阪神・神戸エリア
猪名川町  川西市  三田市  宝塚市  伊丹市  尼崎市  西宮市  芦屋市  神戸市
播磨(姫路・明石・赤穂・宍粟)へ 淡路島へ 但馬・丹波(城崎・湯村・篠山)へ  兵庫県TOPへ 日本の旅ドットコムTOPへ
   

猪名川町 猪名川町   猪名川天文台    
川西市 川西市  
三田市 三田市  三田市観光協会  兵庫県立人と自然の博物館  兵庫県立有馬富士公園   
永澤寺  花のじゅうたん  永澤寺花しょうぶ園  しい茸ランド かさや  モリタ観光園
【 花のじゅうたん 】 兵庫県三田市
山間に広がる鮮やかな芝桜の大花園
標高約550mの山間に広がる芝桜の花園。一面が鮮やかな色彩に輝き、甘い香りにつつまれる。園内には遊歩道が整備され、広い花園の中で散策を楽しめる。また、園内では苗の販売も。小川や石垣、地蔵様など所々にアクセントがある。見頃は4月中旬から5月中旬。この花園のある永沢寺では、花しょうぶやぼたん、水芭蕉、寒牡丹など多種にわたる花が季節を彩る。
リンク  花のじゅうたん  三田市  三田市観光協会
宝塚市 宝塚市  宝塚国際観光協会  手塚治虫記念館   あいあいパーク
大本山 中山寺  清荒神清澄寺
【 手塚治虫記念館 】 兵庫県宝塚市
鉄腕アトムやリボンの騎士、手塚漫画と出会う
宝塚で育った漫画界の巨匠・手塚治虫を記念して造られた。自然への愛と生命の尊さがテーマ。1階は常設展示室で、直筆原稿やオリジナルアニメ映像を見ることができる。2階はライブラリーで、鉄腕アトムやジャングル大帝など全漫画作品を閲覧できる。地下工房では簡易アニメーションの制作体験も。
リンク  手塚治虫記念館  宝塚市  宝塚国際観光協会
【 蓬莱峡 】 兵庫県宝塚市
花崗岩の峰々が乱立する自然の大彫刻
宝塚から有馬温泉に向かうバス道の途中にある裏六甲の名勝。中国の伝説で仙人が住む蓬莱山が名の由来。山肌がむき出しになったエリアが目に飛び込んでくる。大剣、小剣、びょうぶ岩などと名付けられた奇岩が乱立している。
リンク  宝塚市  宝塚国際観光協会

伊丹市 伊丹市   伊丹市観光物産協会  昆陽池公園  伊丹市立美術館   柿衞文庫
伊丹市立こども文化科学館  伊丹市昆虫館     大阪国際空港(伊丹空港)
【 昆陽池公園 】 兵庫県伊丹市
カモや白鳥など関西屈指の渡り鳥飛来地
731(天平3)年に行基によって造られた昆陽池を中心とした公園。池の中央には日本列島の形をした島が浮かぶ。野鳥観察は野鳥観察橋などがポイント。昆陽池センターには、野鳥の説明や標本など展示され、公園全体が見渡せる展望室も。チョウが舞う伊丹市昆虫館も人気。
リンク  昆陽池公園  伊丹市  伊丹市観光物産協会

尼崎市 尼崎市   尼崎市立地域研究史料館  世界の貯金箱博物館  尼崎市都市緑化植物園
<日帰り湯> 蓬莱湯  あま湯ハウス
西宮市 西宮市  西宮市観光協会  西宮神社  西宮市北山緑化植物園  西宮市大谷記念美術館  
西宮市立郷土資料館  西宮市貝類館  堀江オルゴール博物館  
鳴尾浜臨海公園  リゾ鳴尾浜(日帰り湯)
【 西宮神社 】 兵庫県西宮市
商売繁盛の神様で知られるえびす神社の総本社
平安時代の創建で、全国に約3500あるえびす神社の総本社。福の神、商売の神として商売人の厚い信仰を受けている。室町時代の大練塀と豊臣秀頼の寄進で建立された表大門は国の重要文化財。1月9日から11日に開かれる十日えびすには毎年100万人もの参拝者で賑わう。
リンク  西宮神社  西宮市  西宮市観光協会
【 夙川公園 】しゅくがわこうえん 兵庫県西宮市
山や松を背景にスケールの大きな桜並木
