銚子・九十九里エリア
銚子市  旭市  匝瑳市  横芝光町  山武市  九十九里町
東金市  大網白里町  白子町  長生村  茂原市  長柄町  長南町
一宮町  睦沢町  いずみ市  大多喜町
千葉ベイエリア  東葛下総エリア  南房総エリア  千葉県TOP  日本の旅ドットコムTOP
   

銚子市 銚子市  銚子市観光協会   犬吠埼マリンパーク  銚子市青少年文化会館(プラネタウムなど)
銚子電気鉄道  円福寺-飯沼観音  黒潮よさこい祭り   ヤマサ醤油(工場見学)   
<日帰り湯> スパパラダイス マリンリゾート  犬吠埼潮の湯温泉 
【 犬吠埼 】いぬぼうさき 千葉県銚子市
三方を海に囲まれた銚子半島最東端の岬
海食台地上の岬で、断崖の下の岩礁に砕ける荒波が印象的。海岸沿いに遊歩道があり、豪快な海を堪能できる。また、初日の出は富士山頂と離島以外の国内で最も早い。岬の先端には高さ約32mのレンガ造りの灯台が建つ。イギリス人技師リチャード・プラントンの設計で1874(明治7)年築。灯台を登ると、ぐるっと太平洋に囲まれた雄大な眺望が得られる。世界の灯台百選。
リンク  銚子市  銚子市観光協会
【 屏風ヶ浦 】 千葉県銚子市
茶褐色の断層が見える約9kmの断崖
台地が太平洋に切れ落ち、文字通り高さ40〜50mもの巨大な屏風。荒波を受けてそそり立つ迫力ある風景だ。断崖下の一部45haが埋め立て地となり、臨海工業地帯と港の造られている。
リンク  銚子市  銚子市観光協会
【 銚子ポートタワー 】 千葉県銚子市
国内屈指の銚子漁港や太平洋の海原を一望
ポートセンターにある高さ57.7mのタワー。最上階の展望館は高さ約47mで、銚子漁港や利根川河口、太平洋を一望できる。時間によっては、きらめく海原を漁船が進む光景も。タワーがある水産ポートセンターには、水産物即売センター「ウオッセ21」やシーフードレストラン、展示ホールなどがある。
リンク  銚子市  銚子市観光協会
【 銚子電鉄 】 千葉県銚子市
JR銚子駅と外川駅の6.4kmを最高時速40kmで結ぶ。旅情にあふれる路線で、犬吠埼などの観光にも利用できる。車両基地のある仲ノ町駅は両側醤油工場。春には銚子から観音まで菜の花がきれい。ポルトガルの城のような犬吠駅をはじめ、オランダ風車小屋風の銚子駅、スイス登山列車駅風の観音駅、レトロな外川駅など個性的な駅舎が多い。貨車を改造した「澪つくし号」や凸型のドイツ製電気機関車・デキ3(仲ノ町車庫保存)も人気で、記念グッズも販売されている。
リンク  銚子電鉄  銚子市  銚子市観光協会

旭市 旭市  大原幽学記念館   
匝瑳市 匝瑳市  松山庭園美術館     
横芝光町 横芝光町     
山武市 山武市  山武市歴史民俗資料館   成東・東金食虫植物群落FAN  蓮沼海浜公園    
九十九里町 九十九里町  九十九里町観光協会  いわし博物館
【 九十九里浜 】 千葉県九十九里町他
約66kmもの長さで延々と続く遠浅の砂浜
とてもゆるやかな弧を描いて続く長い砂浜。海岸に沿って幅役10kmの砂浜平野が発達している。遠浅の海水浴場として人気があり、またサーフィンなどのマリンスポーツが盛ん。浜に沿って延びる九十九里道路は、通称・波乗り道路と呼ばれる。
リンク  九十九里町  九十九里町観光協会

