バス路線開通を機に1951(昭和27)年から植樹が始まったもの。桜の数は約1100本になった。県道自体が桜のトンネルになるため、その中へドライブを楽しめる。途中、川の両側に上りと下りが分かれ対向車がなくなる。駐車場もあり、花のシーズンには店が並ぶ。山の北側で平野部よりやや遅めの見頃で4月上中旬。紅葉も多く紅葉も楽しめる。
リンク  関市   関市観光協会

東白川村 東白川村  東白川・ふるさと企画(東白川の案内)  
白川町 白川町  美濃白川スポーツ・スパランド  野菜村チャオ  
七宗町 七宗町  日本最古の石博物館  
【 飛水峡 】ひすいきょう  岐阜県七宗町
甌穴群が発達した飛騨川の渓谷。JR高山本線や国道41号線に沿って、約12km続く。高山本線の車窓からも見えるため、特急車内では案内放送が入ることも。国道からも渓谷を見下ろすための駐車場や、下流になるが渓谷沿いに道の駅がある。甌穴は麻生橋上流の約2km間に多く、その数は1000余といわれる。初夏には岩場に咲く赤い岩ツツジが美しい。また、約20億年前とされる日本最古の石がここで発見された。甌穴群は国の天然記念物。
リンク   七宗町 

川辺町 川辺町
八百津町 八百津町  杉原千畝記念館
【 人道の丘公園 】 岐阜県八百津町
戦時中に多くのユダヤ人を救った八百津出身の元外交官・杉原千畝の功績を称え整備された公園。八百津の町や木曽川を眼下に望む高台で、丸山ダムや蘇水峡なども近い。園内には、平和を願う音楽を奏でるシンボルのモニュメントや鐘の音が響く「世界に奏でる平和へのビザ」モニュメント、杉原千畝記念館、子供広場、山荘などがある。
リンク  八百津町
【 杉原千畝記念館 】すぎはらちうねきねんかん  岐阜県八百津町
日本のシンドラー・杉原千畝は八百津町出身の外交官で、ユダヤ人をナチス・ドイツの迫害から救うため、日本政府の意に反し独断でビザを発給し続けた人物。結果、約6千人もの命が助かった。小さな記念館だが感動せずにいられない。人道の丘に立ち、展示室をはじめ千畝の執務室、八百津を一望できる展望室などがある。
リンク  杉原千畝記念館   八百津町
【 五宝の滝 】ごほうのたき  岐阜県八百津町
三段になって落下しており、落差は約80m。上段から一ノ滝44m、二ノ滝23m、三ノ滝13m。水量は多くないがとても優美な姿。二ノ滝の滝壺近くに架かる赤い橋が印象的。滝の手前を上った休憩所からは滝の全景が美しい。円明の滝二天の滝も一巡できる1周30分程のハイキングコースが整備されている。また、この地には宮本武蔵の伝説が残っている。
リンク  八百津町  
【 久田見まつり 】くたみまつり  岐阜県八百津町
豪華な山車と巧みな動きのからくり人形
1590(天正18)年からの伝統があり、久田見の神明神社と白鬚神社で行われる。山車は華麗で美しく6両並ぶと実に壮観。見逃せないのが、山車の舞台で行われる「からくり人形劇」。糸切りからくりという技法と操作が特徴。毎年出し物が変わり、その時のヒーローやニュースもストーリーに取り込まれ、オチもある。開催は4月第3土日。糸切りからくりの技法は国の無形民俗文化財。
リンク  八百津町

御嵩町 御嵩町   鬼岩観光協会   可児御嵩グルメ飲食店ガイド
【 鬼岩 】  岐阜県御嵩町・瑞浪市
巨大な花崗岩が重なる下を岩屋くぐり
太郎岩や蓮華岩などの巨岩が圧巻。岩屋くぐりは、谷に重なる巨岩の下を縫うように整備された珍しい探勝路。長さは約180m、はしごや狭い空間もあり所要15分はかかる。高齢者や子供は通れない。岩屋くぐりを含め、渓谷、臼岩・展望台めぐり、蓮華岩・太郎岩めぐりと4つの散策路が整備されている。春は、桜や約5万本のつつじに彩られる。上流には人工湖・松野湖がある。
リンク  鬼岩観光協会   御嵩町(観光)