夙川河川敷約4kmを整備した都市公園で、川沿いに遊歩道が延びる。1949(昭和24)年から始まった桜の植樹が実を結び、今日では見事な春景を見せてくれる。甲山や立派な松を背景に続く桜の花は特上の美しさ。長さ約2.7kmにわたって桜並木が続く。阪急夙川駅から苦楽園口駅間が賑わいの中心。4月初旬に西宮さくら祭りが開催される。日本のさくら名所百選。
リンク  西宮市  西宮市観光協会

芦屋市 芦屋市  芦屋観光協会   芦屋市立美術博物館  芦屋市谷崎潤一郎記念館
神戸市@ 神戸市  神戸国際観光コンベンション協会   湊川神社  生田神社  灘五郷
中心街 北野異人館街  風見鶏の館  ラインの館  うろこの家  ハーバーランド  布引ハーブ園
兵庫県立美術館  神戸市立博物館  神戸海洋博物館  神戸市立小磯記念美術館
神戸市立王子動物園  神戸文学館  大黒天 福海寺  UCCコーヒー博物館
神戸市立青少年科学館  神戸市立王子動物園  人と防災未来センター   
   <日帰り湯> 神戸クアハウス  湊山温泉  HATなぎさの湯     神戸空港   
【 灘五郷 】 兵庫県神戸市灘区・東灘区
灘の酒の酒造地として知られる酒蔵の町
宮水に恵まれた灘五郷は、今津郷、西宮郷、魚崎郷、御影郷、西郷の総称で、多くの酒蔵が集まっている日本一の酒どころ。酒造りに欠かせない良質の水や江戸時代の水運などに恵まれて発展した。酒造りに関する博物館や資料館なども数多く点在している。
(写真)沢の鶴資料館
リンク  灘五郷  神戸市  神戸国際観光コンベンション協会
【 北野異人館街 】 兵庫県神戸市中央区
神戸港を望む高台に異人館、エキゾチックな街並
1868(明治元)年の開港に伴い外国人たちが居宅を建てた。現在でも明治から大正初期に建った約30軒の異人館が点在する。国の重要文化財・風見鶏の館をはじめ、ラインの館、うろこの館などが代表的な洋館。また、周辺にはおしゃれな店が多い。重要伝統的建造物群保存地区。
リンク  北野異人館街  神戸市  神戸国際観光コンベンション協会
【 風見鶏の館 】 兵庫県神戸市中央区
尖塔の風見鶏が印象的な異人街のシンボル
1910(明治42)年にドイツ人貿易商のトーマス邸として建てられた。レンガ造りの3階建、尖塔の風見鶏は北野異人館のシンボル。1階に玄関ホール、応接間、居間、食堂、書斎があり、2階は夫妻の寝室、子供部屋、客用寝室、朝食の間など。公営異人館として無料で公開されている。国指定重要文化財。
リンク  風見鶏の館  神戸市  神戸国際観光コンベンション協会
【 ラインの館 】 兵庫県神戸市中央区
大正時代の初期1915(大正4)年に建築されたが、明治時代のいわゆる異人館の様式をそのまま受け継いでいる。木造2階建で、クリーム色の外壁が印象的。1階のベランダや軒蛇腹、よろい戸などに異人館様式を残されている。下見板の横線(ライン)が美しいということから、市民の愛称募集によって名付けられた。
リンク  ラインの館  神戸市  神戸国際観光コンベンション協会
【 萌黄の館 】 兵庫県神戸市中央区
名のような淡い緑の外壁が美しい異人館
1903(明治36)年に建築された旧アメリカ総領事のシャープ氏邸宅。部屋ごとに選ばれた壁の色や階段のアラベスク風模様、重厚なマントルピースなど、随所に心配りが見られ往時の栄華がしのばれる。2階のベランダからは、港や街の風景を見渡せる。国の重量文化財。
リンク  神戸市  神戸国際観光コンベンション協会
【 うろこの家 】 兵庫県神戸市中央区
魚のうろこのような壁面が印象的な洋館
北の異人館街の中では最初に公開された。館内では、アンティークな調度品や、欧州の王室が愛用していた豪華な陶磁器が見られる。また、高台のため港の景色も眺められる。隣接するうろこ美術館では、欧州やロシアの近・現代絵画の名作を鑑賞できる。
リンク  うろこの家  神戸市  神戸国際観光コンベンション協会
【 南京町 】 兵庫県神戸市中央区
