南房総エリア
いすみ市  御宿町  勝浦市  鴨川市  南房総市  館山市  鋸南町
千葉ベイエリア  東葛下総エリア  九十九里エリア  千葉県TOP  日本の旅ドットコムTOP
    

いすみ市 いすみ市  岬町観光協会  夷隅町観光協会  
いすみ鉄道(大原〜大多喜〜上総中野:大原でJR、上総中野で小湊鉄道に接続)  
清水寺(坂東三十二番霊場)  麻雀博物館  
御宿町 御宿町  御宿町観光協会  クアライフ御宿(日帰り湯) 
【 御宿海岸 】おんじゅくかいがん 千葉県御宿町
全長約2kmにわたって白浜の海岸が続く。童謡「月の沙漠」の舞台となったことで知られる。ラクダに乗った王子様と王女様の像と三日月の歌碑が建てられている。「月の沙漠記念館」があり、童謡「月の沙漠」を作詞した加藤まさやさんの絵や原稿などが展示されている。夏は海水浴場として人気がある。
リンク  御宿町観光協会

勝浦市 勝浦  勝浦海中公園  勝浦の朝市  海の博物館 
かつうらビッグひな祭り  宇宙航空研究開発機構勝浦宇宙通信所
【 勝浦海中公園 】 千葉県勝浦市
展望塔からリアス式海岸の海中を観察
断崖の湾と岬が続く鵜原のリアス式海岸一帯。海中展望塔は高さ24.4m、深さ8.5m、中からは波がうねる実際の海中を観察できる。周辺は寒流と暖流の影響で海の生物が豊富で、サンゴの北限生息地。海上にも展望室があり、海上から大海原や海岸線、勝浦灯台などを見渡せる。
リンク  勝浦海中公園   勝浦  
【 勝浦の朝市 】 千葉県勝浦市
日本三大朝市とも言われ人情あふれる伝統の市
1590(天正18)年に城主・植村泰忠が農産物と海産物の交換目的で奨励し始まった歴史の長い市。新鮮な野菜を中心に魚介類や加工品、工芸品など、結構いろんなものが揃い、値段が安い。水曜日を除く毎日開かれ、勝浦の台所として生活にとけ込んでいる。会場は中央商店街近くで、毎月1日〜15日が下町通り、16日〜月末までが仲町通り。午前6時頃〜11時頃で水曜を除く毎日開催。
リンク  勝浦の朝市  勝浦 
【 かつうらビッグひな祭り 】 千葉県勝浦市
市民会館などに約1万体ものひな人形
徳島県勝浦町より約7000体のひな人形を譲り受けたのが始まり。ひな祭りの伝統が語り継がれるよう願いが込められている。市民会館の約6千体をはじめ各会場全体で約1万体ものひな人形。朝市会場近くの遠見岬神社では60段の石段がひな壇となり見応えがある。開催は2月下旬から3月上旬。
リンク  かつうらビッグひな祭り  勝浦  