可児市 可児市  可児市観光協会  花フェスタ記念公園  可児郷土資料館
名鉄資料館  木曾古文書歴史館  陶芸苑  
兼山歴史民俗資料館  川合考古資料館  三峰(日帰り湯)    可児御嵩グルメ飲食店ガイド
【 花フェスタ記念公園 】 岐阜県県可児市
世界一のバラ園をはじめ多彩な花が咲き競う
広い園内はエリアごとにテーマに沿った植栽がされており見事。中でも圧巻はバラゾーンに咲く数々のバラ。バラのテーマガーデン世界のバラ園などに7000を越える品種のバラが集まり、世界一の品種を誇る。バラは5月下旬から6月中旬と10月中旬から11月中旬が一番の見頃。他に、花の地球館花のタワーなどの施設が揃う。
リンク  花フェスタ記念公園   可児市  可児市観光協会
【 鳩吹山カタクリ群生地 】 岐阜県県可児市
日本ライン(木曽川)に近い林間の斜面。約1500uに約3万株、薄紫色の可憐な花が一面に咲く。周辺は可児川下流域自然公園で、大正時代に氷を作っていた跡地・氷場などもある。公園からは標高314mの鳩吹山へ登山道が続いている。山頂からは眼下に木曽川や美濃加茂、可児、遠く御岳をはじめアルプスの山々など爽快な眺め。群生地へは駐車場から徒歩約5分。見頃は3月中下旬。
リンク  可児市  可児市観光協会

美濃加茂市 美濃加茂市  美濃加茂市観光協会  日本ライン下り  日本昭和村  
みのかも文化の森(森の中の体験型ミュージアム)  こびの天狗山  太田宿中山道会館 
西田兼三記念館  正眼寺   
【 日本ライン下り 】 岐阜県美濃加茂市
奇岩を望み早瀬や淵を下る壮快な舟下り
古城や雄大な河川美などがドイツのライン河に例えられたのが名の由来。日本三大急流に数えられる木曽川、美濃太田から犬山橋下にわたる約13kmは、ライオン岩などの奇岩や早瀬が続く景勝地。ここを約1時間かけて下るライン下りは、舟下りならではの美しい風景の中へ。落差のある瀬や目線より高い波、迫ってくる巨岩など、結構スリリングな体験ができる。
リンク  日本ライン下り  美濃加茂市  美濃加茂市観光協会
【 日本昭和村 】 岐阜県美濃加茂市
なつかしい里山風景と充実の体験メニュー
昭和30年代のなつかしい里山風景が再現され、懐かしのおもちゃや伝統芸能、郷土料理などの文化や風俗に出会える。どんぐりの森や棚田、茶畑、桑畑などの景観や、ホタルやメダカが生息するエリアも。園内には季節を彩る菜の花やひまわり、コスモスなどの花畑やモクレン、桜、つつじなどの花木も多い。園内には里山バスが運行。自家製製品や野菜、果物などの販売、里山の湯や道の駅販売所もある。
リンク  日本昭和村  美濃加茂市  美濃加茂市観光協会
【 旧太田脇本陣林家住宅 】 岐阜県美濃加茂市
1769(明和6)年に建築された中山道・太田宿の脇本陣。脇本陣は本陣の補完的な宿泊施設。主屋をはじめ隠居家、質蔵、漬け物蔵などが残る。吹き抜けがある広い土間や黒く太い柱などが印象的。板垣退助が岐阜で襲われる前夜に泊まった。国の重要文化財。見学は要予約、0574-26-0740。太田宿は木曽川の渡し場で、中山道三大難所の一つとされた。
リンク  美濃加茂市   美濃加茂市観光協会
【 みのかも健康の森 】 岐阜県美濃加茂市
高木山麓、自然の中に広がる128haの公園。バーベキュー広場・グルメの丘やアスレチック、パターゴルフ場、軽食や売店のある管理棟、ローラーすべり台をはじめ子供向け遊具などがある。季節の花々もきれい。標高342mの高木山へは777段の階段が続き、山頂の展望台・よろこびの砦からは園内や終編の山々を一望、遠く御嶽山や白山なども見える。
リンク  美濃加茂市   美濃加茂市観光協会

富加町 富加町  松井屋酒造(松井屋酒造博物館)  
坂祝町 坂祝町 
【 日本ライン 】 岐阜県坂祝町
雄大な河川美などがドイツのライン河に例えられたのが名の由来。日本三大急流に数えられる木曽川、美濃太田から犬山橋下にわたる約13kmは、ライオン岩などの奇岩や早瀬が続く景勝地。木曽川の堤防上には、ドイツのロマンチック街道にちなんだ遊歩道、全長3.5kmの日本ラインロマンチック街道が整備されている。散策やジョギングはもちろん、サイクリングも可能。行幸公園は、1927(昭和2)年に昭和天皇が木曽川をご鑑賞された場所で、木曽川の眺めがいい。
リンク  坂祝町
【 猿啄城展望台 】 岐阜県坂祝町
日本ラインを眼下に展望が広がる城跡。標高275mの勝山(城山)の山頂で、かつての城跡。急峻な山々に挟まれた川沿いで昔からの交通重要地点。城郭風の展望台からは奇岩が続く日本ラインを見下ろせ、坂祝や美濃加茂、周辺の山々、遠く名古屋や恵那山などアルプスの山々を眺望。山麓から遊歩道で約0.8km、徒歩約30分。迫間不動へハイキングコースが続いている。
リンク  坂祝町

日本の旅ドットコムTOPへ   岐阜県TOPへ
飛騨エリアへ  東濃エリアへ  岐阜エリアへ  西濃エリアへ