東金市 東金市  東金市観光協会  千葉子安地蔵尊 妙泉寺  東月山 妙泉寺  東金こども科学館 
大網白里町 大網白里町  熱帯自然民俗博物館     
白子町 白子町  白子温泉組合   白子町アクア健康センター    
長生村 長生村  長生村文化会館     
茂原市 茂原市  茂原市観光協会  花楽苑(茂原牡丹園)   茂原七夕まつり    
長柄町 長柄町     
長南町 長南町  ユートピア笠森(日帰り湯)   
一宮町 一宮町  一宮町観光協会  玉前神社     
睦沢町 睦沢町     
いずみ市 いずみ市  いすみ市夷隅観光協会  岬町観光協会  無量寿院 行元寺  清水寺   
いすみ鉄道
【 太東埼 】たいとうさき 千葉県いすみ市(旧岬町)
九十九里浜を絶ちきるような形で突き出た高さ約60mの断崖となっており、突端には高さ約16mの太東埼灯台が立つ。灯台の中には入れない。岬からは、なだらかな海岸線と広い海を見渡せる。付近の海岸一帯は、国の天然記念物に指定されている太東海浜植物群落地。
リンク  いずみ市  岬町観光協会
【 大原はだか祭り 】 千葉県いすみ市(旧大原町)
海でもみ合う豪快な汐ふみ、伝統の秋まつり
町全体が盛り上がる勇壮な秋まつり。江戸時代からの伝統があり、十数基の神輿が一斉に海へと担ぎ込まれてもみ合う「汐ふみ」がハイライト。神輿が海の中を駆け巡る。約1kmの商店街へ繰り出す「商店街渡御」、そして大原小学校の校庭で行われる「大別れ式」。関東随一といわれ、多くの観光客で賑わう。開催は9月23、24日。
リンク  いずみ市

大多喜町 大多喜町  大多喜町商工会   千葉県立総南博物館  千葉県立中央博物館 大多喜城分館 
<日帰り湯> 大多喜沢山温泉  たけゆらの里 おおたき
【 養老渓谷 】 千葉県市原市・大多喜町
房総半島の山間部、やや外房寄りのところにある。深い渓谷ではないが、全長100m・落差30mの粟又の滝や弘文洞などの見どころがある。春はイワツツジやフジが咲き渓谷を彩る。全長7km程の散策路・リバーサイドコースが設けられている。弘文洞渓谷の中心には温泉が湧き、渓流はヤマベやハヤなどの釣場として知られる。
リンク  大多喜町  大多喜町商工会
【 麻綿原高原 】まめんばらこうげん 千葉県大多喜町
アジサイで知られる清澄山系北部の高原
標高約340mで、勝浦付近から九十九里浜までの海岸線を望める。7月中旬から8月上旬に約20万株ののアジサイが高原の斜面に咲く。高原の中心部、妙法生寺境内の天拝園(テンバイエン)に咲く大群落は見事。天拝園は、日蓮上人がこの地で初日を拝み初めて題目を唱えたことから名づけられた。またここには日蓮上人像がある天拝壇や展望台、書芸館(妙法証寺)などがある。清澄山や養老渓谷を結ぶハイキングも人気。
リンク  大多喜町  大多喜町商工会
【 大多喜城 】 千葉県大多喜町
1521(大永元)年に真里谷信清が築いたとされる。徳川四天王・本多忠勝が城主となり大多喜藩が成立、三層四階の天守となった。現在の天主は1975(昭和50)年の復元。内部は千葉県立中央博物館大多喜城分館で、房総の城と城下町をテーマにした展示が並ぶ。また、今も水を湛える深さ20mの大井戸も見ておきたい。
リンク  大多喜町  大多喜町商工会
【 大多喜町のレンゲソウ 】 千葉県大多喜町
大多喜町の、のどかな里にレンゲ畑が広がる。もともとは、休耕田にレンゲ畑を再現したもので、今では毎年鮮やかな紅のジュウタンが見られる。4月29日から、世界レンゲ祭が開催され、様々なイベントが繰り広げられる。見頃は、4月中旬〜5月上旬。
リンク  大多喜町  大多喜町商工会

日本の旅ドットコムTOPへ   千葉県TOPへ
千葉ベイエリアへ  東葛下総エリアへ  南房総エリアへ