鴨川市 鴨川市  鴨川市観光協会  鴨川シーワールド  誕生寺  仁衛門島  小湊鯛の浦遊覧船 
太海フラワーセンター 大山千枚田保存会  天津神明宮(房州伊勢の宮) 
鴨川陶芸館  こみなと水族館
【 鯛の浦タイ生息地 】 千葉県鴨川市(旧天津小湊町)
歴史的に保護されてきた鯛の群れなす海域
1222(貞応元)年の日蓮聖人誕生時に鯛が集まってきて飛びはねて祝ったとされ、この地では鯛は聖人の使いと考え、捕獲せず霊鯛として保護されてきた。そのため、現在でも無数の鯛が水深20m付近に生息する。国の特別天然記念物。遊覧船のエンジン音が聞こえるとエサを求めて浮き上がり群泳する様を見ることができる。遊覧船乗場の鯛の浦会館では、日蓮誕生や鯛の種類や生態などを知ることができる。国の特別天然記念物。
リンク  小湊鯛の浦遊覧船  鴨川市  鴨川市観光協会  
【 誕生寺 】 千葉県鴨川市(旧天津小湊町)
日蓮聖人誕生の地に鎮座する日蓮宗総本山
1276(建治2)年に日蓮の弟子・日家によって建立された。境内には、徳川光圀寄進の十界本尊木像が安置される本堂や祖師堂などの堂宇が並ぶ。宝物館では、日蓮の真筆などが公開されている。日蓮聖人が誕生した時、家の庭先から水が湧き産湯に使った「誕生水」、庭前の浜辺で時ならぬ時に蓮華の花が咲いた「蓮華ケ渕」、海には鯛が群れ集まった「妙の浦」という「三奇瑞」が伝えられている。
リンク  誕生寺  鴨川市  鴨川市観光協会 
【 清澄寺 】せいちょうじ 千葉県鴨川市(旧天津小湊町)
日蓮が初めて南無妙法蓮華経と唱えた寺
清澄山山頂近くに鎮座する日蓮宗の古刹。1233(天福元)年に日蓮が入山、1253(建長5)年に初めて南無妙法蓮華経と唱えた。当初は天台宗だったが、1949(昭和24)年に日蓮宗に改宗した。大堂や客殿、参籠殿などの堂宇が並び、江戸初期の中門や千年スギ(国の天然記念物)などの見どころも。宝物館では、日蓮が使用した数珠や筆などが公開されている。日本で一番早く初日の出を見ることができることや、極真空手発祥の地としても名高い。
リンク  鴨川市  鴨川市観光協会 
【 鴨川シーワールド 】 千葉県鴨川市
人間よりはるかに大きなシャチのショーに驚き
エコ・アクアローム、マリンショー、オーシャンスタジアムからなる海岸レジャーセンター。シャチ・アシカ・トドなどによるショーがとても充実。水族館のしくみや、動物達の飼育の様子をのぞけるガイダンスも。シャチのほか、イルカ、ベルーガ、タカアシガニ、マンボウなど貴重で珍しい海の生物が観察せきる。シャチを見ながら食事ができるカフェテリアもある。シャチの飼育はここが日本で初めて。
リンク  鴨川シーワールド  鴨川市  鴨川市観光協会  
【 仁右衛門島 】にえもんじま 千葉県鴨川市
源頼朝が住民・仁右衛門に助けられた伝説の島
南房総・太海海岸の目前に浮かぶ。1180(治承4)年に源頼朝が戦に敗れて逃げてきたときに助けられたとされる。この島には現在まで島主・平野仁右衛門一族がだけが住み続けている。源頼朝の隠れ穴や、神楽岩、正一位稲荷大明神、蓬島弁天財などの史跡が点在。磯遊びや海水浴も楽しめる。島へは昔ながらの手漕ぎ船で、太海漁港から約5分。
リンク  仁右衛門島  鴨川市  鴨川市観光協会 
【 鴨川松島 】 千葉県鴨川市
大小の島々が点在する外房屈指の景勝地
2度の津波で陸地が海中に没して形成された海岸。最も大きな弁天島をはじめ、猪貝島、海鹿(アシカ)島、鵜島など7つの島が点在、日本三景の松島にたとえられた。島には松が茂り、日の出の風景は特に感動的。標高116mの魚見塚展望台からは全景を見渡せる。海水浴や磯遊び、釣りも楽しめる。
リンク  鴨川市  鴨川市観光協会 
【 大山千枚田 】 千葉県南房総市
扇型に広がった3.2ha、375枚の棚田。山の斜面に小さな田が集まった素晴らしい景観で、季節や天候による表情が実に豊か。中央部に木が残されており、美しい風景のアクセントに。棚田オーナー制度など維持保全活動に取り組まれている。 県道鴨川保田線沿いに道標があり、棚田の上にある休憩室を兼ねた棚田倶楽部などへ車で上れる。関東では最大級の規模で、周辺にも棚田が多い。日本の棚田百選。
リンク  大山千枚田保存会  鴨川市  鴨川市観光協会 