西日本随一のチャイナタウンで、元町通より2本南にあり、長安門、西楼門、南楼門に囲まれたエリア。華僑たちによって築かれた街で、中華料理店をはじめ、豚まんや焼豚の専門店、お茶や雑貨などを扱うショップなどが続く。100軒近い店が軒を連ね、横浜、長崎と並ぶ日本三大中華街のひとつ。また、中国の旧正月に行われる春節祭は、獅子舞や龍踊りなどが行われ多くの人で賑わう。
リンク  神戸市  神戸国際観光コンベンション協会
【 ハーバーランド 】 兵庫県神戸市中央区
神戸駅の東側にある弁天埠頭に隣接したエリア。デパートなどの大型店やショップ、映画館、レストランなどの施設が集まり、ショッピングやグルメが楽しい。また、ミニ遊園地・モザイクガーデン、神戸洋菓子博物館があるハーバーサーカスなどのレジャー施設やホテルも。
リンク  ハーバーランド  神戸市  神戸国際観光コンベンション協会
【 メリケンパーク 】 兵庫県神戸市中央区
ミナト神戸を実感できるウォーターフロントエリア
神戸港のシンボル的な風景で、高さ108mの神戸ポートタワーや、神戸海洋博物館などが集まっている。全体は臨海公園で、展望広場や芝生広場、バザール広場、そして阪神淡路大震災で崩壊したメリケン波止場を保存した震災メモリアルパークなどが整備され、クルージングが出航している。
リンク  神戸市  神戸国際観光コンベンション協会
【 震災メモリアルパーク 】 兵庫県神戸市中央区
神戸海洋博物館に隣接。阪神淡路大震災で崩壊したメリケン波止場が被災したままの状態で保存されている。近代神戸港の発祥の地のひとつ・メリケン波止場の一部約60m。周囲には回廊が設けられ見学できるようなっている。神戸港の被災の状況や復旧の様子がわかる写真や映像などを見られる。
リンク  神戸市  神戸国際観光コンベンション協会
【 湊川神社 】 兵庫県神戸市中央区
楠木正成が御祭神で楠公さんと呼ばれている
楠木正成が足利尊氏との戦いで自刃をとげた地。神社は1872(明治5)年に創建された。境内には、本殿・拝殿、神能殿や、正成公ゆかりの宝物が展示される宝物殿、楠木正成の御墓所や水戸光圀直筆の碑などがある。
リンク  湊川神社  神戸市  神戸国際観光コンベンション協会
【 生田神社 】 兵庫県神戸市中央区
神戸の名発祥地、健康長寿の神・生田さん
生田の森に鎮座する古社。日本書紀に記され、201年の鎮座と伝わる。元は布引山に祀られていたが、799(延暦18)年の水害で移転。朝廷より神社に供える米などを作る庄園(神戸)を賜っており、神戸という名はこの地が発祥。地元では「生田さん」として親しまれ、初詣をはじめ参拝客が絶えない。神戸大空襲や阪神・淡路大震災など幾度の災難を乗り越え復興され、「蘇る神」としても崇敬されるようになった。三宮駅から北へ約500m。
リンク  生田神社  神戸市  神戸国際観光コンベンション協会
【 布引ハーブ園 】 兵庫県神戸市中央区
神戸を見下ろす布引山で約150種のハーブ栽培
JR新神戸駅の背景となる布引山にある。栽培されているハーブは約150種、75000株にも及び、園内には香りの資料館やレストハウスなどがある。グラスハウスでは、ハーブのある暮らしが体験できる。展望広場や風の丘なども。ハーブ園までは愛称が神戸夢風船のロープウェイ利用が便利。
リンク  布引ハーブ園  神戸市  神戸国際観光コンベンション協会
【 布引ノ滝 】 兵庫県神戸市中央区
落差43m雄滝をはじめとする4つの滝の総称
新幹線・新神戸駅の北側約500mに位置する雄滝、夫婦滝、鼓ヶ滝、雌滝の総称。主瀑は落差43mの雄滝で、伊勢物語などにも謳われた名瀑。岩肌を数段に分かれて落下、確かに布を敷いたようにも見える。華厳の滝、那智の滝と共に日本3大神滝のひとつに数えられる。布引渓流は全国名水百選。
リンク  神戸市  神戸国際観光コンベンション協会
【 相楽園 】そうらくえん 兵庫県神戸市中央区