南房総市 南房総市  ローズマリーガーデンシェイクスピア・カントリー・パーク)  千葉県酪農の里  
白浜フラワーパーク  おがた牧場  夢の花かん(観光温室)
猫(にゃん)だ!PARK(猫と遊べるテーマパーク)  シダーハウス(型染の世界)
ハイウェイオアシス富楽里  道の駅ちくら 潮風王国
【 ローズマリーガーデン 】 千葉県南房総市(旧丸山町)
ローズマリーガーデン、リバーサイドプラザ、シェイクスピア・カントリーパークの3パークで構成。ローズマリーガーデンは、ヨーロピアンスタイルのノット式庭園で、チャペル・ローズマリーホールを中心にローズマリーなど花の園。リバーサイドプラザは丸山川沿いで、ハーブ園やギリシャ神話から生まれた12星座のモニュメントがある。シェイクスピア・カントリーパークにはシェイクスピアの家が再現され、作品の資料などの展示が見られる。
リンク  ローズマリーガーデン  シェイクスピア・カントリー・パーク  南房総市  
【 倉の花畑 】 千葉県南房総市(旧千倉町)
花摘みができる房総半島ならではの花畑
白浜から千倉にある白間津の花畑が特に見事で、ストックを中心にキンセンカ、ポピー、ディモルフォテカ、ヤグルマソウなどが、色とりどりに陽光にきらめく。ここでは、好きな花を摘むことができるのが特徴。花の種類によって1本20円から50円。近くには魚介類を売る露店もある。見頃は、1月中旬〜3月中旬。
リンク  南房総市  
【 房総フラワーライン 】 千葉県南房総市(旧千倉町)
野島埼(白浜町)と洲埼(館山市)を結ぶ海岸沿いのドライブコース。全長は17.4km。房総半島南端の美しい海岸風景や、色鮮やかな花畑が続く。また、南房パラダイスや館山ファミリーパークなどの観光施設も点在。道路沿いには菜の花やポピーなどが植えられている。日本の道百選。また、千倉から鴨川までは第二フラワーラインと呼ぶ。
リンク  南房総市 
【 野島埼 】 千葉県南房総市(旧白浜町)
房総半島の最南端に立つ日本初の洋式灯台
高さ29m、光は約32km先まで届く。仏人技師ウェルニーが設計、1869(明治2)年に点灯した。当時の灯台は関東大震災により倒壊、現在の灯台は1925(大正14)年に再建されたもの。灯台の下は荒々しい岩礁で、回廊からは太平洋が見渡せ、遠くは伊豆半島までも視界に入る。灯台の下から岬へと遊歩道が整備されている。近くにはきらりん館(灯台資料展示室)がある。
リンク  南房総市  
【 大房岬 】たいぶさみさき 南房総市(旧富浦町)
富浦湾や館山湾、東京湾越しに三浦半島を眺められる景勝地で、断崖が続く海蝕景観も発達。展望台からは360度の風景を楽しむことができる。付近には、ビジターセンターや海岸園地などがあり、散策や磯遊びの楽しみも。黒船来航に備えた砲台の土塁跡や太平洋戦争での探照灯格納庫跡などが残っている。
リンク  南房総市
【 南無谷海岸 】なむやかいがん 南房総市(旧富浦町)
長さ約600mにわたって白砂が続く穏やかな海岸。雀島や大房岬などを見渡せる風景もいい。海浜植物の宝庫で、ハマヒルガオやハマユウ、ハマダイコンなどの花が春から夏にかけて一面に咲く。夏は海水浴場として人気。ビーチは長く遠浅。比較的ゆったりと海水浴を楽める。天気に恵まれれば、夕日がきれい。
リンク  南房総市

館山市 館山  館山市観光協会  南房パラダイス  平砂浦海岸植物園   
千葉県立安房博物館  館山市立博物館  さとみのふるさと(館山市立博物館による戦国武将・里見氏のHP)
安房神社(安房国一之宮)  安房自然村   温泉ドームアクアパレス(日帰り温泉)
【洲埼 】すのさき 千葉県館山市
房総半島の南西端で、1919(大正8)年に点灯された高さ14.8mの洲埼灯台が立つ。灯台は白い円形でコンクリート造り。灯台内部は見学できないが、灯台のある高台に登ることは可能。ここからは、太平洋が広がり、天気次第では湾の対岸・三浦半島や遠く富士山も見える。
リンク  館山  館山市観光協会
【 平砂浦海岸 】 千葉県館山市
房総半島の南端、フラワーライン沿いの海岸線。約5qにわたり弓状に砂浜と松林が続いている。海岸には豪快な波が打ち寄せている。散策道やサイクリングロードが整備されている。また、周辺には南房パラダイスなどの観光スポットが点在している。植物の宝庫で様々な花も見られる。ウインドサーフィンのメッカ。白砂青松百選。
リンク  館山  館山市観光協会
【 南房パラダイス 】 千葉県館山市
国内最大級の温室群に約6千種の植物
房総半島南端のフラワーロード沿い。ジャングルをイメージした大温室などの温室群があり、熱帯・亜熱帯植物や観葉植物などが栽培されている。また、シンガポール国立植物園との姉妹提携記念に建てられマーライオンもあるシンガポールらん館や、ポニーやヤギなどの動物と遊べるふれあい動物広場など多彩な施設が魅力。
リンク  南房パラダイス  館山  館山市観光協会

鋸南町 鋸南町  鋸南町観光協会  日本寺  菱川師宣記念館  世界の猫グッズ博物館  
【 鋸山 】 千葉県富津市・鋸南町
切り立った断崖が鋸の歯のような険しい山
標高329mで東京湾口からよく見え、昔から航路の目印となっていた。かつては石切場で、岩肌には削られた跡が残る。頂上からは360度の展望が広がる。十州一覧台と名付けられ、安房、下総、上総、常陸、上野、下野、武蔵、相模、伊豆、駿河が見渡せる程の素晴らしい眺め。乾坤山日本寺の境内となっている。鋸山ロープウェイが通じており、約4分で山頂へ行ける。有料道路も山頂近くまで通じている。
リンク  鋸南町  鋸南町観光協会
【 日本寺 】 千葉県鋸南町
行基により開基、国号を冠する曹洞宗の古刹
創建は725(神亀2)年。弘法大師なども修行した古道場。7堂12院100坊を誇った時もあった。鋸山に広がる境内には、1969年(昭和44)に復元された高さ約31mの大仏・薬師瑠璃光如来や、高さ30.3mの百尺観音千五百羅漢など多くの仏像が見られる。有料道路が通じている他、国内2位・2639段の石段も。梵鐘は国の重要文化財。また、境内には地獄のぞきなどの展望台もある。
リンク  日本寺  鋸南町  鋸南町観光協会
【 地獄のぞき 】 千葉県鋸南町
絶壁の最上部が突き出たスリリングな展望台
日本寺の境内。鋸山の山頂近くにあり、高さ約100mある絶壁の突き出た最上部に乗って、下をのぞき込む。足下は石切場、周辺は東京湾や周辺の山々、三浦半島などが広がる展望地で、空に浮かんでいるかのよう。地獄のぞきの岩は、横から見ることもできる。
リンク  鋸南町  鋸南町観光協会
【 水仙ロード 】 千葉県鋸南町
水仙ロード両側に咲く数千万本の可憐な花
越前、淡路と並ぶ日本の三大水仙産地。栽培の始まりは安政年間(1854〜60年)。鋸山の南側・江月地区を中心に水仙畑が広がり、冬には可憐な花が一面に咲く。栽培されている日本水仙は開花が早くここでの開花は10月下旬頃。「江月水仙ロード」沿いには約3kmにわたり両側に水仙畑が続き、富士山を遠望できるポイントも。「水仙ひろば」などでは水仙の直売所が出る。花の見頃は1月から2月中旬頃。
リンク  鋸南町  鋸南町観光協会

日本の旅ドットコムTOPへ   千葉県TOPへ
千葉ベイエリアへ  東葛下総エリアへ  九十九里エリアへ