欧米化の影響もわかる神戸唯一の日本庭園
1911(明治44)年私邸として完成、1941(昭和16)年に現在の名称で一般公開された。戦災で洋風の「旧小寺家厩舎」以外は焼失したが、後に木造洋館・「旧ハッサム邸」(国重文)や茶室「浣心亭」などが建築され、「船屋形」(国重文)が移転された。広さは約2haで、クスの巨木や樹齢200年を越えるソテツの群生なども特有の景観となっている。春のツツジや秋の菊でも知られている。国の登録記念物。
リンク  神戸市  神戸国際観光コンベンション協会
神戸市A 神戸市  神戸国際観光コンベンション協会  須磨観光協会  有馬温泉
六甲・有馬 六甲高山植物園  六甲山牧場 神戸市立農業公園ワイン城  神戸市立フルーツフラワーパーク 
須磨 神戸市立森林植物園  ホール・オブ・ホールズ 六甲  有馬わんわんランド
須磨海浜水族園 国営明石海峡公園  神戸市立須磨離宮公園  舞子海上プロムナー  
吉田郷土館  <日帰り湯> 有馬温泉 太閤の湯  フルーツフラワーパーク 茜の湯  
【 六甲山 】 兵庫県神戸市
神戸市街地の北側に連なる六甲連山の主峰
山頂は標高931m、神戸市街や神戸港、瀬戸内海、大阪平野などを一望する。眼下に大都市が輝く美しい夜景でも知られる。山系には、ドライブコースやハイキングコース、ロープウェイやケーブルカーなどが整備され、観光施設も多く、都会の近くで自然や展望、レジャーを満喫でき、多くの観光客が訪れる。
(写真)六甲山からの夜景
リンク  神戸市  神戸国際観光コンベンション協会
【 六甲高山植物園 】 兵庫県神戸市灘区
世界の高山植物など約1500種類の野生植物
六甲山頂近く標高865mに広がる自然の中の植物園。世界の高山植物や寒冷地の植物を中心に湿性植物や六甲山自生植物などが見られる。1933(昭和8)年の開設と歴史も長い。園内は5万平方mの広さで、ロックガーデンや湿性植物区、樹林区などから構成されている。映像館やショップ、ティールームなどの施設も。
リンク  六甲高山植物園  神戸市  神戸国際観光コンベンション協会
【 六甲山牧場 】 兵庫県神戸市灘区
六甲山系の尾根に広がる動物とのふれあい牧場
1976(昭和51)年に「人間と動物と自然のふれあいの場」をキャッチフレーズに神戸市立の施設として一般公開された。六甲の自然の中、126haの広大な敷地で、羊やポニー、ウサギなど動物たちと触れあえる。また、チーズの製造工程が見学できるほか、原羊毛からウール製品までのウール文化も併せて紹介しているユニークな「神戸チーズ館」も
リンク  六甲山牧場  神戸市  神戸国際観光コンベンション協会
【 ホール・オブ・ホールズ 六甲 】 兵庫県神戸市灘区
六甲山の自然につつまれた環境。自動演奏楽器専門の博物館では全国で初めて博物館相当施設に指定された施設。六甲山がイギリス人によって開発された1900年前後に欧米諸国でで親しまれた自動演奏楽器が展示されている。様々なオルゴールをはじめ、自動演奏のピアノやヴァイオリンなどが展示され、実演の音色も聞くことができる。
リンク  ホール・オブ・ホールズ六甲  神戸市  神戸国際観光コンベンション協会
【 太山寺 】 兵庫県神戸市西区
立派な堂宇が自然と美しく調和、播磨の名刹
藤原鎌足の子・定恵和尚の開山、孫・宇合により716(霊亀2)年の建立と伝わる。元正天皇の勅願寺で広く信仰を集めた。創建時の建物は1285(弘安8)年に焼失、永仁年間(1293〜99年)に再建された。本堂は1300年頃の築で国宝。仁王門や阿弥陀如来坐像など多くが国の重要文化財。安土桃山時代の枯山水庭園・安養院庭園は国の名勝。境内や周辺には原生林が残り、桜や紅葉の名所でもある。
リンク  太山寺  神戸市  神戸国際観光コンベンション協会
【 神戸市立農業公園ワイン城 】 兵庫県神戸市西区
神戸ワイン城がシンボルの丘に広がる農業公園
ワイン専用のぶどう畑が続く小高い丘に、ワインに関する施設が集まる。ワインの知識が得られるワインミュージアムをはじめ、ワイン醸造施設、レストランやブランデー館、ホテルなど。毎週日曜日に開かれる朝市も人気。10月頃にはワインの瓶詰めを見学できる。
リンク  神戸市立農業公園ワイン城  神戸市  神戸国際観光コンベンション協会
【 神戸市立フルーツフラワーパーク 】 兵庫県神戸市北区
都市と農村が出会う花と果実のテーマパーク
神戸市の北部にある総面積約100haもの広い敷地。オランダ国立美術館を模した美しい建物・ホテルフルーツ・フラワーをはじめ、天然温泉のバーデハウス、ワイン・ビール館、遊園地などの施設が充実。ブランデーの製造工程やバイオテクノロジーの見学やフルーツ狩りができ、押し花教室やフラワーガーデニング教室などの体験メニューも充実。人に優しい農業文化を楽しめる。
リンク  神戸市立フルーツフラワーパーク 神戸市 神戸国際観光コンベンション協会
【 有馬温泉 】 兵庫県神戸市北区
日本三古泉に数えられる関西奥座敷の大温泉街
神話の昔に発見されたという温泉で、道後、白浜と並んで日本三古泉。天神泉源や妬(ウワナリ)泉源など、数多くの源泉がある。伝統・格式と親しみやすさを合わせ持ち、豊臣秀吉もしばしば訪れた。山裾に大型旅館が並ぶ。外湯は金の湯銀の湯。含鉄強塩泉で、湯触りがトロリとしている金泉と、サラサラとしているラジウム泉・炭酸泉の銀泉。効能は、切り傷、火傷、慢性皮膚病など。
リンク  有馬温泉  神戸市  神戸国際観光コンベンション協会
【 神戸市立森林植物園 】 兵庫県神戸市北区
世界の森を再現した国内最大級の植物園
西六甲ドライブウェイ沿いで、六甲の自然環境を生かした面積142.6haの植物園。開設は1940(昭和15)年。六甲山をはじめ日本や世界の樹木が約1200種植栽され、季節を彩る数々の花も見事。中でも初夏に咲くアジサイは大規模。様々な樹林や花を観察しながらのんびりと散策を楽しめる。また、世界最大の木「ジャイアントセコイヤ」などが展示されている「森林展示館」なども整備されている。
リンク  神戸市立森林公園  神戸市  神戸国際観光コンベンション協会
【 須磨海浜水族園 】 兵庫県神戸市須磨区
波の大水槽など大型施設で生物の観賞を演出
自然に近い環境が再現され、魚たちが悠々と泳ぐ。エントランス正面で迎えてくれる世界初の波の大水槽や、世界最大の淡水魚ピラルクなどが泳ぐチューブ型水中トンネル、イルカライブ館など大型施設が目を引く。見せ方が工夫された水槽が多い。ラッコやペンギンなどはいつも人気。
リンク  須磨海浜水族園  神戸市  神戸国際観光コンベンション協会
【 明石海峡大橋 】 兵庫県神戸市、淡路町
明石海峡をひとまたぎ、世界最長の吊橋
橋長3910m、中央支間長1990m、主塔の高さは約300mにも及ぶ。橋からの眺めもいいが、橋上での駐車はできない。この橋を経由する神戸淡路鳴門自動車道を走れば、神戸・徳島間は約1時間50分。夜間には、季節や時間などによって色などが変化するようライトアップされる。橋をくぐる船から見上げると大きさを実感できる。
リンク  明石海峡大橋  神戸市  神戸国際観光コンベンション協会
【 舞子海上プロムナード 】 兵庫県神戸市垂水区
明石海峡大橋の車道の下に設けられた展望施設。高いところでは海面から47mで、明石の街や瀬戸内海の眺めがいい。回遊式の遊歩道や展望ラウンジ、展望広場などで構成されている。ガラス張りの上に丸太が乗った海上47mの丸木橋などスリルを楽しめるコーナーが人気。
リンク  舞子公園  神戸市  神戸国際観光コンベンション協会

日本の旅ドットコムTOPへ   兵庫県TOPへ
播磨(姫路・明石・赤穂・宍粟)エリアへ  淡路島エリアへ  但馬・丹波(城崎・湯村・篠山)エリアへ